試合は負けるし、天気は悪いし、こういうときはミーハーに限る!
と、いうわけで、今季初勝利記念、今シーズンの吉見フォト特集 (^^;)。
***
このブログを読んでくださっている方はおそらく横浜ベイスターズファンの方が多いとは思うのですが、横浜ベイスターズファン以外の属性を持つ方の割合は、私の印象だと、
藤岡投手ファン、ホークスファン: 8割
木塚投手ファン: 2割
のような比率になっていると思われます。ちなみに、検索キーワードでは藤岡投手関係のキーワードが圧倒的に他を引き離してダントツです。
木塚投手関係のキーワードで来訪してくださる方も若干いらっしゃいますし、ごくまれに「八木智哉投手」、「投球写真」、「サイドスロー」、「中継ぎ」、「クワトロK」でここにたどり着いてくださる方もいらっしゃいますが、
吉見祐治投手関係のキーワードで来てくれる方がほとんどゼロ!
であります。実際検索してみたら、このブログが上位でヒットしないので、そのせいでしょう。
つまり、吉見投手関連の記事を出しても、例えば藤岡投手関連の記事を出すよりも喜んでくださる方が少ないと予想されるのですが、
吉見君のミーハー写真集をやってくれそうなブロガーさんは多くなさそう
なので、私が自分でやります。写真ヘタクソですが、結局楽しむのは私だけのような気もしますし。
というわけで、吉見君に二桁勝利を期待する横浜ベイスターズファンの皆様、手足の長い左腕に萌えてしまう方、管理人のミーハー炸裂ぶりが楽しみたい方、どうぞ。
...思うのですが、吉見投手は正面からのカメラ目線の写真より、そうじゃない写真ほうが何倍も男前だ。年鑑の写真などは、カメラマンの方もちょっと考えてあげればいいのに。。。と思ってしまう。テレビで見てると普通にカッコいいと思うし、自分で撮った写真でも男前なのに、どうもメディアに流通している写真が。。。うむ。
***
4月23日 神宮球場 (横浜ベイスターズ: 先発)
忘れもしない神宮事件の日。翌日、一軍登録抹消。
試合前のブルペン

アットマウンド

5月5日 海老名運動公園野球場 (湘南シーレックス 先発)
ファームではフォームを修正し、それが成功して、一軍復帰してから見違えるようになった、と報道されていましたが、この日は (もちろん) 調整を始めたばかりの頃で、しこたま打たれてました。


「開幕から調子が上がらず4月24日に2軍降格。しかし、自分を見失うことはなかった。2軍ではフォーム修正に着手。右足を上げる際に下ろしていた両腕を下げず、右肩が開かないように注意すると打者から球の出どころが見えづらくなった」 (ソース: スポニチ)
そうなのですが、この頃はまだ試行錯誤中のようです、やはり。
あと、関係ないんですがこの日は異常に日差しがつよく、うかつにも日焼け対策をしていなかった私は思いっきり七分袖の日焼け跡が腕にくっきり残り、友人たちに
吉見焼け~!
と笑われました orz
5月18日 横須賀 (湘南シーレックス 先発)
この写真だとちょっとタイミングが遅すぎて肩の開きとか腕の高さは分かりませんね。。。
6月3日 相模原球場 (湘南シーレックス 先発)
この日の写真は記事中に紹介しているので (そちらの写真のほうが表情がステキです ^^;)、そこで紹介していなかった写真だけ。
この日は自分で決勝打 (先制ツーランホームラン) を打ち、8回途中まで投げてヒーローインタビュー。牛田投手も一緒でした。
6月15日 千葉マリン (横浜ベイスターズ 先発)
この日は大雨だったのに、交流戦だからということで決行。あの天候のなか集中力を切らさずに投げるのは大変だったと思います。
この日はタカノリが今季第一号で先制してくれたものの、そのウラにすぐ逆転されてしまい、4失点だったのですが、パリーグ主催試合だったこともあり (代打が出ずに) 8回完投しました。


ちょっとシブい表情です。

この日は本当によく降っていました。
6月18日 インボイス西武ドーム (この日は登板なし)
これぞミーハー写真集の真髄 (?)、登板がない日の練習風景写真。
ターニーコーチと。タイム計りながらランニング。ミーハーで恐縮ですがターニーコーチもかなりカッコいいです。




