goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep on…

アタマの中、ココロの隅、ちょっとのぞいてみませんか?

ハワイ弾丸ツアー ご覧のみなさまへ

2012-05-06 16:32:24 | ハワイ・弾丸ツアー
毎度!

今や単なる旅行記と化した「Keep on…」ですが、
まぁ、そこんとこは細かい事言わないで(笑)。

いつものように長くなってしまう予感。
いやいや、三泊五日なんで、あっという間に書き終わってしまう予感。

ま、どっちに転んでも痛くないように(笑)インデックスとしてこのページを作成。

見たいところにジャンプ!

1、~ おとうちゃんの退職記念ハワイ旅行 いきさつ ~ の巻

2、~ 一日目 出発 ~ の巻

3、~ 一日目 ハワイ到着 ~ の巻

4、~ 一日目 プールと夕暮れ ~ の巻

5、~ 二日目 ハワイ島400キロの旅 ~ の巻

6、~ 二日目 ハワイ島400キロの旅 その2 ~ の巻

7、~ 二日目 ハワイ島400キロの旅 その3 ~ の巻

8、~ 三日目 さらばハワイ島 ~ の巻

9、~ 三日目 アロハ!ホノルル ~ の巻

10、~ 三日目 一気に帰国 THE 怒涛 ~ の巻


あと一回(小ネタ話)続きます。



ついでにカンボジア旅行記もよろしく!
→ カンボジア・アンコールワット旅


~ 三日目 一気に帰国 THE 怒涛 ~ の巻

2012-05-06 16:25:49 | ハワイ・弾丸ツアー
< 27日 13:00 >

さて、皆と別れソロ活動。
待ち合わせまでどこをブラつこうか。。。

そうそう、ホノルルまで来たら何はなくとも行っとかないと(笑)。

ということで、かの有名なワイキキビーチぃ~!



(゜-゜)

人の多さに入口のみで引き返す…。

ボーっとベンチで酔狂客を眺めていると、

「Hey!You!」

と声がかかる。

「you! you! 」

いや、確かにワタシの名前はユウだけどさ。。。

しつこいな~。

と思い振り向くと、父と母がいた(笑)。


いや、さっき別れたばかりだから、別に用事が無ければ
声かけないで通り過ぎてもいいじゃない(笑)。

ってか、

「んだばワイキキビーチでも行ってみっぺか」

という同じような考えがやはりコレも血の成せる技なんかと。


両親と別れ、ワイキキビーチを後にし、
大通りを外れ、間口が狭ーい、怪しいお店(失礼な話)がたくさん入っている
「インターナショナル・マーケット・プレイス」に潜入。

ムームードレスを探しながらブラブラ。
みな19ドルから30ドル(1500円~2500円)ぐらいの庶民価格。
これでも観光客向けの値段だと思うけどね。

その中のフードコートで一休み。

マンゴーシェイクとコレ↓


ゴマ団子。
ちゃんと中にアンコも入ってましたが、尋常ではない大きさ。



えー、日本のゴマ団子は一口もしくは二口サイズですが、
このゴマ団子はソフトボールの球ぐらいの大きさがあります。

投げてみたくなります、アンダースローで (゜レ゜)


< 27日 15:00 >

一旦ホテルに戻り、15時を過ぎたのでチェックイン。
ベッドで30分ほどお昼寝をしてから
夕食の待ち合わせポイントのショッピングセンターまで散歩。

途中で2回ほど観光客に道を聞かれました。

… やはり … そう見えているのか … (゜o゜)


< 27日 18:00 >

全員集合。
しかしルイが疲れているのでシン家は一緒ゴハンはパス。
レイ夫妻と両親とワタシで中華を食べに行く。

以前、レイ夫妻は来たことがあるお店。
しかしながらワンポーションがあまりにも大量なので
人数が多くないと品数が食べられない。
何より美味しくて安いからまた来たいなと、
ホール内を行き交う白い湯気をあげている炒飯や、
うずたかく積まれた鶏のから揚げを見て思っていたらしい。

リベンジや~ \(~o~)/


枝豆・焼き豚・マッシュルームの炒めもの・炒飯・焼きそば




なぜか焼きそばのてっぺんに乗っている細切り「かまぼこ」。
たぶん、紅しょうが…イメージ?

まったくの個人的な嗜好だが、焼きそばにセロリはどうぞ入れないで欲しい m(__)m



< 27日 21:30 >

チェックイン前に預けていた両親たちの荷物の件で、一足先に帰ったシン家の部屋を訪問。

シンがちょっと寝酒に付き合わないか、と誘ってくれたので
ホテル脇になるbarへ。

やっぱビア。



もちろん、左のがワタシ。

まず、バーテンダーが

「ホントに、コレで、いいのか?」と聞き、

つぎに、隣の席にいた西洋人男性(推定30歳)がシンに向けて

「へい、兄ちゃん。オンナに負けてるぞ。」とニヤニヤしながら言い。

ワタシは

「I love beer ~ (*^_^*) 」とヘラヘラしながら言った。


… 結構な 量 デシタ ヨ 多分 ピッチャー クラス …

もちろん、大和撫子の名に恥じぬよう、しっかりと飲み干して参りました \(^o^)/



< 27日 23:00 >

ホテルの窓からは山方面の夜景が見えます。



おやすみなさい (-_-)zzz


< 28日 6:00 >



ホテルの窓からは山方面の景色が見えます。

ちなみにダイアモンドヘッドはまるっきり逆方向。

一応、この部屋はシービューなんですが、
窓から見えた海はコレ ↓



20%シービューってとこでしょうか (゜-゜)

