goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手は北上のゆべし かだん

岩手県北上市でゆべしを製造しております。
お店でもゆべしを販売しています。

来年もどうぞよろしくお願いします

2024-12-30 11:47:24 | 日記
こんにちは。
残すところ2024年もあと2日。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、年末年始は釜石大観音の足元での元朝参り年越し屋台村に出店致します。
エスカレーター下ではなくて、初日の出が上がるまで待機する本当に観音様の足元の場所での出店なのでお間違え無いようおこしください。
12/31の夜の22:00~1/1の16時までぶっ通し営業です。
(株)菓団、三陸夢を稔らせる会、ハピスコーヒーなどいつものメンバーで屋台村を行います。
腹減っても寒くても暖かい食べ物飲み物でお迎えいたしますよ。

そんで、1/30~31は大手町のみずほ銀行本店地下で岩手観光物産展を開催します。
ビル管理会社の都合で工事中になるため、岩手県の単独出展ではなくて、栃木県との合同開催なのでリンゴとイチゴの競演ですね。
そのほか、菓団のくるみゆべし切り落としシリーズ、スゲーウマイおかきシリーズ、貴重な誰モ知ラナイ秘密ノカステラも少しだけお持ちしますよ。

本年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。


ともだちぼしゅー

2024-07-22 13:39:18 | 日記
こんにちは。

昨日は花巻の上町夏祭りで玉砕してきた執事です。
なんか人も多くなくて暑いからなのか日曜だからなのか、近隣でもイベントが多いからなのか分からないですが、昨日はダメでしたよ。。。
キャリアがあってもこんな事もありますよ。
さて、昨日のブースでも掲示してましたが、下記の岩手観光物産展実行委員会お友達募集公式LINEページ。
これは出店したい人だけでなく、出店させたい人もイベントでバイトしたい人も、ただ屋台メシ飲み食いに励みたい人も、仕事の種を見つけたい人もみんなオッケーですので友達になりましょう!というモノです。

株式会社菓団 岩手観光物産展実行委員会 | LINE Official Account

株式会社菓団 岩手観光物産展実行委員会 | LINE Official Account

 


そんでプロフィールページにイベント情報を載せていますし、ピンポイントで聞きたい情報がありましたらチャットしてください。
私はイチ出店者でイチ事務局でイチ関係者と色んな側面を持っている事業者です。LINE公式のプロフィールページから出店場所一覧が見れるリンクを貼ってありますので、条件が合う所を探して申し込んでください。

それではまた、、、

2024年7月の北上も盛り上げます

2024-06-22 14:30:31 | 日記


こんにちは
2024年7月28日に北上展勝地レストハウス前でミチノクレトロカーズセッションというクラシックカーの祭典を行います。

むかしなつかしの旧車を北は北海道からと東日本全体からのエントリーを受け付けて、北上市の東側に展示して頂きます。
ミチノクレトロカーズセッションの今までの最北が宮城蔵王スキー場駐車場なので、今回は結構な北側になりますね。
また、国道4号線から一番近い会場なので、ガンガンスピードを出せないクラシックカーには優しいのですよ。
途中でトラブルがあっても4号線なので車が退避するところも多いので安心ですね。

事務局としましてはクラシックカーを並べて頂くと飲食チケットや限定ステッカーが貰えちゃいます。
まあこの場所での開催が初めてなので少し不手際がありましても許してください。
反省会もきちんと行って次回は上手くやれますから。

もちろん出店もカーグッズや古いプラモデル、飲食ブースも多く出しますのでかき氷なども販売します。
夏の暑い最中なので展勝地レストハウスの日陰のテラスも借りたので、日陰で涼んでいただければ何よりです。

まだ飲食出店のテントブースの受付もしてますのでご興味がございましたらご出店ください。


東北最大級の工業都市の北上市での開催なので国内最高技術の3Dプリンターで絶版パーツなども作れたら良いので声掛けはしましたが、さてご協力頂けるでしょうかね。。。
ほかにはたらくくるまブースでパトカーや消防車なども展示して頂こうと話し合いをしました。
交渉役が上手い事出来ればご協力頂けます。

いずれ車産業が多く工場をもつ岩手県で車のユーザーを増やし親しんでもらって食べて飲んで(ジュース)楽しんでいただければと思っています。
経済活性化のために遠くから来てもらうだけじゃなくて、もっと踏み込んで販売店や工業系の企業にも交流してもらいたいものです。
盛大で儲かると思えばだれでも寄ってきます。そうなってから参加だと出店を高く出来るのでどっちでも良いです。

