カラーサンドで楽しむ。

カラーサンドでグラスサンドアートや砂絵、ミニチュア庭園、ジオラマ作成、などを紹介します。

グラスガーデン・馬牧場作製方・続き

2018-02-25 09:20:23 | 趣味

■先ずは、そだね~。カーリング女子銅メダル!おめでとうございます!!

 良かった!良かった!!

●昨日の続きです。一日置いて水分が蒸発していると思われます。

 それでは、ガーデン部分の作製に入ります。下の写真です。

先ず、固まるサンドSMサイズ・緑色と固まるサンドSサイズ・スカイブルー・樹木9本~10本

・馬・6頭を用意します。馬の足が小さいため接着面が少ないので前もって発泡スチロール板・

厚み・5mm板に馬の位置関係を考慮して適度に切った発泡スチロールに接着させておきます。

内2頭の馬が餌を食べてるのか、水を飲む姿ですので今回は中央に池を造ります。

発泡スチロールに接着した馬・3頭二つをどこに置くかを決め少し埋めるように置きます。

次に周囲から7mm程の厚さで固まるサンドSMサイズ・緑色を全体に置いていきます。

池設置部分は除きます。(上の写真では白く見えていますがスカイブルーです)

適度のサイズの池は固まるサンドSサイズ・スカイブルーを馬が水を飲んでいるかのように置い

て表現します。(馬の付いた発泡スチロールは見えないように緑色とスカイブルーで隠します)

全体に固まるサンドSMサイズ・緑色と池ができましたら樹木を植えます。

グラスサンドアートと馬の位置から正面を決め、後ろ側から樹木を差し込み(植え込み)ます。

植えこみましたらボトルスプレーで固まるサンド全体を軽く濡らして完成です。

一日以上は蓋をせず水分を蒸発させましょう。二日目には完全に固まっています。

お友達にプレゼントで宅急便で送っても大丈夫です。(梱包はしっかりと、要注意です)

馬ですが100円ショップ(セリア)でも販売しています。

すっかり乾いたら蓋をします。(いつまでも綺麗に保存できます。)

写真はLED照明(白色)付き木蓋です。暗闇写真は下の写真です。

とてもいい・・・癒しになります。

あなたも作製してみませんか?

こちらで紹介しています。

 

 

 


グラスガーデン・馬牧場の作製方

2018-02-24 12:00:00 | 趣味

●多数の方から作製方のお問い合わせありがとうございます。

 お問い合わせ頂いた方々にご返信しなくてはなりませんが、ご返信しました

 通り本日・ブログでご返信させて頂きます。

■使用カラーサンドはカラーサンドSサイズグリーン色、アップルグリーン色、ホワイト色、

の3色と固まるサンドSMサイズ・グリーン色と見えない部分にあんこを使用しております。

カラーサンドSサイズはそれぞれ約300g・固まるサンドSMサイズ色は250g・あんこは

1500gを使用してグラスサンドアートを作製しました。

模様や色はお好きな色で大丈夫です。グラスサンドアート参考作製方はこちらです。

グラスサンドアートが出来たら水差しで中央部分からゆっくり水を上部すれすれまで入れます。(理由はガラス面に密着させるためと砂の中の空気を出すためです)

10分ほど放置した後にスポイドである程度抜き取ります。

ここまでが一日目の作業になります。まだ、水分を含んでいますので暖かい場所、又は日光に当て水分を蒸発させます。

二日目の作業は明日紹介させて下さい。お楽しみに。

カラーサンドの夢俱楽部

 

 

 

 


おかげさまで10周年!!

2018-02-18 14:56:05 | 趣味

■おかげさまで10周年!!

 10周年!!記念セール開催中(2月17日~7月31日)

 対象商品・カラーサンドSサイズ・オリジナルカラーサンドSサイズ

 例>200g・・240円→200円

   200g×12色セット+あんこ(1㎏)セット・・・2,720円→2,300円

   500g入り・・495円→450円

   1㎏入り・・・900円→800円

■グラスサンドアートを作製しよう!!

■今年、お勧めは・・・グラスガーデン(グラスサンドアート+ガーデン)

ぜひ、挑戦してみませんか?

詳細はこちら

 

 

 


豪雪

2018-02-07 17:08:00 | 趣味

■石川県・福井県・富山県のお客様

 この度の豪雪 心からお見舞い申し上げます。

 ご注文商品がまだ届いていないお二人様、今しばらくお待ちくださいませ。

●世界遺産・白川郷も2m越えの雪だそうです。

早く春が待ち遠しいですね!!

カラーサンド専門店ユメクラブ