ワタシ以外の家族の帰国便は9時すぎのフライト。
ワタシは13時のフライト。

午前中ホノルル探検の続きをしようかと思ったのだが、
空港までの移動とか一人で面倒くさかったので、みんなと一緒に
移動することに。

結果。。。

ホノルル空港で5時間ブラブラ(笑)。



飛行機を眺めるの好きだし(鉄の塊に萌え)。
飯に困らないし。
トイレに困らないし。
座るところに困らないし。

けっこう充実した時間デシタ (*^_^*)


< 29日 16:00 > 日本時間

日付変わって日本着。

緑の新幹線で帰宅ぅ~♪

~ 三日目 アロハ!ホノルル ~ の巻

2012-05-06 16:25:34 | ハワイ・弾丸ツアー
< 27日 11:00 >

ホノルルに到着。

空港からの移動は全員でバンをレンタル。
ハイウェイが5車線 (゜o゜)
ハワイ島なら運転できるかな、と思ったワタシも
さすがにココでは運転しようと思わなんだ (^_^;)


一旦ホテルに向かいますが、チェックインは15時なので
大きな荷物を預けただけ。

今日はレイもツアコンから解放してあげて、皆さまそれぞれフリータイム!

…の予定でしたが、とりあえずランチだけはみんなで食べようか…ということに。

ホテルからワイキキビーチ方面にぞろぞろ歩いて、
DFSの向かいのショッピングビルにあるフードコートに向かいます。

日本の大型ショッピングセンターによく見られるようなフードコート。
壁沿いに展開したいろんな種類のお店で好きなものを購入し、
真ん中に陣取ったイートスペースで食すという、お決まりのスタイル。

ワタシとレイは、とてもとてもビアが飲みたかったので
ビアを売っているお店を探したんだが、どこも扱っていない。。。

バーベキューミートやケバブを売っているお店なんかにあってもよさそうなのに。。。

ひとしきりお店を物色してると、片隅にアジア料理屋らしきお店がある。
焼きそば、炒飯、ヌードル類もあり、ビアもあるっ!!

わーい!と二人で喜び勇んで席を陣取ったら、結局みんなぞろぞろと入ってきて
全員着席!(笑)


ニホンゴの新聞(芸能情報や三面記事、不動産の広告がやたらと多い)を
一斉に開いて読みだす。シュール。。。笑

まずはビアでしょ~。


ググッと喉を潤し、一息入れて周りを見渡すと
「アルコール類のフードコートへの持ち出しは禁止です」との張り紙が。

なるほどね~。
ハワイ(アメリカ)は公共の場でのアルコール摂取は基本的にNGなんだわ。
だから独自のイートスペースがあるようなお店じゃないと、ビアの提供は出来ないのかな。

結局ココでは全員が全員「ロコモコ」を注文。
(ワタシはタマゴをウェルダン)

… まずい … (゜-゜)

ハンバーグが1枚60円のマルシンハンバーグみたいな感じで
(いや、マルシンハンバーグはCP的には優れてるんだぞ)
かかっているのが照り焼きのタレ。。。

しかしながら、皆、無言でそれを食す。
(苦笑)
誰か「マズイ」って言い出したら止まらないのはわかっているから。。。

結局、そのマズいロコモコとビアで一人約20ドル(1600円)!!

おっかねー、ホノルル (@_@;)


< 27日 13:00 >

気をとり直し、今度こそホントにバラけてフリータイム!
集合は18:00にアラモアナ・ショッピング・センターのメイシーズの入口で (^_^)/

~ 三日目 さらばハワイ島 ~ の巻

2012-05-06 16:25:16 | ハワイ・弾丸ツアー
< 27日 5:30 >


起床。

みな、続々と、起床。

無言。。。 (゜-゜)


佐々木家はどうも朝は無言タイプが多いみたい。

いや、決して機嫌が悪いわけではないのだが。

たぶん、これからやらなければならないことを、起き抜けのアタマで
必死に考えているから無言にならざるを得ないんだと思う。

自己弁護。

一同に会すると血が成せるふとした瞬間がわかってオモロイ。



< 27日 6:00 >


予定通りレンタカー二台に分乗しコンドミニアムを出発。

2分(笑)走ってショッピングモールの中のスタバ。
ここは5時からやってんのね~。
外のテラス席で各々朝食。

天気も上々。飛行機は問題なく飛ぶでしょう。


空港までドライビン!
もっと天気が良いと、空に向かって飛び出すように走る感覚になるらしい、この道は。

さて、ここでハワイ島のお花を思い出に。


アカカ・フォールズ(滝ね)で見かけたラン科(たぶん)の花



ハワイ島の花、【 レフア 】。
ハワイ島の女神、ペレにまつわる話によく絡んでくる花で、
樹の部分をオヒア、花の部分をレフアと呼ぶ。
荒涼としたキラウエアの大地に、ポッ、ポッ、と咲いている様はけっこうシュール。
花の大きさはルイのこぶし大ぐらい。



コンドミニアムの敷地内で見かけた【 トーチ・ジンジャー 】。



みなさんご存じ、【 ハイビスカス 】。
大きいものだとルイの顔と同じくらい花が大きい。
デーハーですね(笑)。
あちこちで咲いている。



こちらの白い花は【 ガーディニア 】。
清楚な感じが個人的には好き。
これもあちこちに咲いている。

やっぱり色とりどりの花や植物があるだけで
楽園レベルが格段に上がるね。


~~~~~~

あー、さて、ここであるメモをご披露いたしましょう。

ワタシがハワイ島で先発隊と合流するまで彼らはどんな日々を過ごしていたのか…。

うらやましいことこの上ないのですが、
母の書き付け(忘却防止の書き殴りメモとも言う)をば。。。

(原文ママ・ワタシの突っ込みは★以下にて。笑)


