「ロボテック」新規記事について(引用)

2010-08-28 23:03:50 | 日記
ウィキペディアの「ロボテック」新規カテゴリー 『Category:ロボテック』内の、ベリテックに関する記事が興味深かったので、これから記事を引用します。

なお記事に出典を必要とするテンプレートが付記されていたので私の方で補筆しました。

 

ベリテック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
Question book-4.svg
 この記事の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。出典を明記するためにご協力をお願いします。このタグは2010年8月に貼り付けられました。

定義

竜の子プロダクション製作の『超時空要塞マクロス』・『超時空騎団サザンクロス』・『機甲創世記モスピーダ』の3作品をハーモニーゴールド社(Harmony Gold USA)がライセンスを取得し、同一世界の異なる時代と世代を描いた、連続する1つの大河ストーリーとして再編集された作品であるロボテック版の拡張では、最初のOTMの導入成果である、地球製可変機動兵器VF-1 バルキリー (Valkyrie) は、可変戦闘機という航空機のみに限定された分類ではなく、より普遍化された定義として、「可変工学」"Variable Engineering"と「ロボット工学統合技術」"Robotic Integration-TECHnology"、つまり「ベリテック」("Veritech")による戦闘機("Veritech Fighter")であると定義付けされる。
「ベリテック」("Veritecr")とは、上記「可変工学とロボット工学統合技術」("Variable Engineering and Robotic Integration-TECHnology")の頭文字を取り短縮したもので、後述の経緯でハーモニーゴールド社(Harmony Gold USA)社に採用され、公式設定とされた。
しかし同時に、通称や固有機体(車体)名称の一般化呼称である最初の世代のVF-1 バルキリー (Valkyrie) ( "Valkyrie" )や、第2世代の「スパルタス」(Spartus)や「オーロラン」(Aurolan)、そして第3世代のアーマー・サイクル及びライド・アーマーの統合通称である「サイクロン」(Cyclone)や、車体名称である「モスピーダ」( "Mospeada" )、VFA-6「レギオス」 等の通称もしばしは言及されて、資料に併記される。
 

成立経緯

90年代後半に熱心なファンが同人誌や自作サイト等で、日本版の可変戦闘機("The Variable fighter")の略号"VF"に由来しながらも、翻案された他の2作品、『超時空騎団サザンクロス』・『機甲創世記モスピーダ』に登場する可変装甲戦闘車両や、可変オートバイ(Motorcycle)等、翼及び継続飛行能力を持たない可変車輌にも呼称出来るように腐心して後付けで考案された『バクロニム』(英:backronym またはbacronym)による元々頭字語(アクロニムまたはイニシャリズム)ではない言葉の各文 字をとって新たに頭字語とした定義付けが、後に公式設定とされたものである。
このように、ファンによる世界観の構築が今も絶えず為されている『活きている』シリーズ作品であることは、日本国に於ける機動戦士ガンダムシリーズの普及状況に通じるところがある。

交渉人と和解又は和解調停委員会

2010-08-22 00:24:37 | 日記

 

英文字「MACROSS」と英文字「U.N. SPACY」のロゴマークについて、「Harmony Gold USA.」社は商標権を有しているか? 又は日本語圏内の英文字の国内商標権を差し止める異議申し立ての権利があるのか? それについて、日本国内の司法判断が審判決定(審決)の形で為されています。 全文は長いのでリンクのみ挙げておきます。

 【商標審決データベース1088733 号 】 http://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1088733.html

この件については、契約書原文を確認出来ないので詳細記述を差し控えますが、タツノコ・プロダクション側が1985年頃「アジア各国を除く」(実際には日本語圏(日本国)を除く中華人民共和国/中華民国を始めとするアジア各国に輸出された)という条件付きで、他の2作品と共に「Harmony Gold USA.」社に著作権放棄特約で、他の国内権利者との調整の無いまま契約を為したことから、「MACROSS」、「U.N. SPACY」のロゴが米国に於いて商標権登録されました。 このことから、「権利を譲り受けた」と主張する米国ハーモニーゴールド側が、米国内での日本の同作品の「マクロス名義」作品の頒布者からライセンス料を支払う訴えを起こしたり、逆に国内での商標権登録に異議の申立てを行うものの、却下されるという決定が行われています。 これまで私の記事を読まれた皆さんは、既にお解かりかと思いますが、私は、現在までのところ、以下の両者間には、訴訟の為の代理人弁護士を通じた「敵対的な間接交流」はあったかもしれませんが、両者の利害を調整する為に双方から代表を選んで、商標権の利害調整を行う機会は、これまで設けれられていなかったと推定します。 そこで必要になるのが、交渉人と『和解又は調停』を行う委員会です。 これらの人々は、両者間の商標権が互いに衝突しないように、条件や方法、手段を契約書や調停・和解協定書の形で策定し、締結後の両者の商業的効果が最大になるように配慮しなければなりません。

 

