スピリチュアルカウンセリング・ヒーリング

スピリチュアルカウンセラー今田好則がメッセージをお贈り致します。
カウンセリング/ヒーリングも承ります。

2/24スピリチュアルメッセージ

2016-02-24 03:12:37 | スピリチュアルメッセージ
今日のメッセージ


人生
エンディングノートを書いていますか

死を連想することを忌み嫌う人が多いですが、最期をどう過ごすかまで考えてこそ、今を充実させられます

恋愛
好きな人のことを何でも知っておきたいからといって、相手のことを詮索したり束縛したりしすぎると、相手が疲れてしまうこともあります

常にお互いに対等であることが必要です

仕事
仕事の人間関係で悩むことがあっても、それを勤務時間外にまで持ち込まないようにしましょう

自分の人生の時間を無駄にしないためにも、切り替えが大切です

子育て
愛情をかけて育てることはとても大切ですが、その愛情をはきちがえてはいけません

過干渉になることが愛情の証なのではないのです

江原啓之氏より引用

ありがとうございました

2/23スピリチュアルメッセージ

2016-02-23 14:03:49 | スピリチュアルメッセージ
今日のメッセージ


人生
できることを先延ばしにしていませんか

人生は有限です

明日が同じようにやってくるとは限らないのですから、やるべきことをやりましょう

恋愛
恋愛で、『喜怒哀楽』をたくさん味わい、たましいを磨いていきましょう

成就するかどうかが重要なのではなく、その『過程=プロセス』も、『経験』と『感動』となるのです

仕事
仕事での疲れがたまったら、「働いている意味」について考えるようにしましょう

生きるために働いているのか、仕事のために生きる状態になってしまっているのか、分析を

子育て
子どもに対して「生まれてきてくれてありがとう」という言葉を贈りましょう

どんなに苦労することがあっても、あなたの心の支えになっているはずです

江原啓之氏より引用

ありがとうございました

2/22スピリチュアルメッセージ

2016-02-22 09:48:26 | スピリチュアルメッセージ
今日のメッセージ


人生
あなたには必ず、『守護霊』がいます

守護霊がいない人はひとりもいません

愛ゆえの厳しさも大らかな愛も、いつも注がれていることを忘れず、感謝しましょう

恋愛
恋愛で、大切なのは、相手を思いやる気持ちを持てるかどうか

自分中心の視点に陥りがちですが、常に相手の立場に立って考えることが必要なのです

仕事
「これをやっていたら、心が弾む」と思えるものはありますか?

その「天職」では収入は得られないでしょうが、たましいを満たすことができますし、心が充実していると、普段の仕事にもいい影響を与えるのです

子育て
子どもに将来の面倒を見てもらうことを期待していませんか

子どもを自分たちの世話係にしてはいけません

子どもの『自立』を促すことが一番大事なのです

江原啓之氏より引用

ありがとうございました

2/21スピリチュアルメッセージ

2016-02-21 06:07:33 | スピリチュアルメッセージ
今日のメッセージ


人生
自分自身と向き合うために、一人旅に出かけるのもいいでしょう

『内観』する時間を作ることができます

友達と出かける旅もいいですが、たまには、あえて一人になってみるのもおすすめです

恋愛
他人と比べて、自分が経験不足で恋愛に奥手だと思うことがあっても、恥ずかしがる必要はありません

適齢期は人それぞれ

比べるものでもないのです

仕事
仕事で嫌なことがあっても、それを持ち帰られないようにしましょう

上手に切り替えをすることが大切

明日まで持ち越すと、いつまでたっても疲れが抜けません

子育て
子どもに、「生まれてきてくれてありがとう」と言ったことはありますか?

誕生日などに、生まれてきた日のことを話してあげるといいでしょう

江原啓之氏より引用

ありがとうございました

2/20スピリチュアルメッセージ

2016-02-20 00:23:30 | スピリチュアルメッセージ
今日のメッセージ


人生
焦る気持ちが出てきた時は、まず、「人と比べないこと」を大切にしましょう

自分のペースがあってもいいのです

幸せは自分の中にあるものなのです

恋愛
思うような結果で終わらなかった恋にも、意味があります

誰かを好きになり、努力してきたことまでが無駄になるわけではないのです

未来のための肥やしになっているのです

仕事
仕事ができる人の机は、綺麗に整理整頓されています

その人自身の頭の中も、同じように整理されている状態なのです

あなたの周りはどうですか?

片付けられていますか?

子育て
あえて、親が手を貸さず、子どもの自主性を重んじていくという道もあります

なんでも親がかわりにやってあげていると、いつまでたっても『自立』できません

江原啓之氏より引用

ありがとうございました