~~~~~~

Big I 

★しょっぱなから何ですが、「Big Island = ハワイ島のこと」ではなかろうか


―・―・―・―・
<着21日>

夜、kings market の中の店で外食。アジア風料理店。

―・―・―・―・
<22日>
南下して市場で野菜を買って冷蔵庫に収める。
ビールもあるぞ。
アイスクリーム
ソーセージ

ゴハンを炊いてみる。
カルパッチョも買ってみる。
マグロが安い。
sunsetを見てから家で料理。


★見事に食べ物の事しか書いていない。さすが台所をあずかる主婦だけある。

―・―・―・―・
<23日>
午前中、近くでもぐってカメをみる。
みんなで浜。

★黒砂海岸まで行かなくてもウミガメの出没ポイントは近所にあったんですね。。。
 いいなっ、いいなっ!


午後、忘れてたけどマウナケア山頂のツアーへあわててすべり込む。

★ツアーコンダクター妹レイ痛恨のミス!
 マウナケア山頂への星空観察ツアーの日にちを勘違いしていた!
 が、運よくちょうどお昼にコンドに戻った時に電話が来て、
 15分で「海用」から「山用」にチェンジして迎えのバンにすべり込んだらしい。
 無問題!(笑)

マキさんとルイは近くをお散歩。
ウィンドショッピング。
なにしろティファニーもルイ・ヴィトンもロレックスもあるのだヨ。

★マウナケア山頂ツアーは4000m級の登山になるため、年齢制限でルイは引っかかり
 マキちゃんとお留守番だったのだ。

4200m近い 空気が薄い
頭が痛くなる人もいるけれど へいちゃら。
sunsetもすばらしい。
グリーンショット … 太陽が沈む直前にオレンジ色からグリーンの光が出る。
が浜で見た時より(昨日)長い時間、数秒。
土星をみる かわいい (※ 土星のイラスト あり・笑)

★母の念願だったマウナケアsunset&星空観察ツアー。
 寒さ対策もバッチリだったらしく、楽しんだようで何より。
 しかしながら、父は、文句タラタラだったらしい(笑)。

―・―・―・―・
<24日>
waipio(ワイピオ)へ行く(ツアー)
landを西から東へ横断。1h半で着く。

★ハワイ島の北東部に位置するワイピオ渓谷へのオプショナルツアー。
 
そこから渓谷へ 車を乗り換えて。サファリ用?
ダグラスの運転 現地ハワイ人 4歳の娘がいるそう。
浅い川を車で渡って下りると滝があって。タロイモの畑があって。
自給自足の生活をみる。

★レイが行きたいと言っていたツアー。
 滝にかかる虹は見れたのかな??

バーベキュー

★もう夜なんですね (^_^;)

牛肉が美味しくて。安いところがみつかった。

★ハワイ島約一周ツアーでも通りがかったパーカーさんちのパーカー牧場で
 仕入れたらしいです。

―・―・―・―・
<25日>
夕さんがくるので、朝からのんびりー待つことに。

★ここらあたりからワタシが合流したので、メモも簡素になってきます(笑)。

午後は男子3人はゴルフ。
女子は敷地内のプール。水が冷たい。
プールのまわりにけっこう人はむらがっている。
夕方、ここでバーベキューか?
昨日、waipioの帰りに教えてもらった肉屋で買った牛肉を焼いて。

★「夕方、ここでバーベキューか?」って、なんで日記メモなのに疑問形なんですかね(笑)、
 バーベキューしたじゃん!(笑)

―・―・―・―・
<26日>
島一周してきた。
8:00 東急のホテルで夕食 一人100ドル。


★略し過ぎです。

―・―・―・―・
<27日>
6時起きでHONOLULUに移動。
中華。


★略し過ぎです(2回目)。
 最後の「中華」は、夕飯に中華料理を食べたということですね。

―・―・―・―・
<28日>
6時起きでNARITAに移動。


★ … (゜レ゜)

