goo blog サービス終了のお知らせ 

関西電車で行けるおすすめどころ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大阪市立自然史博物館 恐竜展

2014-04-01 21:27:06 | 日記

大阪市立自然史博物館・長居植物園 40周年記念企画

特別展「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス ~知られざる大陸ララミディアでの攻防~」に行きました。

地下鉄・JRどちらでも行け市内なのでお昼を食べるお店もたくさんあるので手ぶらで大丈夫です。

この季節は桜や梅、ユキヤナギが咲き乱れていてとても綺麗です。おすすめの年齢層は0歳から100歳まで

楽しめると思います。小さい子は公園や池で遊び、若い子は恐竜展、ご年配の方は花を見たり中で休憩したり

できます。

さてさて、今回は恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス ~知られざる大陸ララミディアでの攻防~の紹介をします!

私の行った日は春の嵐のような日でしたが恐竜展大人気でした。期間中は毎日たくさんの方が訪れると思います。


大 人 高校生・大学生
当日入場券 1,200円 800円
前売入場券 1,000円 600円
※中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1人含む)は無料(要証明)。詳しくはこちらで

わりと高いと思いますがすごい入場者数です!客層はファミリー層が一番多く、あとはカップルとか恐竜好きそうな男子連れが

来ています。


日本初公開の展示物も多数あり興味深いものになっています。

複製品がほとんどですが(複製品でもすごい)実物も多数あります。








東寝屋川

2014-03-08 08:16:37 | 日記


駅前はいろいろと飲食店、スーパーなどあり便利です。



寝屋川公園は広くてきれいなお花もたくさん植えられていて見所が多いです。


打上川治水緑地もおすすめです。メタセコイヤの並木道が背が高く紅葉の季節などおすすめです。

ちょっと山というか丘ぐらいの場所があります。石の宝殿古墳あたり寝屋川の町が一望できます。

岸和田にぶらり

2014-03-06 19:29:32 | 日記


駅から降りてぶらぶら歩いていたら観光地にたどり着きます。

3館共通券を購入700円

まずは岸和田城石垣がきれい。上からの眺めは岸和田の街並みがよく見え海も見えました。ハルカスも見えます! 
          
岸和田五風荘というがんこの経営する食事するところがあります。行っていないですが
          
歴史のある趣のあるお屋敷で広い庭園があり良さそうな所でした。
          

その次に岸和田だんじり会館 なんと大人600円、小中学生300円!高い。共通券を買っていたとはいえ高い。まぁだんじりに寄付する気持ちを持てばなんとか。太鼓を打てたりできる。屋根に乗ったり。大人は少し恥ずかいい。地元の小              中学生がだんじりを練習なのかやってくれるのがとてもいい。こんな若い子が上手にできるとは。感動              しました。


きしわだ自然資料館
子供は喜ぶと思います。5歳~15歳ぐらい。剥製が近くで見ることができて迫力があります。



食事は岸和田ベイサイドカンカンモールがおすすめ。海が見えてロマンチックかも。

駅的に言えば南海の方が観光地に近いです。JRでも歩けます。日帰りで楽しめます。

あとこの街はマップや案内表示がたくさん出ているので便利です。

法隆寺

2014-03-05 17:38:57 | 日記



法隆寺は中が広くて奈良公園ほど人がたくさんいないのでおすすめです。

食事するとことはあまりありません。

季節が良ければお弁当、駅前にコンビニがあるので

そこで買うのもいいと思います。


拝観料を払って中に入ると見所が多いです。

ずーと続く土壁も圧巻です。

ざーと見ると3時間ぐらいだと思います。

紅葉の季節とかロマンチックだと思います。