goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆらゆら☆ふらふら~子ども・仕事・健康・もろもろ~

ヨットにでも乗ってのんびりしたいけど、忙しさにイライラしたり、人に流されたり、張り切ったり。30代お仕事母さんの諸々。

御在所ロープウェー

2011-02-23 21:13:47 | かぞくのこと

1月末に65歳の誕生日を迎えたyot父。

退職祝いを、兄家族と、うちと、で計画しようと思ったら・・・。

感慨深すぎる父、なんとセルフプロデュース。

三重県の湯ノ山温泉にある、会社の保養所に夕食時集合、ということになりました~。

 

で、オプションというかほぼメインに、御在所ロープウェーでのスキー。

よく、こんな高いところに、ロープウェー通したものだ・・・と景色も圧巻でした。

ハチが、

「みかんちゃん~、どうするの~。

一人乗りリフトしかないよ~、行けないんじゃない~。」

と心配しましたが、これ驚くくらいバッチリ!!

一日でスゴ腕に・・・。

「あんなに、小さいのに、スイスイ滑ってる~」

的な視線を一手に集めていた感じでもありました。

超ファミリーな、昔ながらのスキー場、しっかり楽しめました。


ところで、サンタは・・・

2011-01-09 20:45:22 | かぞくのこと








みかんは、リカちゃんハウス。

ハチは、レゴ。

私は、しかくい時計。tomoさん真剣セレクト。

 

前彼女からもらったであろう、財布がずいぶん前に壊れちゃってから、

私が学生のとき使っていたので代用して、半年以上だったtomoさんにはこれを。

SETTLERの財布.

一目見てすぐ、コレだと思って。

 

どの人のどのプレゼントも長く大切にされるとよいです。


2010クリスマス

2010-12-25 22:30:01 | かぞくのこと

午前は仕事をちょこっと。

午後イチに、狙ってた美顔と足つぼ。

帰ってきて夜ごはんの準備。

年々、手抜きな感じ。。。

 

ケーキは、朝焼いておいて

こないだのソイホイップにちょっと絹ごし豆腐とメープルシロップを加えたクリームで雑にデコ。

みかんの保育園のおやつ用に朝カットしてしまったから、こんな形。

手作りだから、いいだろってだけで「おいし~」というレベルでは全然なくて・・・。

なにはともあれ。無事終了。

次は、プレゼント作戦。

なんと今年は全員にサンタが来たようです。

それは、また今度お知らせします~。


今年の聖劇 

2010-12-20 23:27:06 | かぞくのこと

年中は、市民か兵隊。

だいたい、男の子が兵隊で女の子が市民と毎年決まっているけど

今年は男子が少ないクラスで

「どっちでもいいよ」

と先生が言ったとか。

男の子のが友達の多いみかんは、

「一緒に兵隊やろ」

と誘われ、すっかりその気でおりました。

しかし、私が

「じゃあ、ランドセルも黒で・・・」

とちょっと脅してしまったのです。

だって、去年も町娘やらずに、羊。

今年こそスカートはいてほしかった。

「私たちはイスラエルよ~」「長い旅になりそうね、でもがんばりましょ~」

なりきってますね。

みかんは、自分の役も楽しむし、

他の人の出番もよく見て楽しむ。

それは、えらいなぁと親として感じております。

市民でよかった・・・。


合格

2010-12-13 20:15:08 | かぞくのこと

夫tomoの試検。

通ったようです。何より。

 

しかし、夫婦二人して多忙になると、

これまた諍いも多発傾向にあります、要注意。

 

写真は、福一で仕入れたいかを塩辛にしてみたおつまみ。

美味~。


おいしいもの効果

2010-12-12 10:35:00 | かぞくのこと



5月の諍い以来、夫tomoとの関係は。

時間や日々の生活や子どものイベントや・・・

いろんなことに押し流され、復旧に見える状態になっています。

子どもと遊んだり、家事をやったり、私の友達やその家族ともそつなく過ごしたり。

そんなこんなで、他評価がとても高いのは事実で。

自分のものさしや感覚に自信があるわけでも、絶対でもないということから、

その他評価を受け入れて、の現在です。

 

11月末。

2人の出会いの場でもある

学生時代のサークル(現在も活動中)の忘年会。

開始前に2人で一杯、にここへ。

 