―・―・―・―・
<29日>
着。


★ … <゜)))彡

―・―・―・―・
<母コメント>

小堀夫婦(★妹夫婦)にはツアーコンダクターとコックにまでなってもらいました。
お世話様でした。

~~~~~~~

他人の旅行記(旅行メモ?)を転載するのは初めての試みだったんだけど、
意外と突っ込みどころ満載な感じが母の性格を表していて面白いと思うのは、
書いているワタシだけのような気がするところはここだけのハナシで。

~ 二日目 ハワイ島400キロの旅 その3 ~ の巻

2012-05-05 10:04:14 | ハワイ・弾丸ツアー
< 26日 14:40 >

キラウエア・カルデラが見渡せる【 ジャガーミュージアム 】に到着。
ちなみにこの「ジャガー」はネコ科の猛禽類ではありません。
ジャガーさんという人がお金を出して建てたから「ジャガーミュージアム」
あー、紛らわしい(笑)!


はい、噴煙上げる、キラウエア、ハレマウマウ火口!




まったく、どのくらい大きい火口なんだか、わかりゃしないね、これじゃ。
手前に人がいるけど(カメラマン=弟シン)、比べる対象にならないし。。。



ちなみに今webで調べたところ、キラウエア・ハレマウマウ火口の直径は約900m。
深さは85mだそう。

けっこう奥のほうまでが溶岩大地。その向こうは海。
現役の活火山であるからして、今ここで噴火爆発があってもおかしくない状況って
なかなか味わえないけどさー。


突然話が変わるが、↓の写真の青い帽子をかぶったご婦人(母ですが)。
帽子についている赤い花は、先ほどのページで紹介した【 アフリカン・チューリップ 】の花。

ルイが落ちていたのを拾って、ばぁば(母のことね)にプレゼント。
せっかくだから帽子に飾ったら?とワタシが珍しくアドヴァイス。
なかなかオシャレにキマッてると思いませんこと??


え~。
もっと溶岩まで接近したかったとです。
ドロドロとねちっこく流れている溶岩を激写したかったとです。
ま、自然相手だとなかなかうまくいきませんね。
わやわや。




< 26日 15:30 >

山を後にし、またまた海へ。

ウミガメがよく日光浴をしに現れるという【 黒砂海岸 】へ。


うわっ!
本当に、真っ黒な砂!

溶岩がこまかく崩れてできた砂なので、色が真っ黒なんですって。

亀はいるかめ~?

(-。-)y-゜゜゜



いたっ!!! \(◎o◎)/!
わかる?
こっち向いているんだけど。。。


砂浜に打ち上げられていた(← こーゆー言い方で合っているのだろーか?)のが一匹。
近づきすぎると罰金。
触っちゃったらもっと罰金。
しっかりと守られてます、カメ。

一匹だけかと思いきや、帰り際に波間を漂うカメの甲羅。
二匹目、確認しました (^^ゞ

なんだか強い波に翻弄されて、あっちゃこっちゃぶつけているように見えましたが
大丈夫なんだろか???


< 26日 18:00 >

だいぶ陽も傾き、ハワイ島のサンセットを車中より堪能しています。



黒砂海岸でウミガメを激写したあとは、ハワイ島の南西部をひたすら車を走らせとりました。
ちょうど天気も霧雨がしっとりと降り注いで、空はどんよりしていたので
さらに眠気をさそい車中は熟睡タイム。

途中、コナコーヒーの農場&直売所でトイレ休憩。
試飲したコナコーヒーは今までお土産に頂いたコナコーヒーが偽物(笑)に思えるくらい、
しっかりとブラックブラックしていました。
(お土産にもらったコナコーヒーはどうもブラックで淹れても甘ったるい感じがしてた)


コナ空港を通り過ぎ、あと15分ぐらいでコンドに到着というポイントで撮れた
「Sunset with airplane」
シルエットがたまらない!!





< 26日 20:00 >


ハワイ島最終夜。
はい、ワタシにとっても、皆にとっても。

翌日のホノルルではそれぞれお土産買ったりパッキングに手間取ったりするだろう、という
今回のツアコン(ツアーコンダクター=妹)の意見で、ハワイ島最終夜に
ちょいと気張ってホテルディナーをしちゃおう、という。

ビーチに面したイタリアンベースのキュイジーヌレストラン。

白い砂浜を目の前に…

打ち寄せては返す 波の音…







… 真っ暗ですけどーーーーー!!! 



いや~、思いのほか島一周ツアーが時間かかったね~。

しっかし、ココのレストランはサンセットが最高だと思う(笑)。

ま、そんなこんなで、ディナー、スタート!!


まこちゃんの頼んだタイの塩焼き。
一匹まるごとや~ん!
ルイの目が(点・)になってる(笑)




今回の旅の主役、父へ。
お疲れ様のチョコレートムース。

もちろん、本人以外があらかた食べ尽くしましたけど (^_^;)



< 26日 22:30 >

コンドに帰り、シャワーを浴び、帰国用のパッキング。

明日はホノルルに飛行機で移動です~。

聞いて驚くな!!

出発は朝の6時じゃ~~~ (゜_゜>)ぇ?


…みな、無言で、さっさとパッキング。

おやすみ、二日目、終了 (-_-)zzz

~ 二日目 ハワイ島400キロの旅 その2 ~ の巻

2012-05-05 09:54:02 | ハワイ・弾丸ツアー
< 26日 11:00 >

次はハワイ島の北東部にある滝、【 アカカ・フォールズ 】を探索。




滝までの道は、ジャンゴー!ジャンゴー!(←正しい発音です)




ハワイ島で一番高い山、マウナケア(星空観察で有名な山:4205m)のおひざ元にあるここは、
さしずめ富士山の裾野の青木ヶ原樹海みたいなもんですかね。。。
樹木の生え方はこちらのほうが断然モッサモサなのに、