The chance to choose the representative from both to adjust interests of both, and to reconciliation of interests of the trademark right is presumed not to be up to now at all though I might up to now have had "Hostile, indirect exchange" through the deputy lawyer for the lawsuit between the following two now though you who read my article think that it has already understood. Therefore it is a negotiator and reconciliation or mediation committee which it to be necessary. These representative people devise a condition and a method, means in the form of a contract and mediation / the reconciliation agreement so that trademark rights between both do not collide each other and must consider it so that influence of the commerce of neither after the conclusion becomes greatest

【 ロボテック:シャドウ・クロニクル 】 

《 オープニング+パート1~パート8 / (英語:字幕無し原典) 》

オープニング+パート1から2冒頭

パート2  パート3   パート4  パート5  パート6 

パート7  パート8~エンディング・クレジットまで

 


E.E. Smith's "The LENSMAN"and ROBOTECHA strategy planning

2010-08-19 22:29:58 | 日記
E.E. Smith's "The LENSMAN"and ROBOTECH

A strategy planning is shown about whether "The Super-Dimension CavaIry Southern Cross" has been employed as the material to which I advance this reconcilable produce why this time.

To pull "The LENSMAN" series has written by "E.E. Smith" against each other, I suggest it as a figure of speech to make the point of Robotech and Macross easy to understand.


EEスミスのレンズマンシリーズは、英語圏内で書かれた原作の小説が、1984年に日本で、内容や構成の異なる翻案物としてアニメの形で劇場公開され、後にテレビシリーズも作られ、放映された。

この翻案物は原作程人気は出なかったが、発祥地に輸入され、原作である小説と日本人によるアニメは、米国では共存している。

After the pubIishingof original "The LENSMAN" series has written by "E.E. Smith"within the English range,adaptation Anime theatrical film
has opened to Japanese in 1984, the successer anime television series was also made, and the shape of the animation as the adaptation were different in the contents and composition.
An original work didn't become popular, but these adaptationanime series were translated and imported into the English range,and coexists with the novel's original works and the adaptation anime made by Japanese in USA.

1:"The Super-Dimension Fortress Macross" (the first television series),that concern about the contents of "Bigwest" and "Studio NUE"is serious,and on the other hand "Genesis Climber MOSPEADA" has been producing monopolistically in the contents and the budgets by "the Tatsunoko production" independence.

The time when I put "Macross and MOSPEADA" at the front of the planning for the spread in Japanese about "The Robotech world" as the first stage of the preparations to which the legal settlement plan go advanced, the public can't also deny a possibility that the Japanese trademark incarnation scared to be certain that confusion will misunderstand to the Japanese BIGWEST insist in the trademark of "Macross and Valkyrie" recognizes this as open interference ,and I may be received some pinpricks by the BIGWEST or Iunatic Japanese Original text principle fan.
The participation degree which is worthless and concerned with a work of "the Tatsunoko production" and the BIGWEST commercially at Japan from can't keep neutrality of the legal settlement plan, in The Robotech three works, there was necessity for which "The Super-Dimension CavaIry Southern Cross" even in other words fifty-fifty number one is utilized as a litmus paper.


2:That concern above,"The Super-Dimension Fortress Macross" (the first television series),the reputation and art-designworks are famous commercially.

And also have a low knowledge degree in Japan, but even "old film-works or models and transformable toy items " are the valuable "Genesis Climber MOSPEADA",its value commercially relatively.
Contrastively, "The Super-Dimension CavaIry Southern Cross" has the possibility of improvement development about producing a new film with two completed other films.

"The Super-Dimension CavaIry Southern Cross" has many components and examples which offer the key as the eIememts of working of the whole of "the Robotech Wolrd" , for example;
Protoculure(RESOURCE),The Flower of Life,The original "Zor Derelda" and one of his most famous clone "Zor Prime" ,The pollenater "Cha-Cha",Cosmic Harp and mistresses,The Robotech Masters,The Valivarre starsystem,Tirol,
Tiresians,The Southern Cross Army,Grobal Militaly Police.

三国志とロボテックとマクロス

2010-08-19 13:17:37 | 日記
中国で歴史を基にしてはいるが、脚色された架空の物語である『三国志』生まれ、明の時代に『三国志演義』となり、海の向こうの異人の国、日本国では漫画や小説や漫画を始めとして、様々な人物像や設定が改作、創作された『三国志』の派生作品(ヴァリエーション)が作られ、しまいには主要人物が全員、肌も露わな女子高生という『一騎当千』という異本も日本という国で人気を博しました。
これらは全て翻案物【Adaptation】と考える事ができます。
これは、作品が波及力を持つ程の強力な『物語性』を持っているのだと、言い換える事が出来ます。


今回は何故、私が今回の和解プロデュースを進める材料として【超時空騎団サザンクロス(1984)】を用いたかについて、戦略計画を提示します。


1: 『超時空要塞マクロス』(初代テレビシリーズ)はビッグウエストとスタジオぬえの内容に関する関わり合いが大きく、一方で、『機甲創世紀モスピーダ』は、タツノコプロダクション単独で内容、予算共に独占的に制作しており、和解計画を進める準備段階(前座)として、ロボテック世界の日本語での普及を図る上で、マクロス及びモスピーダを中心に据えては、『大衆がマクロスやバルキリーの商標を混同誤解するに違いない』事を畏れた日本国の商標権者が、これを営業妨害と認識して、何らかの嫌がらせを受ける可能性も否定出来ず、和解計画の中立を保てない事から日本国で商業的に無価値で、タツノコプロダクションとビッグウエストの作品に関する関与度合いが3作品中一番伯仲している、つまり五分五分である【超時空騎団サザンクロス(1984)】をリトマス試験紙として活用する必要性があった。

