goo blog サービス終了のお知らせ 

💛 あまあま天使の羽しらべ 💛

ふんわり~ふわふわ~綴っていきま~す(#^^#)

2013.11.10 東京スカイツリーで、自分のオーラの色に遭遇

2017-03-05 00:05:21 | スピリチュアル旅行・イベント
5~6年くらい前に、ネットで自分のオーラの色を調べたところ、「淡いブルー」と出ました。

「2012.01.10~02.11 「沖縄 編」 沖縄・広島・島根への女一人旅 (光が凄い!)」(記事参照)で、那覇市の国際通りでオーラ鑑定をしてもらった際、「お風呂に入り、湯船に浸かって手の平をかざすと、オーラの色が見える」と聞きました。

それ以降、よく、お風呂で見ています。
最初は、「淡いブルー」の小さなオーラが見える程度でしたが、今は、皮膚から5cmくらい外側に見えることがあります。

下記の写真は、東京スカイツリー内のアトラクションです。
背景の「淡いブルー」は、まさに私のオーラの色そのもので、本当にビックリしました!


自分のオーラの色に包まれて・・・ (*^-^*)
隣りは、今の旦那です・・・ (@_@)


2014.10.29 島根県 「出雲大社」「八重垣神社」

2017-03-04 01:48:25 | スピリチュアル旅行・イベント
当時の彼(今の旦那)と一緒に、参拝に行きました。
当時は、お互いが、いろいろな問題や悩みを持っていましたが・・・。
参拝後は、二人とも、スッキリした気持ちになりました。

「八重垣神社」の「鏡の池占い」には、二人とも、特別な思いを持って参拝しました。
和紙の上に100円玉を乗せたところ、真近くで、すぐに沈み込み、ビックリしました!
んん~、一応は良縁だったのかな~(苦笑) (@_@)


※ 関連記事については、2012.01.10~02.11 「島根 編」 沖縄・広島・島根への女一人旅 をご覧ください。


~「鏡の池(縁結び占いの池)」~
和紙が15分以内に沈めば「良縁近し」。30分以上なら「縁遅し」。また、近くで沈めば近くの人と、遠くなら遠方の人と結ばれるそうだ。




島根県 「出雲大社」で、「因幡の白うさぎ」さんと。


島根県 「八重垣神社」で。


島根県 「八重垣神社 鏡の池」で。
撮影後、すぐに沈み込みました~!


島根県 「八重垣神社 鏡の池」で。
真近くで、すぐに沈み込み、満面の笑みを浮かべる私・・・。


島根県 「八重垣神社」で。


島根県 「八重垣神社」で、「良き日に結婚できますように」・・・。
んん~、一応は、そのようになりましたが~(苦笑) (@_@)



