1・2・さ~ん・・・・
3で壊れる・・・と言う技を持つ「世界のなべあつ」さんの技を
我が家の才媛お~ちゃんが会得したようで・・・・・・
去年ぐらいから 競技会に出ると
1○
2○
3×
4○・・・です。続けてやるよう場合は
5○
6×
なんじゃぁ・・・こりゃぁ・・・・。
普段の練習では 「間違えること」が「ありえへん」ようなお~ちゃんが
試合本番になると「世界のなべあつ」になってしまう・・・。
ほんとうに3番目で壊れる・・・というのが
常識化しつつあるお~ちゃんです。
「あかん あかん お~ちゃん あきませんがなぁ」・・・なぜか大阪弁
「いかんぜよぉ・・」・・・・なぜか土佐弁・・
「どげんかせんといかん」・・・・・なぜか宮崎弁
どないしよぉ・・・・・・。
とか言いつつも お気楽な飼い主は
「お~ちゃんの新しい課題ちゅうことで よろしくお願いします」
などと 訓練士Kさん任せにしているのですが
Kさんも「なんでやねん・・・」と頭を抱えています。
(注:Kさんは 浜っ子ですので なんでやねんと大阪弁で言うことは ありません)
Kさんは 色々とその犬その犬の癖 性分をいち早く見つけて
色々改良方法 指導方法を考え 独創的な方法で指導されます。
台を工夫 布の指し方に工夫・・・・目からうろこの指導方法が飛び出して
まるでびっくり箱状態だったりします。
そんなK訓練士さんも お~ちゃんのなべあつ状態の
改良方法には 頭を抱えておられます。
さてさて どうなりますやら・・・・と お気楽な飼い主です。
来年は お~ちゃんも10歳・・・
今更 再教育もないでしょうがぁ・・・とかの世間の声もあるでしょうね・・。
別に上をめざしてどうのこうの・・と言うわけでもないわけだから
3回目で壊れるナベアツ状態でいいじゃん・・・・って
飽きらめるのも気楽でいいけど・・・・・
教育ママゴン龍虎としては ここでひくのは いやじゃぁ・・・状態な龍虎です。
3で壊れる・・・と言う技を持つ「世界のなべあつ」さんの技を
我が家の才媛お~ちゃんが会得したようで・・・・・・

去年ぐらいから 競技会に出ると
1○
2○
3×
4○・・・です。続けてやるよう場合は
5○
6×
なんじゃぁ・・・こりゃぁ・・・・。
普段の練習では 「間違えること」が「ありえへん」ようなお~ちゃんが
試合本番になると「世界のなべあつ」になってしまう・・・。
ほんとうに3番目で壊れる・・・というのが
常識化しつつあるお~ちゃんです。
「あかん あかん お~ちゃん あきませんがなぁ」・・・なぜか大阪弁
「いかんぜよぉ・・」・・・・なぜか土佐弁・・
「どげんかせんといかん」・・・・・なぜか宮崎弁
どないしよぉ・・・・・・。
とか言いつつも お気楽な飼い主は
「お~ちゃんの新しい課題ちゅうことで よろしくお願いします」
などと 訓練士Kさん任せにしているのですが
Kさんも「なんでやねん・・・」と頭を抱えています。
(注:Kさんは 浜っ子ですので なんでやねんと大阪弁で言うことは ありません)
Kさんは 色々とその犬その犬の癖 性分をいち早く見つけて
色々改良方法 指導方法を考え 独創的な方法で指導されます。
台を工夫 布の指し方に工夫・・・・目からうろこの指導方法が飛び出して
まるでびっくり箱状態だったりします。
そんなK訓練士さんも お~ちゃんのなべあつ状態の
改良方法には 頭を抱えておられます。
さてさて どうなりますやら・・・・と お気楽な飼い主です。
来年は お~ちゃんも10歳・・・
今更 再教育もないでしょうがぁ・・・とかの世間の声もあるでしょうね・・。
別に上をめざしてどうのこうの・・と言うわけでもないわけだから
3回目で壊れるナベアツ状態でいいじゃん・・・・って
飽きらめるのも気楽でいいけど・・・・・
教育ママゴン龍虎としては ここでひくのは いやじゃぁ・・・状態な龍虎です。