2:上記に敷衍して、 『超時空要塞マクロス』(初代テレビシリーズ)、商業的に著名な作品、『機甲創世紀モスピーダ』も知見度合いは低いものの、商業的に『現行の日本国内の旧作品』でも比較的有価値であり、ロボテック版の両作品、取り分け『MACROSS‐SAGA』の世界観を翻訳紹介することは、商標権の混同を理由とする日本の商標権者ビッグウエストの危惧感、著作権者スタジオぬえ(株式会社サテライト含む)に対する心証を害して、今後の円滑な和解調停に影を落とす危険性があること。


3:日本国に於いて翻案原典3作品の内、最も知名度の低い【超時空騎団サザンクロス(1984)】が、結果としてRobotechの全ての作品を結び付ける鍵となる多くの構成要素、例えば、ゼントラーディを生み出した【ゾル人】(ROBOTECH‐MASTERS/Tirolian)、【プロトカルチャー (資源)】、【生命の花】、【サイフリート・ヴァイス】(ZOR-PRIME,ZOR-DERELDA)、生命の花の発見を原因とする【インビット】との宿命的な長きにわたる対立、ティターンズ(機動戦士Ζガンダム)を思わせるサザンクロス軍の腐敗、対照的に細分緻密化された軍隊組織の設定は、ロボテック作品世界の根幹を構成していて、日本国内での翻訳普及教材に最適だったこと。

以上がRobotech和平調停と日本国内での某マクロス商標権との共存調和、日本国内マクロスシリーズの海外輸出とロボテック商標権との衝突回避と冷戦に因らない平穏な共存繁栄に資する世界戦略計画の一環として当職が考慮した理由になります。

To the Japanese tredemark holder president

2010-08-15 01:06:38 | 日記

To the Japanese tredemark holder corporation's president .


(No mention harm to StudioNue copyright )


I talk about the reason why I suggest the settlement at this time.


This is a proposal of a concrete private settlement offer only.


Of course, the discussions between the two sides are not restrained to this proposal.


In addition, I am principles in acknowledgment of the existence of the ROBOTECH, but I have a question for the correspondence to the safeguard of the trademark rights on the Harmony Gold USA side, and the correspondence to Japan side's trademark rights and the copyright problem.


However, by a neutral viewpoint as possible as the article, I write down the reason by the end that I thought about for me here.


That point is become keys whether you made "the Harmony gold side" to arrive at the negotiating tables by which method persuade them.


On the other side to the Bigwest, I 'm disappointed  Bigwest with the correspondence against a present United States owner of the trademark, there must be smart or wise way a little more negotiation or debete technique, though it is one side, and Bigwest side and " Studio Nue " sides' are certainly victims.


How this problem is solved because the work that becomes the object of sales as a commodity in Japan with the sales force only is not the other two works but Macross becomes the maximum solution problem now.


1;Mr. Carl Macek who was key person of the adaptation of in the Harmony gold side, he has gone.


Mr. Carl Macek is originally otaku shopseller of the west coast, he was employed by the Harmony Gold USA for the " Robotech trademark right monopoly" how much taking the place.


However, it is true that there was not a person who has the charisma for the believer like him, started Macross at the same time, and was hated by the original esteem sect either.


It is thought that the beginning of the negotiation came into view by the passing away of the ringleader who adapted Robotech.


2; Tobey McGwire's motion picture must be progressing.


Although it was cinematization of interrupted MACROSS or the ROBOTECH version "MACROSS Saga", when the talk of the spotlighting went up repeatedly until now, and a movie should go wrong in work, the fall of the brand image is not only ROBOTECH (" Southern-Cross " and " Mospeada " , new film "The Shadow Chronicles" ) but also Japanese first TV series successor Macross series in the near future.


For the following reasons, I guess the brand image fallen .

The loss points are serious to both sides.


 The topicality of the movie taken from live-movie of the long seller animation works of Japan and the influence by the motion picture's impression, the eminent of actor and the actress played by themself even if the Japanese trademark holder denied that Robotech and how much differ from original Macross , that impression will surround, and attach with the people.


There is a failure example by work misunderstandings of "Guyver " and "Dragonball" , etc. in the past, too and though there are a lot of examples in which the work fails substantial, and performing for those who collaborate on Japan-U.S. because of the difference of the directionality of both works, I am judging that a next live-action movie film also has the difference of the foundation that the showing place in a short term of showtime, digested to not the borrowed idea the United States as long as narrowing doesn't make a mistake but them as my thing, and the possibility of succeeding is high.


If it is so, do it bring in to the reconciliation condition after it negotiates after the difference is admitted, and isn't it more intelligent to make the movie succeed?