7月12日
~つづき~
成都動物園を出て、中心部にお買い物へ♪
ちゃんと行けるかな~
ちゃんと行けても、行きたいところにたどり着けるかな~
・・・って、ちょっぴり不安でしたが、私のパンダ的勘が冴えてました(笑)
成都動物園の前からタクシーを拾って、行き先を地図で指さす。
で、多分、近くの細い道で降ろしてくれたんだけど…
その細い道が2日前に買った地図に載ってなくて(泣)
でも、なんとなくこっちかな~ってほんと、適当に行ったらあってた!
はぁ~よかった、よかった。
で、再び熊猫屋!
2日前行った時に気になった…パンダのマフラー(パンダの帽子付)
やっぱり購入♪99元(約1485円)なり。
そして、熊猫屋の近くにあるイトーヨーカドーに入ってみた。
で、何気なく自然元素っていう洋服屋さんをのぞいていたら…
ポケットにパンダの刺繍入り!
そして、おしりにもパンダ付き♪
夏のバーゲンで50%OFFで179元なり(約2685円)
この自然元素ってお洋服屋さんに他にもたくさんパンダものがあったけど…
このパンツが一番可愛かったので買っちゃいました~
ここでも習った中国語使えました。大きいサイズはありますか?(笑)
そして、何気なく入ったコンビニでも見つけちゃいました(笑)
パンダの鏡♪6.5元(約98円)だし、とりあえず買ってみました。
さすがパンダの聖地なだけあって、パンダグッズはたくさんあったけど…
きりがないので(笑)このあたりでお買い物は終了♪
中心部からホテルまでのタクシーも今回はすんなりと拾えました。
しかも、タクシーのおじさんがやたらと親切で、ホテルの入口まで
タクシー横付けしてくれた♪しかも近道してくれて安かった♪
そ~いえば…昨日、大熊猫繁育研究基地から帰ってくるときのタクシーは相乗りやったな~(笑)
私が聞き取れた中国語は、『彼ら』ってのと、『後ろ』。
後ろの座席を見ながら『彼ら』『後ろ』って言ってるもんだから…
きっと、相乗りでもいいかって聞かれているんだろうなって思って
『いいです』と答えてみました。まぁ何事も経験かな~って(笑)
メータの5元くらいおまけしてくれました。って、当たり前やけど…
ここは中国ってのを忘れちゃいけない。
おまけしてくれるんかな~って、買い物の時のまけてっていうのと同じかな~
あ~でも聞けないって(笑)って、感じだったけど、何はともあれって感じでした。
明日は再び成都大熊猫繁育基地に行ってきま~す♪
明日は、幸浜、雄浜、隆浜、秋浜ちゃんとわかるといいなー。
7月12日
今日は、成都動物園に行ってきました♪
タクシーを拾うのも慣れたもんです(笑)
タクシーのおじさんが多分、熊猫基地もあるけど動物園でいいか?
みたいなことを聞いてきたから、
熊猫基地には昨日行ったって言ったらわかってくれました!
少しずつ中国語で現地の人と会話ができて楽しくなってきました。
でも、全然まだまだだから日本に帰ったら頑張って勉強するぞ~ってやる気もでます。
昨日、成都大熊猫繁育研究基地に行く途中で成都動物園の前を通ったので
ホテルと成都大熊猫繁育研究基地の間くらいかーと場所も確認できたよかったのです。
タクシーから降りて…
入口とチケット売場
入園料は16元。
中に入ると…今年はトラ年ってことで、
たくさんのトラがお出迎え♪
園内の地図を見ると…大熊猫は結構手前にいるようで、
こんなパンダさんたちもいました。
矢印に沿って、
ここでも竹のトンネル?を抜けると、見えてきました、パンダ館。
ここ、成都動物園には現在3頭のパンダさん達が暮らしているようです。
まず、1983年生まれの成成(トントン?)
成成は27歳の♀のパンダさん。
↑背中の帯が細めというか太めというか…
帯の黒い部分の中に白い毛が混じっているのが特徴です。
あと、毛並みがモコモコしてました。
寝っころがって笹を食べてました。
次に…1985年生まれのスースー。
スースーは25歳の♀のパンダさん。
背中の帯がリボンみたいに上も下もくぼんでいるのが特徴。
お顔は丸いけど、お目目の黒い部分は小さめのパンダさんでした。
実際の年齢より若く見えました(笑)
最後に…2006年生まれのヨーシャオ。
ヨーシャオは4歳の♂パンダさん。
お目目の黒い部分が大きくて、背中の帯が太いのが特徴です。
笹食べて、たくさん動き回った後に、お水のみ場を枕にしてお昼寝してました。
冷房のきいたガラス張りの館内に3頭ともいて、
ガラスが汚い&暗いから写真がぶれてますがあしからず。
成都動物園のパンダにお別れをして…
今日は中心街にパンダグッズを物色しに出かけました♪
~つづく~
7月11日
成都大熊猫繁育研究基地へレッツゴー!