事務局としては事故無く楽しく関係者来場者が笑って帰路について頂ければと思っています。
みなさんのご来場お待ちしております。



自治体がやってくれないから自分でやる

2024-01-29 10:50:17 | 日記
こんにちは。

ブログ間隔が空いてしまうのは仕方ないとしましてもすみません。

さて、北上市や岩手県に関わる方にご覧頂きたいことがありまして。

実は北上市ふるさと納税の寄附金が1億円ほど下がっている事で、地元の事業者の品物がおよそ3000万円使われなくなってるんですよ。
これの原因はわかるのですが、関係機関を追及すれば担当が退職するだけで代わりが入っても同じ事になるだけなんですよねえ。
なので、何とかしようと思っている人たちで何とかしていこうと思っておりました。

私は菓子屋の他にとある地域団体の事務局を行っているので、それの北上市バージョンを作ります。
北上市以外からも情報を拾いたい方はツイッターで確認して頂きたいです。
「北上市ふるさと納税返礼品の執事で軍曹」というIDです。
やりますよ!口だけじゃないんで。
だから工芸品、民芸品などのクラフト系の事業者さんもフォローして欲しいです。
自分の好きな事で生計を立てるためのお仕事はいくらあっても良いと思います。多すぎれば調整すれば良いだけなので。
ふるさと納税返礼品にはもちろんルールがあるのでそれを守りながら申請して粛々と出品することとなります。
詳しい事が知りたい場合にはコメントお願いします。





どうやって生活しろというんだ?

2023-08-07 15:25:17 | 日記
こんにちは。

岸田政権がどうしようもないので他に投票しようにも立憲民主党はもっとどうしようもないと思っている岩手 県太郎です。
エアコンを我慢して熱中症で救急車というパターンが北東北でも多いのですが、そりゃ電気代がいくらになるかわからないほど値上げさせて東北電力や他の電力会社が大幅黒字ってバカな話なんですよ。

電力会社・NTT・ネクスコ・JR・郵政は半公半民なので、インフラも国が整備したもの。

それを赤字になって税金投入しないように民間としてうまく運営しろってことで民間にしたシステムでしょう?
大幅黒字ってあってはいけないだろうよ。
もっとその前に、非常勤の取締役の年収が1500万円って必要ないだろう。しかも3人とか。

大目に見れるのは原子力に掛けているのはかつての時代の流れで必要ということだったろうから、参入して負担もしかたなかったと思う。

でもさ、世の中こんな感じになっているのに電気代がこれってどうなの?ダメだろ?
せめて黒字に行き過ぎた分は調整しろよと思いますよね。
なのに西村も岸田も麻生と財務省の言いなりだからこんな事になってる。

こんなのを壊したいから維新に投票したいんですよ。
良くも悪くも一旦壊すわけですし。
しょうもないやつらに退場して頂いてからまた調整すればよい。

サラリーマンは守られ過ぎているとか自営業はキツイとか法人になれば良いとかは隣の芝生は青く見えるってヤツで、大変な個所が違うだけなんです。
ストレスの掛かる部分が人間関係なのか、金なのか、つまらない事なのか、自由に生きたい事が裏目に出る事なのか。

何やっても生きているだけで大変な国にしたのは間違いなく自民党。
自民党も岸田の関係者と違う派閥ではもちろん意見も違うだろう。
でも最後には自民は結託しちゃうのでいっつもおんなじ。
強い政治家はいない。

だから家計に優しい政治家が出てくる事を願う。
だってさ自国民に優しくしないやつが外国に優しいはずはない。

家計に優しくするには岩手に住んでいるなら月一で北上のスーパーオセンは必須。
ガソリン掛ける分くらいは日持ちするもので元を取れるし。
県南なら宮城のコストコとか家族総出で買い物かな。
何にしても予約するシステムが使えるなら予約に勝てる経済のやさしさはないですよ。
だって前もって使用料や販売量が判るから店側やスタッフにも優しい。
結果無駄が無くなればその分安く販売できるので自分たちのお財布にも優しい。

まあいずれ岸田や宏池会はご退場していただきたい。
じゃないと日本国民が死んでしまう。

同じ様に思う方は良いねでもコメントでもください。