
新在家にある武庫の郷に行ったのは「寿司処なだや」があるからです。
寿司(を味わう)修業の身の私。
大阪から神戸にかけてリピートできる、かつCP高く(笑)美味しいお店を探しております。
ご主人の個性、こだわりがが反映しているお店がご主人との会話が楽しいお店がどちらかと言えば好きな私です。
食べログでも「寿司処なだや」の評価は高い方ですし、寿司好きの連れと行きました。
日曜日前日の予約でしたが、カウンター席がとれました。
19時30分からの2回転目。
阪神新在家駅から薄暗い道を数分歩いて行きました。
着席して気が付きましたが前後して歩いていたのはみんな予約客(笑)
人気店ですね。
カウンターは満席。
店内は明るく清潔感がある。
お隣は大阪からお見えの常連ご夫婦、「美味い」連発してました。
優しそうな2代目、3代目の2人で握られ、お給仕はおかみさん?がされてます。
我々は3代目のご主人が担当。
お話し聞くと2008年に住宅街にあったお店を移転してきたのだとか。
また、3代目のご主人は12年間、吉兆で日本料理を修業されただけあって、日本料理の繊細さが感じられます。
仕入れは深江の中央卸売市場にてされているそうです。
ネタケースの中にあった瓶入りクリオネで話しが盛り上がりました。
おまかせでお願いして、付きだし、つまみからスタート、最後は握りで追加もしました。
お酒は冷酒をいただきました。
器を選べるのは楽しい、切子を選びました。
小鉢に入った付きだしはぬた、漬けまぐろ、蟹身、煮タコ。
お酒とのマッチングも良く美味しい。
続いてお造り、平貝、鯛の子、鯛、しめ鯖、いか。
鯛の子が特に美味しかったな。
握りは鯛、いか、中トロ、伊勢海老、蟹身、うに、煮あなご、平貝、ねぎとろ手巻き、ボタンエビ、鯵、アナゴときゅうりの手巻き、蒸海老、ひらめ、玉子、鯛(おかわり)、蒸たこ。
お椀はあさり、三つ葉と抹茶が風味ひきたててます。
ネタは鯛は岩屋、蛸・穴子は明石、うには淡路島の由良など産地にこだわれているようです。
自家製のガリは甘酢、シャリは甘みがありもちもちした食感で美味しかった。
シャリ談義でも盛り上がり美味しく楽しく過ごすことができました。
写真も良いですか?と聞いたら快く「いいですよ。私のですか?」と冗談交えて言ってくれました(爆)。
メニューはおいてなかったですが、こういう雰囲気、気軽に予算を伝えれば良いと思います。
もっともCP高いお昼よりは予算は見ておいた方が良いですけどね。
追加しましたがお酒込みで一人約1万円。
光りものネタがもう少し多いと私的にはうれしいですが、十分CPは高いと言えましょう。
ごちそうさまでした。
また参ります。
寿司(を味わう)修業の身の私。
大阪から神戸にかけてリピートできる、かつCP高く(笑)美味しいお店を探しております。
ご主人の個性、こだわりがが反映しているお店がご主人との会話が楽しいお店がどちらかと言えば好きな私です。
食べログでも「寿司処なだや」の評価は高い方ですし、寿司好きの連れと行きました。
日曜日前日の予約でしたが、カウンター席がとれました。
19時30分からの2回転目。
阪神新在家駅から薄暗い道を数分歩いて行きました。
着席して気が付きましたが前後して歩いていたのはみんな予約客(笑)
人気店ですね。
カウンターは満席。
店内は明るく清潔感がある。
お隣は大阪からお見えの常連ご夫婦、「美味い」連発してました。
優しそうな2代目、3代目の2人で握られ、お給仕はおかみさん?がされてます。
我々は3代目のご主人が担当。
お話し聞くと2008年に住宅街にあったお店を移転してきたのだとか。
また、3代目のご主人は12年間、吉兆で日本料理を修業されただけあって、日本料理の繊細さが感じられます。
仕入れは深江の中央卸売市場にてされているそうです。
ネタケースの中にあった瓶入りクリオネで話しが盛り上がりました。
おまかせでお願いして、付きだし、つまみからスタート、最後は握りで追加もしました。
お酒は冷酒をいただきました。
器を選べるのは楽しい、切子を選びました。
小鉢に入った付きだしはぬた、漬けまぐろ、蟹身、煮タコ。
お酒とのマッチングも良く美味しい。
続いてお造り、平貝、鯛の子、鯛、しめ鯖、いか。
鯛の子が特に美味しかったな。
握りは鯛、いか、中トロ、伊勢海老、蟹身、うに、煮あなご、平貝、ねぎとろ手巻き、ボタンエビ、鯵、アナゴときゅうりの手巻き、蒸海老、ひらめ、玉子、鯛(おかわり)、蒸たこ。
お椀はあさり、三つ葉と抹茶が風味ひきたててます。
ネタは鯛は岩屋、蛸・穴子は明石、うには淡路島の由良など産地にこだわれているようです。
自家製のガリは甘酢、シャリは甘みがありもちもちした食感で美味しかった。
シャリ談義でも盛り上がり美味しく楽しく過ごすことができました。
写真も良いですか?と聞いたら快く「いいですよ。私のですか?」と冗談交えて言ってくれました(爆)。
メニューはおいてなかったですが、こういう雰囲気、気軽に予算を伝えれば良いと思います。
もっともCP高いお昼よりは予算は見ておいた方が良いですけどね。
追加しましたがお酒込みで一人約1万円。
光りものネタがもう少し多いと私的にはうれしいですが、十分CPは高いと言えましょう。
ごちそうさまでした。
また参ります。
なだや (寿司 / 新在家駅、石屋川駅、六甲道駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0