バスでもいけるらしいけど…自信がないので
タクシーを拾っていくことに。
泊まっているホテルから北のほうに行けば
成都大熊猫繁殖基地があるはずなんだけど…
北がどっちかわからない(笑)
路のどっち側でタクシーをひろえばいいのかわからない。
なので、数人に若干の中国語と手振り身振りで聞いてみた。
で、多分こっちの方面でいいんだろうってところでタクシーをひろえた。
昨日、成都の本当の中心部からホテルまでタクシーをひろうのは
なかなかてこずったけど…
泊まっているホテルの付近は一応、市内の中心部に属しているみたいだけど…
そこまで混雑していないから、結構すんなりタクシーをひろうことができました。
去年、成都のホテルで空港へ行くためにタクシーをホテルに呼んでほしいって言ったら
「タクシーなんてたくさん走っているんだから、自分で拾え」って言われ
『イー!』ってなっていたけど…それが当たり前の国だからね、仕方なかったんだよね~
って、少しずつ中国に慣れてきている、私。
で、ホテルからタクシーで30分くらいで目的地にとうちゃーく!
道の真ん中にパンダさん♪
ゆっくり走りましょうね♪は~い(笑)
交通標識もパンダ♪
入口
チケット売場
入場料は58元。
で、中にはいって・・・
テクテク歩き出す。
ここにも大きなパンダ像があり、お出迎えしてくれました♪
とりあえず、初めてのところだから…
マップを見て、順番にまわってみました。
研究センター
パンダに関する常識クイズとか、パンダの鳴き声に関することや繁殖に関することなど…
私がまだ知らないこともあって、大変勉強になりました。
パンダに関することが勉強できて、これでこそ、パンダ繁育研究基地って感じです♪
ただ、その研究センターを出たところにあった看板が…!?
いらっしゃいません・・・ん!?って(笑)
で、こんな道をテクテク。竹で日陰になるからいいわ~
熊猫14号ケージに到着。
ここには2頭のパンダさんがいました。
ただ、今は夏だから…パンダの単調を考えて冷房のついた館内にはいっていたので…
写真をとるのが難しかったため、動画しかとれてません。
ので、日本に帰ってからアップします。
熊猫14号ケージを後にして、向かうは丘の上の熊猫第一コテージ。
その途中に熊猫病院がありました。
さらにテクテク歩くと熊猫厨房がありました。
たけのこを持ったパンダさん♪
ここにはパンダようのパンの造り方やパンダの食べる竹の種類の展示や
パンダの餌の保存方法や安全管理に関することが展示されてました。
で、さらにテクテクと歩くと・・・
パンダカーニバルの旗がズラッとあって♪
で、ようやく丘の上にある熊猫第一コテージに到着!
坂が若干長くて・・・若干つかれました(笑)
ここには2頭のパンダさんが暮らしてました♪
むしゃむしゃむしゃむしゃ・・・
お昼寝しちゃったかな・・・!?
名前を確認することはできなくて…どっちがどのこかわからないけど・・・
広い館内でまったり暮らしている感じがしました。
そして・・・次に向かったのは月別分娩室というところ。
お母さんパンダがいっぱいいるところなんでしょうか。
館内が二つに分かれていて・・・全部で7頭のパンダさんが暮らしていました。
大人のパンダさんなのに、ケンカしないのかな~なんて思ってみたり。
でも、夏の間だけ同居なんでしょうか…よくわかりませんが。
みんななかよく暮らしている様子でしたね。
そして次は熊猫第二コテージ。
どうもここにはアトランタから帰ってきた美蘭(メイラン)がいるらしい!
