コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
雰囲気が違いますね~ (ミンミン)
2006-06-04 18:15:25
宮崎といえども、北と南では

気候も言葉も、雰囲気も習慣も

ちょっとづつ違うみたいですね。

美々津は電車に乗っていつも通過するだけで

古い町並みと、こんなポストがあるなんて知りませんでした。



「おぐら」も店舗によってなんだか雰囲気が違うみたいですね~!

(あ!お皿も違いますよ!!)



それにしても、宮崎をちょっと南下してから

Uターンして大分に行かれるなんて

1日の移動距離がすごいですね~!!

今回同じような道を走ってみたので

なんだかよ~くわかって、さらにびっくりです(笑)
 
 
 
ミンミンさま ()
2006-06-05 08:09:36
美々津も、雑誌「培倶人」に載っているの見て

行ったのですが、さらりと歩いて終わりのところ、

地元のおじさんが歴史や建物の構造を説明して下さったおかげで

とてもおもしろかったです。

宮崎県は美々津を境に北はリアス式海岸、南はなだらかな海岸になっているそうで、

そういう地理の違いも北と南の文化の違いに影響があるのかもしれないですね。

ちなみに静岡も静岡側と浜松側でかなり違うようです。

(静岡は関東文化圏、浜松は関西文化圏らしい。)



おぐら、お皿も違いますか~

とても大きなお皿でした。



そうそうけっこうな距離ですよね~

ギリギリ3日中にフェリーに乗れて良かったです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。