コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
TBさせていただきました。 (fuu)
2005-08-12 15:06:04
いつも参考にさせていただいてます。

ジャム作りの教科書とさせていただいてます。



これからもよろしくお願いいたします。
 
 
 
fuuさま ()
2005-08-25 13:20:22
ご参考になりますでしょうか?

マーマレードやジャムの作り方は色々あるので

何か新たなコツが分かったら教えて下さいね。
 
 
 
おいしくいただいてます♪ (ミンミン)
2007-02-18 11:50:11
杜さん、こんにちは~。
杜さんのレシピを教科書に作った
はっさくのマーマレードですが
実家の母にも、宮崎のお義母さんやお義姉にも
もちろん私も我が家の主もおいしくいただいてます。
そんなに苦くなく出来上がったように思いますよ。
逆に、母やお義姉には
「この苦味がとってもいい!」と言われました。
レシピありがとうございました。
記事中でリンク&TBさせていただきました♪
 
 
 
ミンミンさま ()
2007-02-20 08:36:31
ミンミンさん、ご紹介ありがとうございました!
おいしく出来ましたか~良かったです。
透明感のあるキレイな色ですね。
私も少し苦味がある方がマーマレードはおいしいと思うのですが
苦味の加減が難しいですよね~。
作る度に試行錯誤です。
 
 
 
参考にさせていただきました (直子)
2008-01-28 08:40:44
はじめまして。
先日はっさくのマーマレードを作る際に
参考にさせていただきました。
おかげさまで大変美味しいマーマレードを
作ることができました。
ありがとうございました!
 
 
 
直子さま ()
2008-01-28 16:32:52
はじめまして。ブログでご紹介下さりありがとうございます。
マーマレード作りは手間がかかりますが
果肉をたっぷり入れた贅沢な味わいは手づくりならではですよね。
種にもペクチン成分が含まれているのですが
果実の熟度でも効力が変化する
ペクチン力の不思議な世界にひきこまれています。
 
 
 
ありがとう (ガチョぴん)
2008-03-04 23:32:03
参考にさせていただきました~~
 
 
 
ガチョぴんさま ()
2008-03-06 12:06:58
ご丁寧にありがとうございます~~
 
 
 
はじめまして (アケ)
2008-10-24 15:12:24
かぼすジャムの作り方を探していて、もりのさかなに出合いました。素晴らしいブログですね。早速がぼすのマーマレードに挑戦。ペクチン液を採るのは初の体験。使ったかぼすの熟成状態が良かったのか、うまく採れました。皮の苦みも少なくて、一晩水に漬けるのは省略して、その日のうちに試食可能となりました。ありがとうございました。
 
 
 
アケさま ()
2008-10-25 12:44:12
初めまして。こちらこそありがとうございます。
かぼすはわりと皮の苦味が少なめなので作りやすいですよね。
逆にこの上なく苦味が強いのはある種の文旦。
何度ゆでこぼしても苦味が抜けないくらい強烈でした。
 
 
 
ありがとうございました (キミ)
2009-02-03 23:11:11
今一気に全部、読ませていただきました。とっても感動です。夢を現実にしていく一歩一歩がとっても素敵です。そしてあちらこちらに見える人柄の良さ。いろんな人たちへの感謝。すばらしくて、コメントをいれずにいられませんでした。これからもがんばってください。
 
 
 
キミさま ()
2009-02-04 08:23:46
こんにちは。うれしいコメントありがとうございます!

>そしてあちらこちらに見える人柄の良さ。

うぷぷ。実物はそれほどでもないですよ(笑)。
さりげない日常生活の中の「ちょっとおもしろい」ことを
綴っていければいいなと思います。
 
 
 
ありがとうございました (とみなが)
2009-05-03 17:00:35
先日実家から送られてきた夏みかんでマーマレードを作ってみました。初めてだったのですが、たいへんおいしくできました。
どうもありがとうございます!
 
 
 
とみながさま ()
2009-05-07 13:06:37
こんにちは。ご丁寧にありがとうございます。
ご実家の夏みかん、活用できて良かったですね!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。