2012.01.10~02.11 「島根 編」 沖縄・広島・島根への女一人旅

2017-02-20 01:30:58 | スピリチュアル旅行・イベント

島根県 出雲大社で。

~~~~~


島根県 八重垣神社で。


島根県 八重垣神社 鏡の池で。
神社でいただいた和紙に10円玉を乗せて、占いを始めます。
「信念をもて 願いかなう 西と南 吉」


島根県 八重垣神社 鏡の池で。
ドキドキ、ワクワク・・・。


島根県 八重垣神社 鏡の池で。
和紙を池に浮かべ、しばらくすると、強い風が吹いてきて、
池の向こう側へサーッと流された。
すると、逆向きの風が吹いてきて、和紙が目の前に戻ってきて、
すぐに沈んでいった。
上部に橙色のオーブさんが見えます。



島根県 八重垣神社で。
当時は独身で、恋人もいなく、以前に喧嘩別れのようになってしまったMさんのことを思い出していました・・・。
同時に、新しい出会いを求めてもいました・・・。
そして、この年の冬に、あることで旧知の男性と連絡を取るようになりました。
彼とは縁あって、数か月後から交際するようになり、その後、半同棲をして、2016年7月に入籍しました。

今回の占いの意味を独自解釈しますと・・・(笑)。
   ↓
和紙が遠くにいったことは、遠方の人を意味し、近くに戻って来たことは、近い人を意味します。
和紙がすぐに沈んだことは、すぐに入籍することを意味します。
以上のことから、愛知県在住の私からすると、大阪府在住の彼は遠距離になりますが、半同棲すると近距離になります。
私たちは、再びの出会いから、2年位で入籍しました。
   ↓
どうです~、当たってると思いませんか~(笑) !(^^)!


※ 関連記事については、2015.10.29 島根県 「出雲大社」「八重垣神社」 をご覧ください。


~「鏡の池(縁結び占いの池)」~
和紙が15分以内に沈めば「良縁近し」。30分以上なら「縁遅し」。また、近くで沈めば近くの人と、遠くなら遠方の人と結ばれるそうだ。


<追記>


2012.01.10~02.11 沖縄・広島・島根への女一人旅を無事に終え、愛知県の実家へ。
大規模なリフォーム工事は8割ほど終え、何とか寝場所は確保できました~(笑)。

オーブさんが3つ見えますが、ウチの御先祖様なんでしょうかね~?
御先祖様を祀る仏壇と、右横の青いビニールシートと、右上の白い壁に・・・。
青いビニールシートの大きなオーブさんは、2005.10.30に天に逝った 父かな~?
思い入れのある家だったので、大規模なリフォーム工事を心配して、父が見届けていてくれたのかな~。


2012.01.10~02.11 「広島 編」 沖縄・広島・島根への女一人旅

2017-02-20 01:10:28 | スピリチュアル旅行・イベント

広島県 「厳島神社」で。


広島県 「広島城」で。


広島から島根へ向かうバス内で、隣りの席で一緒だった女性と。
雪による天候不良で、バスが揺れ、乗り物酔いしてしまい、
道中、彼女は、私の体調を気遣ってくれました。
目的地の出雲市に到着して、お別れしました。
ありがとうございました。


2014.11.24(月・祝) 「幸せの玉手箱カーニバル in 大阪 今里」

2017-02-17 01:01:24 | スピリチュアル旅行・イベント
 
2014.11.24(月・祝) 「幸せの玉手箱カーニバル in 大阪 今里」に、彼(現在の旦那)と参加しました。
全国から、たくさんの出店ブースがあり、賑わっていました。

その中で、特に気になったブースがありました。
少女を大人にしたような、清楚で可愛らしい女性が、一人で出店されていたブースでした。
彼女の瞳を見ると、強い意志を感じ取れました。
私たちが彼女を選んで、お願いをしました。
すると、彼女の方から、「好きな言葉を一つずつください」と言われました。
その場で5分位、お話をすると、「イメージできました!」と言われ、「作品を仕上げるのに、一時間ほど時間をください」とのことでした。

完成した絵葉書は、私たち二人に対する「イメージ画」と「メッセージ」を描いてくれました。
彼女からの説明を受け、その中で、奈良県「丹生川上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ)」のお話しがありました。
「水の神様」をお祭りされていて、そこから、インスピレーションをいただいているとのことでした。
私たちも彼女に倣って、さっそく、6月1日の例祭に参拝してみようと思いました。


例祭当日は、彼(現在の旦那)が一人で参拝しました。
というのは、交通の便の関係で、早朝に出かけなければならなかったのと、バス酔いやトイレの不便さを心配すると、私は何となく気乗りしなかったからです・・・。
でも、後から考えると、「行けばよかったかなぁ・・・」と思いました。
今年は、参拝してみようと思います。


なぜか突然、これらの出来事を思い出し、「記事にしたいなぁ・・・」との思いが湧き起こりました。
これも、最近読んだ「ホ・オポノポノ」効果なのかなぁ~(笑)。



~メッセージ内容~

(彼)さん 「中庸」
(私)さん 「晴天」

2人で歩く道
手をたずさえて
理解はいりません
他者の色で歩くより
二人の色を確立していく
理解は2の次
広がる世界をいくのなら
周囲への思いやり 感謝を以って
笑顔でいこう 笑顔で
あなたたちの放つ安心感を 他者の為に使うのです
心は通ずる
心から始まる
愛する人を守る気持ち 尊厳を
2人で広げる
そこから理解がされていく
ゆっくりと ゆっくりと歩み 歩き行く その道のりにこそ
意味があるから
手をとりあい ゆっくりと 進もう ゆっくりと



奈良県 「丹生川上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ)」
2015.06.01 例祭