なんでしょう、青木ヶ原と比べてこのカラっとした明るさは。





ハンディを回しているシンは、何だか韓流スターの休日のようだ(笑)。




バナーナの樹ですよ~、ちっちゃな実が成ってますよぉ~!




クニ○ちゃん!ご満悦間違いなしの地だ!(ローカルネタ・笑)





徒歩10分ほどで、滝の見える展望台に到着。



130メートルの落差があるそうです。

滝クラブ(これもローカルネタ)、日本の滝はいっこうにカウントされないのに、
どんどん海外の滝がチェックされていってます。
カンボジアとか、カンボジアとか、、、ハワイとか、、、って2国だけだけど。


帰り道も小滝を発見。





< 26日 12:00 >

さて、そろそろ小腹も空いてきた頃ですが、もうちょっと観光。

我々のコンドミニアムがある場所、コナがハワイ島西部の中心地とするならば、
マウナケアなどの高地をはさんで反対側、東側の中心地がヒロという所。
空港もあり、ホノルルからの飛行機などが着陸できます。
コナに比べるともうちょっと都会っぽい。
豪華旅客船も湾内に停泊してましたし、ハーレーも走りまくっていました。


(小さくて見えないが、みなさんノーヘルです!ダメ!ノーヘルっ!・笑)


ここにはかの有名なカメハメハ大王の銅像が建っており、記念写真スポット。
まぁ、ワタシは見事にスルーしちゃいましたがね。



ルイはニコニコなんだけど
どうも父が怪しい人物に見えて仕方がない(笑)。



このヤシの木の後ろ側に生えている樹が【 アフリカン・チューリップ 】といって、
ハワイ島中にやたらめったら生えている。
赤い花を上向きに咲かせるらしいのだが、雨が降るとそこに水が溜まり、鳥がその水を
飲みに樹に集まるという。メルヘンな話。
シン一家が落ちたその花を拾いに行っているのが画面の下に写っているが、
それと比べるとなんと高い樹なんだろー。あらためてビックリしちゃった (゜レ゜)


< 26日 13:00 >

さて、ヒロの街中のバイキングレストランで昼食をとり
(この写真が全くない… orz )、次の観光地に向かいます。



< 26日 14:00 >

【 ハワイ ボルケーノ国立公園 】
キラウエア火山噴火口が間近に見られる所。

…の前に、その近所にある【 ラバ チューブ 】
いわゆる溶岩トンネルを見学します。

500年前に溶岩が通った道、それがラバ チューブ。

洞窟探検隊ですな。
川口浩…



懐かしいので歌ってもいいですか?

♪ かわぐっちぃ~ひろしがぁ~
  どうくつに はいるぅ~
  カメラマンと 照明さんのぉ~
  あとに はいるぅ~ ♪

おそまつ (゜-゜)


人工的に手を加えたワケではないのに、すっかり真ん丸のトンネルですね。




足元は染み出た水が水たまりをつくっているので、常に下を向き気を付けて歩きます。
ガイドの悦ちゃんが、「ここにぃ~、水たまりがありますからね~!!」と
叫びどうしでした(笑)



 
えっ!?



もう出口っ!?


悦ちゃんの注意喚起のおかげでキャッポリは免れましたが、
下を向いてサクサクと歩いてしまったので、あっという間に出口に着いてしまい、

「洞窟探検やぁ~↑」

という入口でのテンションとはうらはらに、出口では

「はぁ。(゜.゜) ポカーン」

ってな感じになったのはココだけの話。

でも たぶん みんな おんなじ きもち。。。


出口はコケ天国。
ビロードの手触りを堪能。


~ 二日目 ハワイ島400キロの旅 ~ の巻

2012-05-05 09:47:45 | ハワイ・弾丸ツアー
< 26日 5:30 >

やっぱり早々と目が覚めてしまった。。。
だって幼稚園生レベルでの就寝時間だったもの。。。

ま、スッキリと気持ち良かったのでまずはベランダへ。

スプリンクラーの水しぶきが朝日に映えてまぶしさに輪をかけてます。

あ、そうだ!
早朝のプールなんて、なんかリゾートっぽくない??
うん、うん!
(独り小芝居)
ということでみんなを起こさないようにイソイソと水着に着替え
バスタオルを持ってコンド敷地内のプールへ!

わーい!
誰もいないっ!
貸し切り状態だね!!

…ガチャ…
…ガチャガチャ…

開かない…(+_+)


Open 8:00 - 22:00

orz



昨日の残り物で各自朝食を済ませる。
明日の朝は出発が早いのでココでは朝食をとらないつもり(←ツアコン:妹レイの談)なので
なるべく残り物が残らないように(ニホンゴ、フクザツネ・笑)。

ところで、なぜワタシがコメを一升背負ってハワイまで来たかというと、
簡単に言ってしまえばコンドミニアムでの自炊の為なんだが、
甥っ子のルイは乳製品アレルギーで、牛乳や卵はもとよりバターなどで調理したものも一切口に出来ない。
欧米の食事では肉のソテーなんかも風味付けにバターを使用していたり、
パンでもほとんどがバターが入っている。子どもが大好きなアイスクリームはもちろんダメだし
(果物系のシャーベットならOK)、チョコレートやクッキーなどのお菓子全般もNG。

では、彼は何を食しているかというと、いわゆる「和食=コメ」なのだ。
コメは大好きで4歳児ながらすでに朝食におにぎり二つをぺろりと食べる。
おやつにはお煎餅、スイーツならばアンコもの。

外食の際は最近ではビーガン(絶対菜食主義者=乳製品など動物性食物を一切口にしない菜食主義者)
メニューを置いてあるレストランなどもあるので事前に分かれば予約したり出来るが、
基本的には「おにぎり持参」なのだ。

だからコメの消費量はハンパじゃない。
父も基本的にはパンよりゴハン派だし、自分の家で食べれられるくらいのコメが作れる田んぼを持っている身