たぶん奥で寝ているのが美蘭のような…
美蘭ともう1頭のパンダさんと2頭が暮らしてました。
そしてそして…次に向かったのは幼年パンダのケージ。
ここには狭い中に7頭の子パンダがいました。数え間違えてないかな…(笑)
あと、成年パンダのケージと亜成年パンダのケージにいきましたが、
こちらは現在、パンダさん展示してませんでした(泣)
で、とりあえず一周したので…休憩。
パンダコーヒーショップでマンゴージュースとハニートーストを食べる。
今日からは一人だから質素な食事(笑)
で、ちょっぴり休憩して、もう1周してみました。
明後日、もう一回来る予定なので、そのときは飼育員さんに会って
それぞれのパンダさんの名前などを確認できるといいのですが…
白浜アドベンチャーワールドから帰ってきた、
幸浜、隆浜、秋浜、雄浜がいるはずだからね♪
7月10日
今日は雅安から成都へ移動の日でーす♪
朝はゆっくりめに集合で、9時過ぎにもう一度碧峰峡基地へ。
里子ちゃんがいる人は順番に会いに連れて行ってくれるって言うのだけど…
私、昨日飼育員さん捕まえて自分の里子ちゃんわかってるから一人で直接行きた~い!
だって、ただでさえ時間ないのに…みんなと回ってたら会える時間が少なくなるよぉ。
ケド…団体行動の時はワガママは言えないし・・・
まぁ、昨日思う存分動画撮ったし、ね♪
もし会える時間が少なくても我慢我慢(笑)
大人のメスのパンダさんを里子にもたれてる方がいらしたので、
まず、大人のメスパンダさんばかりいるいるところへ行きました。
この時期妊娠している可能性があるかもしれないってことで、撮影は一切禁止でした。
で、昨日出産したばかりの竹韵(ズウィン)が赤ちゃんを抱いているところを見ることができました。
今年、初めての赤ちゃんらしく、すくすく育ってほしいです。
産まれたての赤ちゃんは小さすぎて全く見えなかったけど…
大事に赤ちゃんを抱いているような様子がうかがえました。
大人のメスパンダさんの次はパンダ幼稚園へ。
やっぱり子パンダは何をしても可愛い。
でも、時間がないので、最後に私の里子ちゃんのところへ。
昨日の飼育員がオリの中で寝ていた私の里子ちゃんを呼んでくださって
ちゃんと外に出てきて、ポーズを決めてくれましたわ。
でも、これも昨日と同様、動画でしかとっていないので
日本へ帰ってからのアップになります。
また、しばらく?会えないケド、ちゃんと飼育員さんの言うこと聞いて
いい子にしててね~。また会いにくるからね♪
我が子を目に焼き付けて…お別れをしました(笑)
で、碧峰峡基地での最後のご飯。
そしてパンダのバスにのってホテルまで戻って
荷物をとって、車をのりかえて、さぁ成都へ♪
雅安から成都まではだいたい2時間半。
わたしは、爆睡中だったら全く知らなかったけど
車の運転手さんが結構スピードだしていたらしい。
だから2時間くらいで到着してた。
事故やトラブルがなくてよかったです。
で、今晩のホテルから私は他のみなさんとは別行動なので…
みなさんが泊まるホテルにとりあえず付いて行って、荷物をあずけて、お買い物へ。
大きいスーパーマーケットに連れられて行きました。
私はまだしばらくあるので…ここで荷物が増えるのもなぁって思って
とりあえずブラブラ、パンダものを物色。
でも、ほとんどパンダものってなくて…10元で白黒動物がのっている絵本を買いました。
表紙がパンダじゃなかったら買ってないね(笑)
時間をもてあましてしまい、ゲーセンをのぞいてみると…
もぐらたたきだぁ!で、なぜかドラえもん。
ドラミちゃんのポケットの柄がないし、ドラえもんも何かが違~う。
こんなところでまた中国を感じてしまいました(笑)
で、館内の1階にはワールドカップのトーナントメント表がありました。
時期だしね~コカコーラは一応ワールドカップを盛り上げようとしてくれているんだね
スペインとオランダどっちが勝つかな~
って、そうこうしているうちに集合時間が近づき、夕食を食べに向かいました。
今日のはあんまり辛くなくてやさしい味のものが多かった♪
マーボー茄子なんて人気でおかわりしちゃうほど。
↑これは焼き肉まん。焼き肉まんって初めて食べたような…美味しかったなぁ♪
そして、そして、熊猫屋(ぱんだや)へ。
噂には聞いていた熊猫屋。中国では珍しく可愛いパンダキャラのお店。
たくさん可愛いものがあるから…迷う(笑)
重くなくて…かさばらないものを探していると・・・
氷つくれるの。パンダの顔になるらしい。しかも表情がどれも違う。ちゃんとパンダ氷になるかなー
シール。
ピンバッジ。
他にも気になるものがたくさんあったから、成都滞在中にもう一回来ようかなー。
で、成都のスターバックスにも初めて足を踏み入れました。
陶器のマグカップはいろんな諸事情を考えると持って帰るのが大変なので
タンブラーにしてみました♪
こんな感じで買い物も終わり、気づけば22時過ぎてる…
チャックインの時間が遅くなりますって、連絡を入れてもらったけど…
さすがにそろそろ行かなきゃね(笑)
で、預けてた荷物を取って、タクシーを拾わないといけないんだけど…
なかなかつかまらない(泣)
でもなんとか無事につかまえることができて、ホテルへ。
はぁ~ちゃんとチェックインできるかなー。どきどき。
でも、心配する必要は全くなくて、すんなりチェックインできました♪
明日は、成都大熊猫繁殖基地へ行ってきま~す!
