goo blog サービス終了のお知らせ 

超一人暮らし

一人暮らしの足跡★

ネコパンチ

2010-05-02 11:13:48 | 日記
猫のパンチは私が昔市川に住んでいた時に近所の蕎麦屋に頂いた猫です。
野良の親黒猫が冬で子供を育てきれなかったらしく一匹をくわえて連れてゆき残り三匹を餌をくれる蕎麦屋に置いていったそうです。三匹いるうちの二匹はじゃれてきましたが、パンチは人見知りで独りで奥から少しあそびたそうにこっちを見ていました。その奥ゆかしい姿に惚れて(笑)頂きました。家についたら隠れたまま全く出て来ず名前を『卑弥呼』にしようかと思うくらい潜んでいました。どんなに怖くても優しい子で絶対爪をださず、ひっかかず、必殺技はネコパンチ。名前はパンチになりました。見た目強そうですが気がやさしくさみしがりで実は怖がりですが人間嫌いで気まぐれに甘えるパンチです。そして不思議なのですが、元気のない人のそばにそっと寄りそう性格でまるで悪い夢を食べてくれるバクのようです。

パンチは今長野に家族旅行中です!

私も長野の城下町で美味しい珈琲をいただきたいです。

本日もありがとうございました。

一目惚れ

2010-04-22 14:03:51 | 日記
一目惚れをしない私が一目惚れをしてしまいました。ミドリフグという魚です。仕事の休憩中にペットショップに行くのが最近のマイブームです。おもちゃみたいな泳ぎ方です。なんて可愛いんだと心底思いました。素敵な出会いです。
なんだか見てるとウキウキします。
本日もありがとうございました。

ベランダ菜園

2010-04-14 14:50:44 | 日記
西友でかったねぎを食べずにそのまま土にさして以来かなりスクスク育っています。パセリたちも豊作です。雨の次の日晴れだとみんなかなり元気です。

本日もありがとうございました。

家の前の桜

2010-04-13 18:26:32 | 日記
とても仲良く並んだ桜の木です。

この家に決めた理由は桜があったからといっても過言ではないです。
私が住んだ時はまだ花が咲いておらず花を見るのが楽しみだったのでなんだか嬉しいです。

本日もありがとうございました。

船橋歴史散策

2010-03-24 20:36:27 | 日記
この人は大倉喜八郎です。私の生まれた船橋は今工場だらけですが、昔は宿場町で遊女がたくさんいた事が今日わかりました。職場にいくと具合が悪くなるので土地の歴史を調べました。(スタッフみんな具合がわるくなっている。)そして私が働く南船橋は死の商人と言われた(軍事工場を持ち武器を売り買いし大儲けしたそうです)大倉喜八郎という大倉財閥の創始者が御殿をつくり、今も歴史的建造物として残っています。かつては栄えていたそうです。今は道路と競馬場と工場だらけですが、昔を紐解くとよき日本の光と影と変わりゆく世の中を感じます。具合がわるい事をきっかけに調べましたが、素敵な歴史も見つけました。是非船橋の良い面を皆様に気づいて頂きたいです。船橋歴史散策をしてみてください

本日もありがとうございました。