2202年2月11日(金)


稲荷山コース(尾根道 日があたる)、雪解けが始まった春の山という感じであった。
あと20分ほどで山頂という所で、工事中通行止めの標識。6号路(谷筋 寒い)に下りて、ビショビショの川筋を歩いて、階段を登って山頂へ。そこそこ登山客がいた。
12日(土)以降、アイスバーンになる所が出てくるだろうから、要注意!


稲荷山コース(尾根道 日があたる)、雪解けが始まった春の山という感じであった。
あと20分ほどで山頂という所で、工事中通行止めの標識。6号路(谷筋 寒い)に下りて、ビショビショの川筋を歩いて、階段を登って山頂へ。そこそこ登山客がいた。
12日(土)以降、アイスバーンになる所が出てくるだろうから、要注意!