7月9日
~つづき~
碧峰峡基地の中を自由行動♪
とりあえず…パンダ幼稚園へ。
2009年生まれの子パンダたちです。
はぅぅ~雨の中で濡れてるけど…かわゆい。
このおしりの挟まり具合が何度見ても癒される。
きゃー。こんなところで…
泥だらけになってお昼寝中だよぉ~
きゃー。ここにも♪
あなたは草むらの中でお昼寝中ですか~。
まだまだちい~ちゃいですね~
癒される大きさだ~(笑)
この子たちのほかに、木のたか~い所でもお昼寝している子パンダちゃんたちがいました。
ほんと、たか~い所だったので…パンダを探せゲーム!って感じで、
きゃー、あんなところにもいる~♪え~、もしかしてあれも?ってな感じで楽しませてもらいました。
こんな感じで子パンダたちに癒された後で・・・
我が里子ちゃんの元へ♪
先程、昼食を食べたテーブルにたまたま、私の里子ちゃんの飼育員さんが座ってて♪
やっぱり親子だもの。以心伝心。
会いたい気持ちが伝わって、私の里子ちゃんが引き合わせてくれたんだろうなー(笑)
だから里子ちゃんんに会いにいった時に
その飼育員さんもちゃんと覚えててくれて(さっき会ったばかりだもの)
おやつタイムの時に特別に建物の中に入れてくれて♪
むちゃくちゃ間近でご対面させてくれました。
このときの様子を動画でいっぱい撮ったけど…
今はアップができないので、また日本に帰ってからアップします。
やっぱり我が子♪何をしていても可愛く見えてしまう(笑)
そうこうしているうちに集合時間になってしまい・・・
次は、パンダと触れ合い写真タイム♪
こちらの様子も動画でしか撮ってないので…
日本に帰ってからお伝えします。
ただ、去年は頭をなでなでしただけで、
第興奮&大満足してしまって他は何もできなかったんだけど…
今回は少し成長して(笑)パンダさんのお手手の肉球をムギュムギュできました♪
私がムギュムギュしたら…パンダさんもムギュムギュし返してくれたし♪
もう最高です!
でも・・・
実はまだまだだわ~パンダさんの扱い方(笑)
次回の為のシュミレーションを家にいるパンダさんでしなきゃね。
で、集合写真を撮り終え、再び自由時間。
この自由時間の多くも、自分の里子ちゃんに会いにいきました。
もう見分けができるから♪いろんな行動の動画をとることができました♪
こちらも日本に帰ってからアップします。
で、またも時間は過ぎ、夕食会場へ移動です。
夕食会
毎度のことながら・・・・豪華なご馳走。
左下のスープは雅魚(やーゅい)って川魚が入ってて…
この魚の…あれ?どこだったけ?のどぼとけの骨だったっけ?背骨だったっけ?
忘れちゃったけど(ごめんなさい)の骨が貴重らしく。
剣の形をしていて、女の人を守ってくれるお守りなんだとか。
なんかよくわからんけど…もらっちゃいました(笑)
いいことあるといいな~。
ってか、ここから先の中国旅行中に悪いことが起こらないように、ほんと守って~って感じです。
そんなこんなで1日終了♪
明日は午前中は碧峰峡基地へ行って、午後からは成都に移動しま~す。
7月9日
今日は碧峰峡基地に行って、パンダの飼育体験&自由行動の日です♪
はーい!再び戻ってきました。碧峰峡。
天気はあいにくの雨。小雨がパラパラ降ってました。
パンダ号にのりこみ(笑)
飼育体験のときのつなぎの洋服をとりに行く♪
で、作業着もらって、さぁ体験スタート!
って、しばらくしたら・・・
雨が!!!
ひどくなってきた~(泣)本格的な土砂降りです。
外の遊技場の掃除をしようとしていたところだったから・・・
これじゃお掃除の体験もできそうにないってことで、しばらくの間、建物の中で待機。
でもでも、まったくもって降り止む気配がなく…
でもパンダさんたちは雨の中お外にでてるし。
なので…
作業着のまま傘さしてパンダさんたちにご挨拶しにいくことに(笑)
ご挨拶どころか釘付けになっちゃいましたが。
おはよーさん!
