流行ってる(?)話題が最新記事のまんま、というのは私自身が耐えられない謎症状があるので…過去絵でも載せとくゥゥゥ

なんというか、なんだろう。集合絵っていうのかな。知らん()
なんとありがちな配置だろう…( ˘ω˘ )スヤァ
しかし身長順でいくと一番背が高いのが茶色(言い方)で、中間が青毛、一番チビが赤毛なんですけどね。なんでこんな配置にしたのか。
…帽子か?あの青毛が「やだ~絶対帽子被る~😭」とか余計な事言ったに違いない。知らんけど(私は記憶障害なんですか?)(聞くな)
しかししかし、青毛まじで帽子似合わねーな…昔っから申し上げておりますのに、野郎聞く耳持たねぇのだよ。あんにゃろもう15年くらいいるんですけど、私の言うこと一度だって聞いてないよあいつ…本当に…まじで…!創作した事ない方には信じてもらえない気がする。そして15年も同じ野郎をずっと描くことになるとは思わなかった。3年くらいで描かなくなる事実上消滅するだろうと思ってたのに…
それはさておき、これは元々の構図は横長の予定だったし人物も全然違う人達を予定していたのは覚えてる。帽子は知らない(まだ言う)
当初それを描きたかったんですが、なんせこれ描いてる機材が3DS LLだか2DS LLなために難しくって(いつ頃だか2Dの方に買い換えた)、なんかな、感覚の話なので私だけなんでしょうけど、横長作品より縦作品の方が幅が広く感じて描きやすくて。で、人物もよく描いてるやつワンツースリーにしたんですよ。
分かりやすくいうと、脳内イメージをそのままにアウトプットする技術が追い付いてないため、描きやすくて描きやすいものにすり替えた。って感じですかね。だから、本来のアウトプットが出来てない。あースッキリしねーなくそくそのくそーーー!(私ひとりが
さて、

こちらのこれは、私のあるある「楽曲からイメージしてそれを描く」みたいなみたいな、みたいな。
小説とかもそうですけど、“創作”とすると結構グレーゾーンですよね。元にしてるモチーフ(楽曲)は、世に出ていて版権ものなわけで。
でも、それで抱いた勝手なイメージってイメージした本人しか知らないから、言われなければオリキャラですとか言われても信じてしまいますよね~
登場人物のイメージイラストがはっきりしないあるいは全くない小説とか読んで、その時イメージした人物って、外見だけなら他人にはわかりっこないんだから、名前とか変えちゃって絵に描き起こしたら見た目だけなら完全に自分の物にできちゃうよな…とかいっつも思ってしまう。一回それをやった事ある(やるな)。ちなみにそのそいつは私の中で一番嫌いなキャラになってしまった🥺なんか、うるさいのよ…顔が…!
ちょっと小説から脱線するけど、さっきの15年くらいいる青毛は逆?で、とある特撮ヒーローから名前をぱくっ…🤫拝借してます。だって当時まじで3年くらいで描かなくなるキャラだと思っていたから、どうせ消えるキャラなら好きなものから名前もらっちゃえ☆ぐらいの気持ちで、ねぇ…
完全に絵を置いていってしまった。話を戻そう。流行ってるやつの言い方(もう古いのか?
私はモチーフとか元ネタに関してはわりと明記する方でして、といっても検索避けのためバンド名は書きませんが、この絵はとある洋楽のmorning starという曲からぱくっ…🤐イメージしたので、仮のタイトルもモーニングスターなんですけど、改めてモーニングスターでググったりなんかすると凶器みたいなのしか出て来なくて…画像検索がもうアカンかった…
絵を見る人はそっちをイメージしてしまいそうなので、タイトルにはしづらいなぁと思いつつ結局タイトルにしちゃったような。ただのごり押しか。
その曲の和訳だと、morning
starは明けの明星だったんですがね(´・ω・`)という事でこれも夜明けの絵なのです。ごり押しごり押しぃ~~!
あー( ´-`)なんか、思ったより長々の長々と書いてしまった。もうひとつ載せるつもりでしたが、それは次回に回して( ˙꒳˙ᐢ )今回はアディオスしとこ~