なので、コメをわざわざ買うなんて…(絶句)…
ということで、追加招集のワタシは旅程後半をフォローできる主食=コメを一升背負って
ハワイ入りしたというわけ。

もちろんコンド近所のスーパーでもコメは売ってましたよ、それも日本の魚沼産コシヒカリ。
やたら高いけど。。。



< 26日 8:20 >

今日は妹夫婦を除いた6人で、ハワイ島約一周の観光ツアーに申し込んで出かけます。

ハワイ島はデカいっす。
「島」と言うとなんかこじんまりした感触を持ってしまうけれど、
四国の半分ほどの面積がある。
4000メートル級の山(もちろん富士山より高いよね)も島内にあり、
常夏なんだけどちょっと移動すれば涼しい、という
“一粒で二度美味しい”感じ。

海岸線をなぞって行けばもっと時間がかかるのだろうから“約”一周ツアーということなんだけど、
それでも10時間で400キロ(ちなみに宮城の実家から郡山までが200キロだから、往復って感じだね)
の観光ツアーになる。


さて、まずはハワイ島を北東に向かって走ります。
左手に海、右手にはコハラ山脈。



移動はミニバス。
日本人のおばちゃんガイドさん(エツコさん)とハワイアンのおじちゃんドライバーさん。
ワタシたちファミリーの他に2組、関西の60代夫婦と関東の20代女友達3人組の計3組で出発。


< 26日 10:00 >

パーカーさんが経営している牧場、その名も【 パーカー牧場 】をスルーし、
(うとうとしてました。牛がいたそうです。ってか家の裏にも牛いるしね、珍しくもない)
岡田将生クン主演の映画【 ホノカア ボーイ 】で一躍有名になった、
その名も【 ホノカア 】という町で小休憩。

町並みはこんな感じ。

のんびりしてて、いいねー。
って、のんびりさ加減ではうちの実家も負けてないわ(笑)。

高台のカフェからは海が見えます。


向こう側に見えているのは雲。
一瞬、他の島と間違えちゃうよね。


ほとんど信号のないハイウェイみたいなところを走ったりするから揺れが心地よく、
さらに観光地と観光地の間の移動が1時間とかだから、とにかくバスの中、眠りこけてしまいました。
ルイも、あくびを連発。
シンは、すでに撃沈。


ハワイ弾丸ツアー  ~ 一日目 プールと夕暮れ ~ の巻

2012-05-04 23:22:45 | ハワイ・弾丸ツアー
< 25日 13:30 >

到着してワヤワヤとしばらく談笑したのち、
男子軍団(父・弟シン・まこちゃん)はゴルフへ。
女子軍団+ルイ(甥っ子)はランチをしに徒歩5分の【 KINGS’SHOP 】へ。
イタリアン的なカフェでピザを食す。

久しぶり、と言ってもおばあちゃんの葬儀で会ったから2か月ぶり?の甥っ子ルイとの再会。
かわえぇのー、おばちゃん、ルイのこと、大好きやぁ~。



キングスショップからコンドに抜ける道の途中に、
ノラ猫エサブースがある。



今日のメンバーは4匹。
そしてお客様は「マングース君」… (゜o゜)

よく、いらっしゃる、そうで…。
なんでハワイ島にマングースなのかは、追々。。。


< 25日 15:00 >

食後はコンドミニアム敷地内にあるプールへ!
水が冷たくてワタシは足だけパチャってただけ。

ルイは果敢にボードにしがみつきバタ足泳法。



1時間も泳いだら恐怖心を克服し、一人でボードにのって泳げるようになった。
すげーな、ルイ。

しかし、沈みそうになった時の彼の「素」の顔は笑えた。
見ていた妹と弟の嫁さん(まきちゃん)と3人で大笑いした。


< 25日 16:00 >

夕暮れに向かうマッタリとした空気の中、プールサイドで惰眠20分。

ちょっとアタマをすっきりさせてから、夕食前に浜辺までお散歩。

ビーチ沿いのホテルの小庭を抜けて、たどり着いた砂浜は貸し切り状態!



さすがに夕陽が落ちそうな時間帯だったので泳ぎはしなかったけれど、
あ~~~、魂が抜け出てしまいそうなほどの絶景だった。



< 25日 17:30 >

妹と夕食の買い出し。
どうやら昨夜もバーベキューしたんだけど、風がめっさ強くて屋外のBBQブースは
飛ばされそうだったらしい。
うって変り本日は快晴そよ風。最高のBBQになりそうな予感。

赤白ワインを一本ずつとサラダ用の野菜やすでにタレ漬けになっている串肉をちょっとだけ買い込み
(昨日の肉がまだ残っているらしいので)
家(もう「家」って呼びたくなるような感じだし)に帰り、さっそくBBQ!!

って、家の前の庭で焼くんじゃないのっ??
こんなに広い庭なのにっ!?

徒歩50歩のところにある「コンドミニアム住人専用BBQブース」に皿と肉とトングを運び、
そこでガスの火力で一気に焼く!焼く!焼く!
焼いたら急いで部屋に持ち帰り、食べる!食べる!食べる!

ってな感じ。
どうもコンド内は火気厳禁らしいっす。
もちろんキッチンのコンロはIH。敷地内禁煙ですし。

ぼちぼち焼いていると他のコンドの住人もぞろぞろと各々お肉を持って登場。
ほー、お宅の今日のディナーはこーゆーお肉なんですね。
ホントはこの場でビアーでも飲みながら焼きあがった肉からホフホフとかぶりつきたいよね。。。

タレ漬けの肉はさすがに柔らかい。
が、精肉は脂身が少ないのでミディアムレアに焼いても歯の弱い父とお子様のルイには
噛み切れなかったららしい(笑)。

でもマツカワ(Pumpkin'Bus)の靴よりも一回りデカいステーキ肉が1枚2ドル(約160円)しないって…
さすがミート王国アムェリウォカン(←正式に発音しましょう)ですね。


コンドミニアム内、ダイニングはこんな感じ。
みんなで食べると楽しいね。


キッチンはフル装備。
2シンク・電子レンジ・食洗機・冷蔵庫・トースター・コーヒーメーカー(←調子悪かったけど)など。