ここには4頭の子たちが暮らしてるんですね~
この時点ではこの4頭の子の内、1頭はオーストリアから帰ってきた福龍(フーロン)ってのはわかってて…
右から2頭目の子が福龍。
福龍は細身だし、右足の毛が白いのが特徴だからすぐわかる♪
去年は、ここに帰ってくる前にウィーンで会ったことあるのよ。
覚えてる~?(笑)
↓去年ウィーンで会ったときの福龍。
http://blog.goo.ne.jp/yukiee0125/e/f961f35946e2a30a0f64dcf3f123af32
このときはまだまだ甘えん坊さんだったのに…しっかり自立したね!
で、この時点ではまだ知らなかったんだけど…
あとあと、実は私の里子ちゃんもここにいるってことで。
上の写真では一番左の子です。背中しかみえませんが。
男の子らしくやんちゃに育ってました♪
ちなみに私の里子ちゃんの特徴は、お顔が面長でシャープ。
お鼻がシュッってしてて、背中の帯が太くてしっかりしてる。
生で対面するのは今回が初めてだったのでかなりうれしかったです。
お母さんですよ~!(笑)
私の里子ちゃんを毎日見てくれてる、飼育員さんがものすごくいい方だったので安心しました。
これからもよろしくお願いします。
・・・で、飼育体験はというと、
大雨があがらずで…遊技場のお掃除はしなく、エサやりの体験のみ(笑)
2歳の子にリンゴをあげました。名前は傲傲(アオアオ)ちゃんでした。
↑暗くてわかりにくいケド…
↑この子たちはリンゴをあげた子の隣にいたパンダさん。名前聞くの忘れた…
↑
この子もリンゴをあげた子の反対隣にいたパンダさん。Fu 宝(bao)ちゃん。
そして、まったく飼育体験らしいことはしてないまま…
今日はワシントンDCから帰ってきた泰山(タイシャン)の5歳の誕生日♪
ってことで、お誕生会の準備がはじまりました~
待つこと少々。ケーキが運びこまれ…主役の登場です!
Happy Birthday!! 泰山!!
ケーキのまん前にいたけど…泰山は横姿しか撮れなかった(泣)
去年はワシントンで会った泰山。4歳から5歳へってせいもあるのか、随分大きくなってました
↓去年ワシントンDCで泰山に会った時の様子。
http://blog.goo.ne.jp/yukiee0125/e/f7795da1bf7a9d299393d11221858855
しぐさがまだ子ども!って感じだったのが、一気に大人のパンダさんになったね。
な~んて、余韻にひたっていたところで…昼食タイム。
またも・・・豊富だ~(笑)
昼食を食べた後は自由時間♪
~つづく~
7月8日
~つづき~
空港についてチェックイン。
預ける荷物、私は大丈夫だったけど…
数名の方がスーツケース開けられてチェックされてました。
万博で厳しくなっているのかなー。
空港に着いたのは予定通りだったけど…
毎度のごとく飛行機は遅れました。理由はわかりませんが…
でも、今回はみんなと一緒なので安心です。
空港の中の郵便局に万博のパンダの切手と硬貨がセットになっている本がないか
聞きにいったら、そんな商品はありません、と。
そんなはずないわよ、と、証拠写真を見せましたが。
でもやっぱりないって。え~。万博の中でしか売ってないのかなー。
う~ん。
ま、飛行機が遅れたおかげでゆっくりお土産屋さん見れました。
パンダのお酒♪
高いなー。小さいのはまだ買えそうだけど…お顔が可愛くない。
上海戻ってくるまでに考えましょー(笑)
で、無事に飛行機は離陸し(約1時間半の遅れだけど)
無事に成都に到着しました♪パンダー!(心の中の叫び)
成都空港から雅安まではバスで約2時間半。
ゆらゆらゆられて…夕食会の場所に連れていかれました。
上海料理は甘かったけど…今晩からは四川料理。
辛いの嫌いではないんだけど…
舌がついていかないのよね~(笑)
何品お料理あるのかしらね~毎回毎回(笑)
四川料理!って感じでしょ!?
↑はウコッケイのお手手らしい。
さすがに食べる勇気がなくて…
でも、食べてみたら意外と美味しいとかなのかしら・・・コラーゲン豊富とか!?(笑
とまぁ、こんな感じで1日終わりました。
明日は碧峰峡パンダ基地に行ってたくさんパンダに会ってきまーす♪