今年3月、(まだupdateしてません) バスティン・メッソード指導研究講座を受けてきました。
何をするにも初めが肝心 指導も一番工夫が必要
というのが、今更ながらの実感です。
皆それぞれ個性があるので、これがベストという答えはありません。いつも手探り状態です。
そこで、バスティン研究会in東京が主宰されているピアノパーティーBの講座を受講、熱心な先生方の気迫に大いに刺激されました。
ピアノパーティーは、A、B、Cとレベルがあって、それぞれピアノパーティー(教本)、パフォーマンスパーティー、調音&楽典パーティーの3冊の本で構成されています。 3歳から使えます。
中は、絵がたくさん 初めは、鍵盤で遊ぶ感じです。
アメリカの教本なので、絵が独特 で、どれみ+ABCを使います・・・ドの音は、英語ではCなのです。う~~んインターナショナル
大人は混乱しますが、子供は大丈夫そんなものと受け入れてくれます。