書写技能検定 2014-11-05 15:25:04 | 日記 インターネットから得た情報ですが、文部科学省後援の「毛筆書写書技能検定」という検定があると、初めて知ってました。 一級はどんな内容なのか?気になって、早速、主催の協会にお邪魔して、過去問題集を買って確認しました。思ったより結構難しいですが、頑張って挑戦してみます。
書道への憧れ3 2014-11-02 23:40:52 | 日記 先生に授業料を払う余裕がなかったその時、手本を見ながら独学で臨書してきました。 残念ながら、才能がなくてなかなかうまく書けないです。しかし、好きだから稽古の時間が少ないですが、書き続けてきました。 これから師範の資格を取得するため、もうちょっと頑張ろうと思ってます。教室に入る時間がないため、やはり独学でやってまいりたいです。 夢に向いて歩こう❗️ 同行者(同好者)がいればいいな❗️
書道への憧れ2 2014-11-02 01:29:37 | 日記 話が始まると、思わず延々と伸ばしてしまう。やむ得ず2をつけることにした。(1をつけてないのに...) この作品は後輩が10年前書いたものです。行草体という書風で、かなり迫力がある作品です。 最近ニューオープンした自分の店に飾りました。毎日この作品を観ると、筆を執りたくて、書こうという気持ちが日に増して強くなってきて、忙しい❓日々ですが、稽古を再スタートしました。 忙しいと言っても、自分の時間をどこに使ったのか、まったくわからないまま日々をお過ごしていました。いかんいかん、これから規律正しい生活を送るようにと、努力します。 今日はこの辺で、3の続きは明日書けるかな?
書道への憧れ 2014-10-31 01:09:10 | 日記 書道に興味を持ったのは、中学生の頃だった。しかし、本気になったのは高校時代の後輩の影響で始まった。その時、勉強の時間より、临摹(見本を見ながら書くこと)する時間は多かった。さんざん先生に、ちゃんと勉強しないと大学に入れないぞ!と説教された。