goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

Fresh Summer!!

2007年07月06日 | 長野

夏は美味しいフルーツの季節



うちの祖母の家では、畑で色々な野菜のほか、果物もたくさん育てています

本当にない物は、南国の果物と高原野菜くらい!!


東京で働いていた時は、お店に祖母がたくさんの果物を送ってくれました。

私には小さい頃から馴染みのものでも、なかなか知られていない果物もあったりで、みんな喜んでくれてたな~・・・




私が大好きなのは、プルーン。

多くの方は乾燥して真空パックされたプルーンをイメージするのではないでしょうか?
生を見ても、それが何なのかわからない人が結構多いんですよね~



桃も、硬くてみずみずしいのが好き

スーパーとかではすでに柔らかい場合が多いので、なかなか硬いのは口にできないでしょうか?



写真は今収穫まっさかりのプラムです。

小ぶりなものなので、今の私は放っておくと手が止まりません・・・



他にも、すいかや、ネクタリン、梨、ぶどうetc…食べたい果物が盛りだくさん





一番好きな季節は冬

二番目に好きなのが夏




暑い中、おいしい果物を丸かじり!!!

収穫ピークは来月です

















最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (@@@鱸@@@)
2007-07-07 12:35:59
美味しそう、と、トーンダウン
何故かって、正直、鱸は野菜&果実<好きではない。が、嫌いではない。ただ、食べれる状態なら食べる。
(わがままな大人、野菜もね!かみさんの実家に半年居候時、野菜野菜のオンパレード。(俺明日の朝、幼虫になっているかも→週末にはモンシロチョウ)
おやじさんは、食膳酒をグラスに並々注ぎ
飲みきらないと、進めない。飲むと寝ちゃう(当時、アルコール摂取出来ず)

でもでも、自然に恵まれて贅沢三昧している店長は皆さんに感謝しないとね。高原野菜は良いよな。

実は、長野って凄いところなのかもね。
今、人気スポットなんでしょ。長野って
新幹線寝過ごしても、長野までは寝ないよな
その昔、携帯電話だけ長野駅に居たよ。(こちら長野の忘れ物窓口ですが)

写メですが、昨夜は全員ホワイトカラーでした。
研修生1名、入店(誰も紹介してくれません。ヨーコに紹介しろって催促、ちょっと淋しい。まだ、常連の域には達していない)
返信する
あら!? (主婦きたざわ)
2007-07-07 22:12:56
【鱸さんへ】
果物と野菜、好きじゃないんですか~!!
肉派ですか?!

それはちょっと意外かも。

人気スポットなんですか?長野?
それは初耳です。

でも、軽井沢のアウトレットは平日いつ行っても混んでて、正直「この人たちは何で休みなんだろー?」って思うくらい。
駐車場もほぼ満車・・・
すごい人気ですよね~

新幹線は東京から各駅通過して、軽井沢→小諸→佐久→上田→長野までなんですが、
私は実家のある上田駅で降りるのですが、3回ほど長野まで行ったことがあります。
一回なんて、掃除のおばさんに起こされました・・・

なぜに携帯だけ長野?!


あら、
みんなホワイトカラーでしたか、残念。

常連の域に達していない訳がないじゃないですか~
金曜日、忙しくて後回し後回しになっちゃってたのかもしれないですね

私が膳丸に行ける頃には、よーこもいなくなってて、知っている顔なんて少ないくらいになっちゃってるんだろうな~…そう思うとちょっとさみしいですね

返信する
ちわー。 (丸の内べる)
2007-07-08 10:08:43
ちわー。健やかですか?

先週勝沼のワイナリーと白州蒸留所に行ってきたよ。例によって飲んでばかりでしたが、夜はお約束の「小作」でお腹一杯になりました。

九月ごろ軽井沢に行く予定です。上田に寄ってもよいですか?
返信する
ちわーっす! (ざわきた)
2007-07-08 13:00:39
【丸の内べるさんへ】
なんだか私、不安定です・・・

丸の内べるさんは、変わらない様子で何よりでございます!!
やっぱり山梨に行ったら、「小作」ですよね。
同感です。

軽井沢はお買いものですか?
避暑がてら観光ですか??

もしよかったら、軽井沢にも行きますし、
上田で一緒にお蕎麦ってのもいいですかね~

楽しみにしてますね!!
また詳しく決まったら教えてくださいね
返信する
美味しそう Vol.2 (ス、鱸)
2007-07-11 23:27:05
確かに肉派と言えば、肉派かな。
でも、野菜は摂るよう努力していますよ。
膳丸でも、サラダは必ずオーダーしますよ。

べるさん曰く、鱸もワイナーリーとか蒸留所、酒蔵大好き。でも、でも同行してくれません。
先日も広島で、加茂鶴の酒蔵が在るんですが時間の都合で行けず。同僚が、酒蔵廻りをしたらしく3時間あれば数蔵回れて、試飲で酔えますよだって。
次回挑戦


携帯が長野観光=ポケットから脱走。

寝過ごしってさ、掃除のあばさんは起こしてくれません。(何故なら、掃除が仕事だって<確かに)

それ以来、極力、瞼に目を書いて起きてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。