goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなデジタル写真記

現在、FC2ブログへ移行しています。
https://yphoto720.blog.fc2.com/

4月1日、朝

2007年04月01日 | 日の出、朝

今朝起きてみると霧で見通しが全く悪そう。
こういう時はまた違った写真が撮れるかなと思いつつ出かけました。
錦海湾に着いたときは真っ白。とても写真にはなりません。
ぐるっと廻って来ましたが、霧もなかなかのものでした。


Nikon D70/AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G


Nikon D200/AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G


Nikon D200/AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G

 

気ままなデジタル写真記…別館

 


3月31日、朝

2007年03月31日 | 日の出、朝

先週は土日とも天気が悪く、撮影に行かなかったので今日はと思い出かけてきました。
しかし、天気予報では晴れでしたが、雲は多く、太陽の昇る位置より遙か南が少し赤くなっていました。
それでも僅かな雲の隙間から赤い太陽が少しだけ覗いてくれました。
この場所では達磨太陽とは行きませんが、場所によっては見えたのかな?と思いつつ一瞬の太陽を撮ってきました。


Tokina AT-X 124 PRO DX


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG

使用カメラ:Nikon D200

気ままなデジタル写真記…別館

 


3月21日、朝

2007年03月21日 | 日の出、朝

今日は春分の日でお休みなので 錦海湾へ。
少し家を出るのが遅れたので到着するとかなりのカメラマンがスタンバイしていました。
カメラを構える位置が分からなかったので今日も南へ北へ良い運動をしました(笑)。

日の出は真っ赤というか少しピンク掛かった綺麗な太陽が出てくれました。
達磨太陽と言うには厳しいですが、よく見ると微かに下も見えています。
写真はコントラストを強めていますが、それでも厳しいかな?


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG

使用カメラ:Nikon D200

追記
そういえば今日でちょうどこのブログの満1歳の誕生日となりました。
いつまで続くかと心配でしたが、ここまで続けてこられたのは皆さんの暖かいコメントが励みになったからだと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。

 

気ままなデジタル写真記…別館


3月18日、朝

2007年03月18日 | 日の出、朝

昨日は一部達磨太陽が見られたとのことだったのですが、ちょっと出かけていく気になれなくてお休みしました。
なので、今朝ははりきって?出かけましたが、東の空は厚そうな雲が…
それでもよく冷え込んで空気の透明度は高い朝でした。


D70/AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G


D200/SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


D200/SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


D200/SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG

 

気ままなデジタル写真記…別館


3月4日、朝

2007年03月04日 | 日の出、朝

今朝は天気も良く、期待して出かけました。
昨日と比べ、はっきりした雲はなくもしかして…と思いましたが、やはり太陽は高い位置からの出現でした。


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG

 

次の写真は同じように日の出撮影に来ていた方に借用したレンズで撮影。
流石にデカイ、三脚も超大型カーボンだったのですが、少し触れただけでファインダー画像が揺れるのがよく分かりました。
使いこなしは難しいことがよく分かりました。威力を発揮するのはもっと違うところかもしれません。


SIGMA APO 300-800mm F5.6 EX DG HSM

使用カメラ:Nikon D200

気ままなデジタル写真記…別館

 


3月3日、朝

2007年03月03日 | 日の出、朝

今朝は天気が悪いという予報でしたが、空は明るい…
一昨日、昨日と達磨太陽が見られたということで、流石に3日連続はないだろう…と思う反面、天気の崩れる前は達磨が見られる確率が高いという期待を持って錦海湾へ…
しかし、やはり東の空の雲は厚いようでした。


AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G

 

次の写真は一見太陽に見えますが、本当の太陽ではありません。
水蒸気かなにかに太陽の光が当たりこう見えているのだと思います。
本当の太陽はこの後出てきました。


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG

使用カメラ:Nikon D200

 気ままなデジタル写真記…別館


2月24日、朝

2007年02月24日 | 日の出、朝

今朝は昨日と違い寒い朝で、東の空は雲が厚くかかっていました。
今朝は雲があるので朝焼け、光芒を期待し錦海湾へ…
錦海湾へ着くと雲の下の方が少し明るい…これは?と思いましたが、やはり雲はありました。


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG

使用カメラ:Nikon D200

 気ままなデジタル写真記…別館

 


2月17日、朝

2007年02月17日 | 日の出、朝

今朝は曇りであまり気乗りがしなかったのですが、外を見ると東の空は少し明るそう…
今朝は私としては初めてのスポットへ。ナビで場所を確認しながら何とかたどり着くことが出来ましたが、残念ながら 太陽は姿を見せてくれませんでした。
初めての場所なので行った証拠として一枚だけ…


Nikon D200/SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG

 

この後、メジロを撮りに行きましたが、曇り空で撃沈…
明日も雨の予報なので残念です。

 気ままなデジタル写真記…別館

 


2月12日、朝

2007年02月12日 | 日の出、朝

今朝も天気は良く、今年になって達磨太陽のよく見られる月曜日。
やはり、期待は高まります。
いつものように錦海湾へ着くと昨日ほどはっきりした雲は見えません。
日の出時刻になると淡い太陽が現れてくれました。
でも、少しはっきりせず、その後の達磨になる時も淡い太陽でした。
これでははっきり見えませんが、今の時期は島を噛んでいるとのことでした。


AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG


SIGMA APO50-500mmF4-6.3EX DG

使用カメラ:Nikon D200

 

気ままなデジタル写真記…別館