goo blog サービス終了のお知らせ 

真実と幻想と

運命と 欲望と 妄想と 爆走と?
思った事を書いていきます。たいした事はありませんから気楽にね。

ポータブルパワーソース PS-18000 を使ってみる

2016年11月22日 21時00分26秒 | 逸品工具

巷で流行り?のポータブルバッテリーを購入しました。

 

アイフォンの充電は試しましたが本格運用をやったので記しておきます。

車両が複数台あるとどうしてもバッテリーが上がってる状態になることが多い?ですよね。

先日扱った車両が、ほぼ完全放電で充電時間もあまりなかったのでジャンプスタートを試してみました。

正直、こんなので掛かるかな?と思ってましたがすんなり掛かりました!

 

これは凄い!

 

今日もバッテリー交換でバックアップの使い方をしてみましたが楽チンです。

 

 

ポータブルバッテリーにもいろいろと似たような製品があり、金額も安いのから高いのまでありますが、僕は日立オートパーツ&サービス

から出ているポータブルパワーソース PS-18000を選びました。

製造元がカイセ株式会社だったのも選んだ理由です。

 

取り扱いが難しいとされているリチウムイオンバッテリーですので安心できるものを選びました。

少し高いけど満足しています。

 

安いのでも使えるかもしれないけど…   まぁそういう人はアマゾンでそっち買ってください。

しょっちゅう使うものではないけど登場するときは切羽詰った時だと思います。

 

まぁそういうことです。

 

最後は充電祭りでさようなら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。