もちろん食器もカップもグラスも一揃いガッツリあります。
なにしろキッチン自体が広いので4人で入って調理してても楽々。
みんなで作ると楽しいね。

ワタシはいつも、見てるだけ~。食べるだけ~。(*^_^*)


< 25日 21:00 >

ワインの酔いと移動の疲れで
ルイよりも先に本日はノックダウン (-_-)zzz

ハワイ弾丸ツアー  ~ 一日目 ハワイ到着 ~ の巻

2012-05-04 23:16:05 | ハワイ・弾丸ツアー
< 25日 8:00  >(現地時間)

約6時間のフライトを経てオアフ島、ホノルル国際空港に到着。

ハワイって時差はどれくらいなのかなぁ~と調べると、日本と19時間差。
日本より19時間遅い。

…っつーことはぁ~…
(あー、めんどくさい)
日本時間に5時間足して丸々1日戻すっつー事か??
(かなり強引)

約丸一日の差ならば「時差」というより「日差」ですかね。
このほうがわかりやすく体調も管理しやすいね。
これがハワイに老若男女が集う理由の一つかもしれない。
時差ボケになりにくい。

今回のハワイ旅ですがワタシ的には3泊5日の強行日程。
せっかくのリゾートなのにゆっくりできないのはそんな星の下に生まれたせいでしょうか(笑)。
まぁ、そこに集う事が本来の目的と言えばそうなのかもしれないので
たゆたうように流されて、楽しんでみようと思った。


さて。
日本人に大人気のワイキキビーチがあるホノルルは、まずはあっさりとスルー。
国際空港から徒歩5分のところにある国内線にすぐに乗り継ぎ、一気にハワイ島(ビッグアイランド)に向かいます。


< 25日 11:30 >

ホノルルから国内線(ハワイアンエア)で約50分。
ハワイ島のコナ空港に到着。

空港には妹夫婦が迎えに来ている…はず…。

いたいた!

実の妹に現地人と間違えられなくてよかった(笑)!
妹と妹の旦那と軽くハグ。

空港でのハグって、なんかカッコ良くない??
別れのハグも再会のハグも、さ。

彼ら(両親・弟夫婦&甥っ子・妹夫婦=総勢7名)は21日に日本を出発し
すでにハワイ島に4泊している。
いいなっ! いいなっ!

妹の旦那(まこちゃん)の運転(レンタカー)で空港から一家が滞在しているコンドミニアムへ移動。

今回の旅は大人数なんで3ベッドルーム&3バスのコンドミニアムをレンタル。
フルキッチン・洗濯機&乾燥機付きの、まさに「暮らすように滞在」する系。

ん??
あれ??
3ベッドルーム…。
両親、弟夫婦、妹夫婦、、、。

ワタシのお部屋は…。

んにゃ。
2階の踊り場(と言っても1部屋ぐらいの広さがある)にあるソファーベッドがワタシの城!

でもね、意外にここが快適だった。
ベッドはキングサイズだし、天井にファンがあるからエアコン無くても暑くなかったし。
バスは両親の部屋のバスを拝借(ま、いつも一緒に暮らしてるからね、気兼ねなく)。

コンドミニアムのバルコニーから見えるお庭の景色は、なんと、ゴルフコース!!


敷地内にプールとジャグジー、BBQブースもあり、住人(と呼ぶのだろうか?)は無料で利用できる。
徒歩5分のところにはレストランやスタバ、コーチやヴィトンなどもあるショッピングモール。
徒歩10分のところには日用品や食料品、お惣菜なんかも充実しているマーケットが入っているモール。
ビーチは部屋からは直接見えないけれど、ゆっくり歩いて15分。
空港からは約30分。

まっこと、便利で快適なところにあるコンドミニアム。

ハワイ弾丸ツアー  ~ 一日目 出発 ~ の巻

2012-05-04 15:49:35 | ハワイ・弾丸ツアー
フライトは20時予定。
なので気のすむまで寝ようと思ったのだが、なんだかんだで6時には起床。

実はこの旅行にあたり、通いのヘルパーさんに祖父のお世話を頼んだ。
朝と晩にそれぞれ食事を作ってもらい、夜はお風呂から出るまで居てもらう。
初日二日目までは塩梅良かったのだが、ワタシが旅立つ前日、帰宅すると祖父の姿はなく、
ヘルパーさん(ちょうどこの日は三人も来ていた)がオロオロしている。

「どうしました?」

「あぁ、お孫さん…。おじいちゃんの姿が見えないんですよ。」

「あら。もしかしたら畑に行ったのかもしれないので、見てきますね。」

「いえ。畑も見に行ったのですが、居なくて…」

畑に続く道路に出てみたら、遠くのほうからおじいちゃんが三輪車を漕いで向かってくるのが見えた。

「あ~。帰ってきましたね。大丈夫ですよ。」

実は我が家の畑は二か所あって、ヘルパーさんとの打ち合わせで教えていたのは家の近所の畑だったが、
この日におじいちゃんが向かったのは、自宅から1キロぐらい離れた畑だったのだ。

ヘルパーさんとの打ち合わせではおじいちゃんの生態(笑)や
細々した家電の使い方などはいちいちやってなかったらしいので、
出発する日の朝におじいちゃんに朝ご飯を食べさせて、ヘルパーさんに宛てて
・おじいちゃんの行動範囲(地図付き)
・炊飯器の予約方法
・風呂(ボイラー)の使い方と注意点
なんかをメモに書き残しておいた、めんどくさかったけど(笑)。


相変わらず、パッキングは前日。
前々からやるとどうしても荷物が多くなるし、化粧品なんかは普段使っているものをそのまま持っていく
タイプなんで、前日もしくは当日の朝にならないと完璧なパッキングが出来ない。
まぁ、最悪、財布とパスポートとeチケット控えさえあれば飛び立てるからね。

今回も出かける1時間前にパッキング完了。
コメを一升、トランクへ。
お、重いぃ。。。
なぜコメの運び屋になっているのかは、追々。


11時の新幹線でとりあえず上野へ。
