猫と酔いちくれの日々

にゃんことお酒

おトイレ

2015-08-31 00:22:01 | 日常
兄妹のコクシジウム検出で大福も投薬頑張っています。
甘いタイプのお薬らしいですが、飲むのを拒否します
粉っぽいのでしょうね…
ウェッてなってるので



昨日の朝より下痢になり、今日もひっきりなしにトイレに行く大福ちゃん
踏ん張って一滴二滴の下痢ばかり。
繰り返し何回もトイレに行ってます。
かわいそうなのでまた明日病院へ行きます。



すぐ洗浄、砂変えできるよう機能的なトイレはしばらくお休みして、固まる砂に変更。
これがまた猫たちに大人気



ちいはずっと砂をガシガシして楽しそう
散らかさんでほしいとこだけど…
まぁ仕方ない…

砂楽し~



大福ちゃんに1番に使用してもらわんといかんのです
水下痢なので固まってくれた方が捨てやすいし、ひっくり返しやすい






コクシジウムは厄介なムシムシさんだけど、撃退できるのでしばらく仕事放棄で猫育頑張りまっする~

検便

2015-08-29 18:36:52 | 日常
昨晩の里親様からの電話でひっくり返り、男の子にゃんの里親様に検便をお願いすると、早速今朝病院に行って検便してくれました。



結果は
ごく僅かだけどコクシジウムが出たと…



やっぱりね…
女の子にゃんが出たのに出ないということはないだろうと覚悟してましたが、またひっくり返りそうになりました



一回飲ませると1週間は持続できるお薬を飲ませて、また1週間後に検便だそうです。
先住猫の小鉄くんも1週間後に検便するそうです。




小鉄くんと男の子にゃん
かなり仲良くなったようです



男の子にゃんのごく僅かでも検出されたと聞いて、トイレやら布やらケージやらキャリーやら全部熱湯消毒しました
疲れた


そして午後から大福も検便。
今朝から下痢なの…
その便をを持って病院へ







2にゃん出たので、更に時間をかけて調べてもらいました


しかし
大福くん




検出されませんでした…
喜んでいいものか…




コクシジウム検出は難しいようで、たまたま出ないのかお腹の中にいるけど出てきてないのか…

でも2にゃん検出されてるので、投薬することになりました。

一回で1週間持つのは苦いそうで、朝晩の甘いタイプのを1週間投薬です。
1週間後また検便に行きます。




コクシジウム出たと聞いた時はひっくり返りましたが、しっかりせんとと思い直し頑張って撃退させます





病院へ行ったらキャリーの中でブルブル震えていた大福…
ヘタレやなぁ


なんかみんなに言われるの
顔がシュッとなったねって…
丸くなると思ってたのにねぇ




応援してくださってありがとうございます
励みになります

女の子にゃん便り

2015-08-28 21:16:45 | 保護にゃんず
里親様よりお電話がありました。


下痢が止まらないので、検査しましたと…





コクシジウムが出たのでご連絡いたしました。
とのこと…



ええーーーーーーーー
うそやーーーん


確かに女の子にゃんは軟便だったので、何回も検便してもらったんだけど、ムシはいませんと言われ、状況説明して快く女の子にゃんをお迎えしてもらったのです。


男の子にゃんも里親様の元へ行ったというのに…
里親様には早速連絡して検便してもらうようにいいました。


明日うちのチビも検査行ってきます。

下痢してなくてもコクシジウムって出るのでしょうか…


ショックで倒れそう





優雅に寝ております。

男の子にゃん

2015-08-27 00:55:24 | 保護にゃんず
26日の夕方
男の子にゃん、新しいお家の子になりました。

我が家から車で20分くらいの同じ福岡市内へ縁付きました。

新しいお家には先住猫の小鉄くんがいます。


小鉄くん



ちびちゃんを見て、シャーシャー弱々しく後をつけてました。
抱っこさせてくれました、嬉しい


乳母の事は忘れ、その家の子だったかのように振舞われ、安心してその場を去ってきました。



お家を出る1時間前


お風呂した後です。



里親様の家を出た後、しばらくして心配だったのでメールしてみると…
優雅な動画と堂々と寝てる姿の写真が送られてきました…


乳母の事は忘れたのか…
と、いうぐらいな態度で里親様の家を駆け回ってました



男の子にゃんの名前は…
「くう(予定)」ちゃん。

お母さんが小次郎でいーやんと提案した所、
お子様達に大反対されたそうです。



送り届け我が家に帰って来たら、寂しいのかいつも泣かない男の子にゃんが泣いてます。
私の体をよじ登って胸元から
こんにちは~





寂しくてキャリーの中に匂いが残ってるところで寝てました。


最後に残った子の行先も決まりました


それは




我が家です。








この子は本当に心配な子でしたので、我が子としてひな&ちいと共に暮らします



そして
この子の名前は
「大福」です。
娘が最初に言ってたとおりの名前にしました。



本当は
娘が大学卒業するまで猫ちゃんは迎えるつもりはなかったのですが、みんながほっとけない存在になったので我が子にします
乳母は大喜びですよ~


ひなとちい共々大福をよろしくお願いします。
家では大ちゃんと呼ばれてます

女の子にゃん

2015-08-24 01:34:02 | 保護にゃんず
女の子にゃん
日曜日の夕方、新しいお家の子になりました。
我が家から少し離れた飯塚市へ。

トントン拍子で話が進み、男の子にゃんより先に新しいお家へ。

里親様は動物看護士&トリマーさんで6歳の女の子がいるお家。
おばあちゃまは元獣医。
弟さんはペット関係のお仕事という、動物好き一家に縁付きました。

遠いところ我が家に来ていただいたのですが、家に着くなり女の子の足元へ駆け寄っていって離れない女の子にゃん。
それを見て仔猫にも大事にしてくれる人がわかるんだろうなぁと思いました。

帰られる前に乳母にも駆け寄ってきてくれました。
とても素敵なお家に縁付いて良かった

お家まで遠いので帰り着きましたコールが来た時、籠城してませんか
大丈夫ですかと聞いたところ、娘と仲良く遊んでますだって~

ギャーギャー泣いてたらどうしようと心配してたのに、遊んでますと言われて気が抜けました


3にゃん最後の夜





新しいお家に行く前の診察。
後ろの怯えてるひなは蚤取り薬をつけてもらうために、同じキャリーでツーショット。






里親様が来る前の様子。




「りる」ちゃんという名前になりました。
6歳の女の子が早くから名前を決めて、家に来るのを待ってたそうです。




1番活発な女の子にゃんがいなくなって、男の子にゃん達は静かです。
寂しいのでしょうか…
寝てばかりで遊ぼうとしない。
いない事わかってるのでしょうね。
追いかけごっこも取っ組み合いもできないので、とても寂しそう。
なので、私が代わりに追いかけたら不審がられました
乳母は一生懸命なぐさめてるのに…
不審がるなんて…




寝てばかり。


明日は乳母とひなとちいと遊ぼうね



里親様からお菓子のお土産いただきました。
可愛い猫ちゃんのお菓子です。







りるちゃん
幸せになってね