goo blog サービス終了のお知らせ 

王子とユウこりんvと、イカの姿フライ・2

2009-05-28 16:28:23 | Weblog



 「でも、昔、いかの姿フライって、お好み焼きに入ってたし… 珍味とかおやつじゃなくて、もとは生イカのかわりに使ってた保存食だったってのは、まったくのウソとはいえないかもしれませんね

 「うむ。今はお好み焼き屋に行って『イカ入り』を注文すると生のイカが入ってくるニャが、昔は『イカ入り』を注文すると、姿フライが入ってたよーな記憶があるニャ(ちなみに、生のイカが入れて欲しかったら、『生イカ入り』を注文しなくてはいけないニャ) アレも、姿フライが保存食だった時代の名残なのかもしれニャいニャ~~」

王子とユウこりんvと、イカの姿フライ

2009-05-28 16:25:56 | Weblog




 「あ、いかの姿フライだ おいしいですよね 確かこれって、ボクたちが住んでる地域が発祥の地なんですよね

 「うむ。ご近所の市で全国シェアのほとんどを生産してるのニャ。軍港があったからニャ、軍の保存食を作った関係で、いかの姿フライをつくるようになった…って、前、聞いた記憶がうっすらあるニャ。しかし、今回ブログで話題にするにあたり、ウソを書いてはイカンので、ちょろりとネットで調べたら、そんなコト、どこにも書いてニャくてニャぁ…

 「いかの姿フライくらいメジャーなお菓子だったら、うぃきにでも載ってるかなって思ったんですけど、載ってませんでしたしねえ… って、いかの姿フライ、ミックスジュースと同じで、ボクたちがメジャーだって思ってるだけで、全国的にはまったく知られてない食べ物だったりして

 「むー 飼い主は東京に住んだことがあるニャが、東京でもいかの姿フライは売ってたからニャ~ 大丈夫とは思うニャが… まあとにかく、いかの姿フライは軍の保存食が始まりってのは未確認情報ニャから、信じてはいけないのニャ

王子とユウこりんv、おやつを買いに行く・2

2009-05-28 16:24:08 | Weblog





「あれ? なんだかおやつ売り場が真っ赤ですねー」

 「うむ。今日は地元で地元球団の試合があるからニャ。雰囲気盛り上げ&球団関連(タイアップ)商品の売り上げアップで、選手の補強費ゲットだぜなのニャ(親会社のない球団は大変なのニャ~)」

王子とユウこりんv、本日の家具

2009-05-27 18:57:50 | Weblog

 「そして、質問をいただいたのですが(ありがとニャ)、ボクの左隣にあるドレッサーは、シルバニアではありません。

    海洋堂さんの

    ミニチュア・アンティーク・ミュージアム
    6 ロココ調 ミラー付きドレッサー  

    と云うアイテムです このシリーズは他のアイテムもとてもよくできてるので、今度写真を撮って、改めてアップしますね


           (おしまい