いい家日記

アイムの家熊本のスタッフブログ

猫に緑に癒されて...♪

2014年05月25日 | Weblog

みなさま、こんにちわ♪

 

熊本市内に学校が多すぎて、運動会が多すぎて、、、驚きを隠せない

山都町出身のハチタカですw

地元にはそんなにいっぱい学校はないとです...(,,´д`)...。oо○ポツン

 

さて、先日より2日連チャンの上棟からの宮崎研修と、イベント満載の一週間でした☆

 

まず、5/21・22で東本町のダブルN様上棟...

連日ノラちゃんかなぁ...道路でゴロりん(o_△_)o

大人も子供も癒されておりました(v_v。)♪

 

ハウスガードは施工例を見ることで、可能性の広さを感じましたぁ~。

外壁材として、薬剤注入してある木を使用している、実験棟。

右側のウッドデッキ面はすべて木、ウッドデッキまで木製です。

手前のベージュ部分には塗り壁の間に装飾の間柱が入っています。

 

デザインもさることながら、形状安定剤を注入してあるので

隙間も開いたりしていなくて、性能の高さを感じました。

 

私の被写体に割り込む岩崎...写ってますよー!!!

 

こちらは、玄関ポーチの部分。

通常タイルなどを張ることが多い、この部分ですが

こちらの実験棟では、木板を薬剤注入して間にモルタルを詰めて

タイルの代わりにしてありました。

 

斬新な方法ですが、シロアリにも強く腐らない、収縮も少ないからこそできること。

お見事!デザインも斬新で、とても素敵でした♪

 

この実験棟、宮崎空港の近くの湖?に隣接していて、緑豊かなテーマパークみたいなところにあります。

とても素敵なところで、山の中で育った私には癒し空間でした♪

 

シロアリや腐れにも強いということは、そう。

エクステリアにもってこいの材料なのです。

木を茶色に塗装はしてありますが、緑とブラウンのコントラストが美しく

枕木やウッドデッキ、ベンチなど、様々な用途に使えることを体感しました♪

 

こんな、性能のある薬剤注入した柱を使って家を建てるってことは

建物長持ち、シロアリなどのメンテナンスも不要で、言うことなしですね☆

 

敷地内には工場やその他、耐久性の実験などが併設されておりました。

公共工事の治水事業にも大活躍のようでしたよ。

ちなみに、宮崎の道路の反射板はこちらのハウスガードを使用した木材に

反射板を組み込んで使っているそうです。よっ。さすが宮崎。

 

更に詳しい情報は、当社イケメン営業マンにお尋ねくださいね☆

 

あっ。アタイもおぐら載せとかなきゃ...なのかな、この流れ...(゜_゜i)

 

Hachitaka

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイディア満載! | トップ | 運動会! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事