今朝買ってきた牛乳が、腐ってた・・・
。
気づいたのは夜になってから。
ショック
!!!
ベトナムとゆー国は、食品流通の体制が完全とは言い難く、
どこからどんな風に運んできたかは全く持って不明。
しかもここ最近の日中の気温は、連日35℃越え
。
運ぶ途中でヨーグルトになっててもおかしくはない・・・。
牛乳がドロドロだったとかいう話はよく聞くのですが、
私はこれまで運よく当たっていませんでした。
それだけに、ショック大
。
若干怒りも
・・。
そこで次回からは、ロングライフ牛乳というのを
買ってみようと決意いたしました。
5月号のビナBOOという情報誌で特集されていたのですが、
長期保存できる牛乳があるのです!
日本ではあまり普及してないのですが、
未開封ならば常温で保存できる牛乳。
処理の段階で超高温により完全に殺菌をし、
アルミ箔でコーティングされた容器に入れ、
開封するまでは完全に菌を遮断するのだそう。
普通の牛乳と味に違いはなく、
保存料や添加物が入っているわけでも
ないのだそうです。
いわゆる牛乳の「缶詰」版!
こちらのスーパーで見かけてはいたけど、
どんなものだか分からないので
買ったことはありませんでした。
でも、疑問解決
!
またドロドロ牛乳に当たることを考えたら、
ロングライフ牛乳の方が安全なことは間違いない。
今度買って、試飲してみようと思います
!
それにしても、日本語の情報ってありがたいなぁ
。。

気づいたのは夜になってから。
ショック

ベトナムとゆー国は、食品流通の体制が完全とは言い難く、
どこからどんな風に運んできたかは全く持って不明。
しかもここ最近の日中の気温は、連日35℃越え

運ぶ途中でヨーグルトになっててもおかしくはない・・・。
牛乳がドロドロだったとかいう話はよく聞くのですが、
私はこれまで運よく当たっていませんでした。
それだけに、ショック大

若干怒りも

そこで次回からは、ロングライフ牛乳というのを
買ってみようと決意いたしました。
5月号のビナBOOという情報誌で特集されていたのですが、
長期保存できる牛乳があるのです!
日本ではあまり普及してないのですが、
未開封ならば常温で保存できる牛乳。
処理の段階で超高温により完全に殺菌をし、
アルミ箔でコーティングされた容器に入れ、
開封するまでは完全に菌を遮断するのだそう。
普通の牛乳と味に違いはなく、
保存料や添加物が入っているわけでも
ないのだそうです。
いわゆる牛乳の「缶詰」版!
こちらのスーパーで見かけてはいたけど、
どんなものだか分からないので
買ったことはありませんでした。
でも、疑問解決

またドロドロ牛乳に当たることを考えたら、
ロングライフ牛乳の方が安全なことは間違いない。
今度買って、試飲してみようと思います

それにしても、日本語の情報ってありがたいなぁ

大きな問題になっていなさそうなアバウトさが
日本とはちがうよね。日本なら大事だわ
最近食品偽造問題ですごいよ日本は。
『船場吉兆』?だっけ。高級料亭が客の食べ残しを
使いまわしたり、お菓子の賞味期限をはりかえて売ってたりで遂に廃業しました。
日本は乳製品不足で高騰がとまりません。
まぁ、私は牛乳も、バターもマーガリンも使わないからあまり関係ないけどね=
気候も厳しいけど、管理もアバウトだから、
コレラとか、アメーバ赤痢とか、日本では
聞かないような病気が流行るんだろうね~
日本も大変だね。
「ベトナムじゃ、日常茶飯事っぽいことが
大問題だな~」
と思いながら、NHKのニュース見てます。
赤福とか、ちょっとショックだったゎ!
こっちも乳製品高い!
日本並みだよ~