。。。まったく私は何をやっているのか (笑)。
この日の試合は西口-三浦の投手戦で、非常にいい試合でした。
7月2日 横浜スタジアム (この日は登板なし)

私はこの日内野にいて、↑は外野方面で守備練習をしていました。
内野からだと、外野方面の選手は遠いので、背番号をつけていてくれないと誰が誰だか非常に分かりにくいのですが、ついに私は背番号の助けを借りず、背格好だけで21番を発見する能力を身につけてしまった (^^;)、そのことに自分でちょっと感心したので記念に撮影しただけです。
7月16日 横浜スタジアム (横浜ベイスターズ 先発)
忘れてはいけない、対広島神ピッチの日。


新聞で読んだんですが、この日は奥様がスタジアムで観戦してらしたそうです。なんとなく納得。
この日はいつもと違う、と思いました、ほんとに。白星がついた日 (8/4) とはまた違った凄みがありました。私はこの日のほうが印象に残ってます。
7月26日 ひたちなか市民球場 (この日は登板なし)


私が見るときはいつもターニーコーチを独占してトレーニング中だ。。。
8月4日 東京ドーム (横浜ベイスターズ 先発)

一番上の神宮の写真と比べると、角度が違うからなんともいえないけれどこっちのほうが早く開いているように見えなくもないのだが。。。
被安打1、失点1で今季初白星。
~*~*~
ミーハーはやっている本人は大変楽しいです (笑)。
(・∀・)ニヤニヤ
吉見さんの萌え萌え写真キターーー!
・6/15の2枚目 ちょっと寂しげなところもイイ
・6/18の2枚目 渋くてcool
・7/26の2枚目 笑顔がステキ
カメラは何で撮ってるんですか~?いつも上手に
撮れていて見ていて楽しいですよ☆
>私は背番号の助けを借りず、背格好だけで21番を発見する能力を身につけてしまった
yuanyuan様ったらステキすぎ(;゜∀゜)
明日の先発は山口君でしょうか?それとも吉見投手?
間違いなくハマスタにはyuanyuan様が出没しているような予感がしますね。
コメントどうもありがとうございます~!
...いえ、きっと コメント (0) で、私のミーハー炸裂だけが暴露された状態で放置されると思っていたので、反応いただけてホントに嬉しいです (笑)。
個人用写真集、と思ったんですが、なんか絵日記みたいになっちゃいました。。。
6/18 の2枚目、いいですよね~!!! (←バカ)
でもすごい絶壁ですよね。。。たぶん木塚サンみたいな髪型はできないんだよな。いや、しなくていいけど。
カメラは、コニカミノルタのデジカメ (DiMAGE Z5) です。ワタシはなーんにもしてません。。。
あ、ズームするときはぶれないように息止めるとか、ピッチング写真撮るときはどのくらい前にシャッター押すとベストショットが撮れるかとか、その程度の学習はしてるんですが、それでもへたへたで。
...明日は誰でしょうかね (笑)。
連敗してるからやっぱり左のエース様で連敗ストップでしょうかね (←一勝したとたん突然気が大きくなるめでたいファン)。
この表情は胸がトキメク (*´Д`)
>木塚サンみたいな髪型は
それは・・・何かが違う気がする(笑)
投球フォームを追った写真を拝見しているとyuanyuan様が
単なる"ミーハー"ではない事がわかりますよー。
カメラ情報どうもです。デジカメでこんなにも撮れちゃうんですね。私はまったくカメラ音痴なのものですから、新聞記者さんが持つような大きいのを持って球場に行ってるのかしら?と思ってました(自爆)
そろそろ木塚投手の小さなガッツポーズが見たいなー。
今日はなんと、吉見君が2死満塁で降板して、バトンタッチしたのが木塚サンでしたね (笑)。
試合の内容はともかくとして、ミーハー的視点からはこの上ない継投 (爆)...
そして吉見の負けが消え、木塚に白星が。
私、投球フォーム観察好きなんですが、視点が結局ミーハーなんですよね。。。
腕がカッコいい、とか蹴りがステキ、とか (恥)。
使用デジカメは、連写モードがあるのでピッチャー投球フォームオタクにはたまりません。