「付き合いの長い男女が、楽しく盛り上がるためにどうしたらよいだろう?」

これも、かれこれ15年以上の友人(今年スィート10!!)と飲みながら話してた。

「おいしいものを食べるのが、盛り上がるかも」

で一致。

 

この日はこのあとも、おいしく楽しく。

と思ったら久々激しく壊れ、階段踏み外したり、終電乗り越したり。

 

Neo Japanesque Bar MANDO


みかん5歳

2010-10-31 00:05:13 | かぞくのこと

こんなの、あるんですね。
保育園の誕生会でいただいてきました。







AKB48なんて。
他の子が誕生会での誕生者へのインタビューで言ったから
完全に流れに乗って言っちゃったって感じ・・・。

いちじくだって、食べたことないと思うんだけどな。

相変わらず、おもしろい。

雨だったので、久々にカラオケへ。
一応、AKB歌ってましたね。さびだけ。
ハートキャッチプリキュアも。
「にじのむこう」かな、
運動会で踊った曲もリクエストしつつ
「(踊るからマイクは)いい!」
と断り、椅子の上でオンステージ。
メチャ生き生きと踊っておりました。

ハチは、ライブで培ったラインナップを。
ユニコーンの「裸の太陽」、
tomo父とクロマニヨンズの「エイトビート」「ギリギリガンガン」、
真心の「どかん」など。
結構、歌えてました。



りんごとさつまいものタルト。
材料的に、家にあったもので作ったけど
たぶん、みかんはクリーム系がよかった感じ。
女子が好むという、イモ栗かぼちゃ系、あんまり好きじゃないし
モサモサした粉の感じも好きじゃないかな。

「ふーっ」は上手にでき、
ハチからの手紙やみんなからの「おめでとう」にもさらっと「ありがとう」と手馴れた感じでね・・・。

ごはんのリクエストは「白いごはんと魚」。
ということで、tomo父がスキレットで「アクアパッツァ」にチャレンジ。

そんな、誕生日でした。

さて、どんな5歳になるのやら。
今の感じではアンチ文科系。
感覚で動く気ままな体育系ってところですが、
彼女の良さは、たくさんあるので大切にしなくちゃと思います。

はぁ。一緒に寝てしまって日をまたいでしまった。
残念。

初☆賞状

2010-10-27 22:43:17 | かぞくのこと


例の、夏休みの(母の)力作? 出展した先で、「努力賞」なるもの、いただきました。
「金賞」とかでないのが、また彼らしい・・・。




図工、私はセンスも想像力もなく、苦手だったけど
これによって自信持てて、好きになってくれたらいいな。

でも!
もっとしっかり返事してよ~と思える
表彰式でした…。

驚異!バネの力

2010-08-30 22:42:32 | かぞくのこと
「瞬足」
ご存知ですか?

ハチ用に入学前に購入した靴です。
誰も彼も、女の子も瞬足ばっかり、ではないですか??

ハチも、ナイキなんかより気に入って
こればっかりはいていました。

先日富士登山でボロボロになり、新調しようと靴屋へ・・・。

いろんなメーカーから「瞬足タイプ」がたくさん出てまして、
その中から、大好きなヤッターマンのときに流れてたCMのもの発見。
それが
「バネの力」

新学期の始まる今日、それをはいていきまして
帰るなり
「逆上がり、練習したい」
と、大の苦手な鉄棒に自分から挑戦しようとするではないですか。

これまで、どんなにエサをぶら下げても励ましても
決してやる気にならず、もう逆上がりはできないんじゃないかと
半ばあきらめモードだった私でしたから、
もうびっくり。

でもここぞと、
「バネ!バネ!!」
とその靴ならできるんじゃない~ってモード全開で励ましましたら、
苦節2年くらい。
くるりんベルト導入しても、
そこからまったく進歩せずだったけど、やっとです。
4回目のチャレンジでできましたよ~。
感動☆感激☆☆






「バネの力」万歳。

夏休み作品

2010-08-20 19:50:13 | かぞくのこと
いろいろある中から1つ選んで提出ということ。

自分が子どものころは、
習字に通っていたから
もっぱらそのお稽古先で書写作品を仕上げて提出できました。

親に頼った記憶は、
自由研究的なものくらいか???

マンツーマンで2時間半。
絵の具の使い方から、片付け、筆やパレットの洗い方まで教えながら
仕上げました。

疲れた・・・。

世の小学生を持つお母さん方の苦労に脱帽です。