昨日の高知県「唐人駄馬」の後、徳島県「剣山」へ行きました。
当初の計画では、「唐人駄馬」の後はどこに行くか白紙状態でしたが、導かれるように徳島県「剣山」へと行くことになりました。
更に、徒歩での登山はするつもりはなかったのですが、人との出会いが重なり、頂上まで登山することになりました。
「大剣神社」「宝蔵石神社」は圧巻で、天からの凄まじいエネルギーを感じました。
ちなみに、2週間後位のアマノコトネさんの講演会のワークでは、この「剣山」のエネルギーを保ったまま参加でき、非常に有意義でした。

剣山頂上への登山に初めて挑戦。
リフトに乗れば、意外にたやすく登れるんですね。

「剣山 大剣(おおつるぎ)神社」

「剣山本宮 宝蔵石神社」

「剣山本宮 宝蔵石神社」の背面

剣山の頂上
当初の計画では、「唐人駄馬」の後はどこに行くか白紙状態でしたが、導かれるように徳島県「剣山」へと行くことになりました。
更に、徒歩での登山はするつもりはなかったのですが、人との出会いが重なり、頂上まで登山することになりました。
「大剣神社」「宝蔵石神社」は圧巻で、天からの凄まじいエネルギーを感じました。
ちなみに、2週間後位のアマノコトネさんの講演会のワークでは、この「剣山」のエネルギーを保ったまま参加でき、非常に有意義でした。

剣山頂上への登山に初めて挑戦。
リフトに乗れば、意外にたやすく登れるんですね。

「剣山 大剣(おおつるぎ)神社」

「剣山本宮 宝蔵石神社」

「剣山本宮 宝蔵石神社」の背面

剣山の頂上