羽田チェックインは18時なので、ずいぶん余裕持った移動。

上野に着くと半袖でもいいぐらいにホントに暖かい。
やっぱり東北は寒いんだな、と改めて実感。
今回の旅、自分で行先を決めたワケではないので
父同様あまり旅するイメージが無かったしテンションも2か月間のカンボジア行きと比べても若干低め。
暖かさにノックされてやっと『南の島でリゾート』というイメージが湧いた。

イメージ湧いたついでにBEER。
the 追い打ち。




成田着。

上野ではビアだけだったし、フライトが20時ということは機内食が出るとしても22時ぐらいだろうし、、
とお腹と相談し、小腹を満たす事に。

お題は
「ハワイに行ったらあまり食べることが出来ないモノ」

やっぱメンラーですかね(笑)。

ということで



成田空港内【 空海 】にてシンプルに“とんこつラーメン”を食す。
スープもしっかり濃厚で可もなく不可もない「うん!」て感じのラーメンでした。
味玉が美味しそうだったけれど、生卵アレルギーの私は食せず(-"-)写真見るだけ。
デザートの杏仁豆腐がトロトロで美味。
次に来るならば杏仁豆腐だけ食べに来てもいいかも(笑)。


空港内をブラブラし、時間より早めにチェックイン。
ゴルフバックをカートに乗せたおじさま集団(会社仲間でしょうかね)に囲まれちょっと困惑。

クレジットカードの勧誘のお兄ちゃんに
「どこまでお出かけですか?」

「あ、ハワイです」

「えっ!!!お一人でっ!!!」

…そんなに驚かなくてもいいじゃん(ー_ー)!!
一人じゃ行っちゃだめなのか、ハワイは!!
最近、ハワイに一人旅した同級生の女子もいるぞ、失礼なっ!
なんぞ反論するのも大人げないよね

「えぇ。でもあちらに家族がいるもので」

「あ、そうですか、現地の方ですか」

………いや、……もういいわ、コイツ(笑)。

適当に相槌を打ち、適当にいなし、適当にかわし、
なんか一気にテンションあがちゃった(笑)。

GW前、さすがにハワイは人気なんでしょう、JALはほぼ満席。
隣は幼稚園生。
機内食を食べたら彼は横になり眠ります。
足が何度もワタシの膝の上に乗っかり、そのたびにお母さんが申し訳なさそうに直すんだけど、
そんなに気になるなら窓際に座っている他の家族と席を交換すりゃーいいのにねー。

おかげで全然眠れなく、
“愛する”ジョージ・クルーニーがオスカーを逃した主演映画【 ファミリー・ツリー 】と
大好きな深津絵里が主演の【 ステキな金縛り 】
計2本も映画を見ちゃったよ。

ジョージの映画のストーリーはうっすら知っていたのだが舞台がハワイだとは知らなくて。
いやー、いい映画だったなー。
けど、あのジョージの演技ではオスカーはやっぱり逃すよな(笑)。
彼の映画でもっといい演技しているの他にあるもん(どっから目線だよ・笑)。

到着間際にうつらうつらと惰眠を貪り、ホノルル空港に到着。

ハワイ弾丸ツアー ~ おとうちゃんの退職記念ハワイ旅行 いきさつ ~ の巻

2012-05-04 09:43:43 | ハワイ・弾丸ツアー
父の退職は2011年3月末。
折しも日本中が東日本大震災の影響で、祝い事自粛ムードに包まれていた、まさにその頃。

職場での送別会も無く(ここだけの話、こっそり有志のみで開いてもらいましたが 感謝)、
さぞかし寂しい想いをしていると思いきや、翌月4月よりまさかの出戻り職場復帰。
新規採用(新人君)の先生のサポートとして2週間に一度授業をしに、
1年間それも退職した学校に小遣い稼ぎ(←本人談)に通った。

自宅では祖母の介護などもあったので、とても他人目線で言わせてもらえば
ガッツリとカットアウト、より、次第にフェイドアウト、という感じで
生活のリズムも保たれたのではないかと。
まぁ、本音を言えば震災の影響もあったので、リズム云々言っている場合ではなかったのだが(苦笑)。

2012年2月に祖母が他界し、祖父はまだまだ元気だけど
彼に留守を預けて長期の旅行に行くのも、今後はどんどん厳しくなるだろう…

ということで企画された『おとうちゃんの退職記念ハワイ旅行』なのだが、
祝ってもらうはずの本人は
「ハワイぃ~~? 行って何すんのやぁ?」
ってな感じでハワイに対してあまり乗り気ではない(苦笑)。

元々、妹が親孝行の一環として企画も立て渡航費も負担し場所もチョイスした。
妹自身、行って楽しい思いをしたということと、
母も(母は一度、還暦の同級会でホノルルへの渡航経験がある)
「いいわよぉ~、ハワイは。のんびりできるんじゃな~い?」
と後押ししたため場所が決まったのだが父の性格からすると

壮大な歴史を感じる観光地をぐるっとまわり、その後は
わちゃわちゃとしてゴミゴミっとしたところを怪しげに徘徊し、
場末の安いけどまぁまぁ美味い居酒屋みたいなところで一杯やる、

のが性に合っているらしく、
どうも「リゾートでゆったり・まったり過ごす」という事がイメージ出来ないらしい(笑)。

しかしながらせっかくの妹のご招待でもあるし、
弟夫婦と孫、そしてワタシと、なんやかんや言って一家が勢揃いできる事からして
父親としてはぐだぐだ文句を言いながらも、案外楽しみにしていたのかも…。


さて、ワタシである。

3月1日から職場復帰して、さすがに「4月のGW前に一週間休みを下さい」とは言えないよな、
有給もあまり無いし。
でもやっぱり職場のスタッフも同業種であるからして「父の退職祝い」と「昨年祝えなかったので」
というのを前面に押し出したらば理解を頂き3日間休みをもらい、
両親らとは3日ほど遅れてだけれど合流することが出来た。

さぁ、ここから始まります、ササキユウのハワイ三泊五日弾丸ツアー(笑)

~相変わらず、前置き長いよね、というのは言わない方向で~