コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
 (らいおねる)
2006-01-31 09:17:40
天満宮・梅・春。

寒さが大の苦手な私なので春が待ち遠しい。

ってこの前友達に言えば、「花粉症だから憂鬱」と言われました・・・・なるほど・・・認めます。さて、昨年は腰痛で梅の花も、桜の花も見ることなく過ぎていきました。今年は花の香りを求めてお花見(散歩程度でいいから)行きたいです。つぼみのお写真とは言えなんだかとても癒されました。
 
 
 
こんにちは (多摩NTの住人)
2006-01-31 09:19:29
とても懐かしく拝見しました。受験シーズン到来で天満宮も賑わっていることでしょうね。実はこの景色は40年以上前に見ました。当時天神山の上には小さな遊園地がありましたよね。佐波川でホタルを見た記憶があるんですが今はどうでしょう?
 
 
 
山陽路の旅 (ぶちょうほう)
2006-01-31 12:05:23
ルンバルンバ様 こんにちは

お陰様で山陽路の旅を一時ネット地図で楽しみました。

天神山は低くても山陽自動車道にトンネル名を残していますね。

向こう側の秀峰右田ヶ岳は良い姿ですね。

426mあれば充分名峰の資格はあります。

これも今度は山陽新幹線のほうにトンネル名を残していますね。

佐波川は市街の西はずれを流れていてこれなら今でも多摩NTの住人様ご所望のホタルが居ても可笑しくはなさそうです。

107mの桑山はともかく、ナント同じ高さの女山には是非お手合わせをお願いしたいですね。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-01-31 17:39:20
★らいおねるさんへ

「春よ来い」というと「花粉症が・・」という人は意外と多いですね。せっかくのいい季節が憂鬱なんてかわいそうです。僕などは待ち遠しくてウズウズしています。

腰痛は一年中ですからつらいのですが、今年は春を満喫できるといいですね。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-01-31 17:41:53
★多摩NTの住人さんへ

懐かしんでいただいてうれしく思います。天満宮は子供の頃から知っていますが、遊園地があったというのは初めて聞きました。

ホタルはいまでも見ることができるようです。ただしこの近辺のものは保護されているようです。上流に行けば自然のものを見ることができます。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-01-31 17:44:54
★ぶちょうほうさんへ

いつからこのあたりのことにそんなに詳しくなったのですか(笑)。

右田ヶ岳は名峰です。この辺りに来られることがありましたら、是非登ってください。今度の日曜日あたりにアセビを探しに行こうかと思っているのですが、また寒くなるようですね。でも三寒四温で春が近いことを感じます。
 
 
 
ヒサカキ ()
2006-02-01 11:44:47
今年はその悪臭を体験できるかなと楽しみにしています(笑)

でもこちらのヒサカキは違うのか、私はあれほどヒサカキが身近にあったのに、臭い花という記憶がないのです。

実際垣根にも植えてあったのですが、インクのような実は潰して遊んだりしたのですが、匂いの記憶がないのが不思議です。



こちらもウメはまだ咲いているのに出会えませんでした。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-02-01 23:37:41
風さん、こんばんは。

風さんにとってはイヤな匂いではないのかもしれませんよ。ガスの匂いがすきという人もいますし。

ハマヒサカキというヒサカキの仲間があるそうですが、これは本当に悪臭だそうです。

高知は花が早いように思いますが、さすがに梅はまだですか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。