こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2010/09/04 外回りはつらいよ

2010-09-04 20:47:18 | Weblog


「百日紅」 まだまだ咲きそう。

新聞・ネットのニュースは
○ (米)8月雇用統計
 失業率 9.6% (前回 9.5%)
 非農業部門雇用者数 前月比 54千人減 (前回 54千人減)

○ (米)8月ISM非製造業景気指数 51.5 (前回 54.3)
いずれの指標も良い数字だとは思はないが、市場は好感したようだ。


もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2010/09/04 朝日新聞   
目の体操、「スクエアカット」と「数独」。


          2010/09/04 朝日新聞   
「浮き出し迷路」は途中で間違い、わからなくなった。消して再度挑戦・・・
そんな気力はなくなった。


外回りはつらいよ 
自治会の仕事で、涼しいうちにと9時前から地域を回る。

今年は地域の墓で、約10年毎の千人供養が執り行われる。
ここの墓の「おっさん(地域では僧侶の
ことをこのようにいう)」は、実は有名
な方で唐招提寺の長老を長く務められ、テレビにも事ある
毎に写っていた。
辞められた時は自転車で坂道を漕がれほど元気だったが、最近は足が弱
ってこら
れた。

供養は千人に満たないが「おっさん」が元気なうちにということで、今年
千人供養が行われる
ことになった。
墓地管理組合から各自治会に依頼があって、


自治会長と2人で地域の該当宅20数軒に、千人供養の案内と
回向料の
徴収に回る。

きょうも異常な猛暑で10時には33℃を越えていた。畑で汗を出すのは慣
れているが、アスファ
ルト道路は照り返しが強く、暑さが身にしみる。
熱中症対策は帽子と水分補給、なるべく日陰を歩
く。
午前中だけでは終わらなかった。不在の家もあり、夕方に再開する。

暑いはずだ。奈良市の最高気温は36.9℃(14:26)。
9月の観測史上最高、かつ 今年の最高
気温だった。
暑くて昼寝もできない。


【はくさい】 【きゃべつ】が消えた
夕刻、畑の管理


「ハタハタ」
大きいのが雌で楽をしているのが雄。これが本来の姿。
先日のは異常だった。


毎年発芽率の悪い【にんじん】。
この暑さなのに頑張っている。


【きゅうり】はおしまい。



貴重な【いちご】。
植え替えた90本の苗のうち現在育っているのは10数本だけ。
大事にしよう。


【キャベツ】も


【はくさい】も左下を除いて消えてしまった。

【はくさい】は早く播かないと、葉が巻かないので、家で予備の種を播いて
おいた。これが


無事発芽した。


これだけの予備があるので大丈夫だろう。



          goo 天気予報
天気予報によると、夜は弱雨。予報が当たるとうれしい。



2010/09/04 17:49



今週の成果。