goo blog サービス終了のお知らせ 

ブツブツ独り言日記

読んで字の如く

夏祭り

2006-07-28 23:16:14 | Weblog
八坂祭り関東一の祇園祭こんなキャッチフレーズが始めてわが町に来たのは昭和50年だと言うそれからもう82年間の間ずっと毎年毎年7月20日から3日間、よくも盛大に続くもんです。この日は町中の人達が一人として怒った顔をした人を見る事がないウキウキと皆とても楽しそうです.昼間からビールを飲み赤飯がふるまわれとても幸せです、12台の山車の鐘,太鼓笛の音が町中に響き渡りとても賑やか。一日目の午前6時から午前10時半神興御に始まり御輿が白丁のたもとを十字に背に回した鳶たちが威勢良く担ぎ上げる(午前7時)町内全工程約10KMを回りお仮屋に安置される。とても壮大ですこれからお祭りだーという感じがします。2日目はPM1時ごろから国道が歩行者天国」12台の屋台、山車が勢ぞろいで巡行祭、3日は行宮祭(PM9時)お仮屋では大総代が神官の浄衣に身をかため自ら祝詞をあげる,なんだか関係者だけの難しい儀式を終えてから芸能やら、やはりこれも祭り騒ぎと言うらしい。23日になると同時に繰り出す還御祭の御輿がまた壮大です。この時間までお祭りを堪能する人.本当の祭りずきと言えます。今年は終わってしまいましたが来年は是非ごらんあれ。真っ白な半纏に着替えた祇園会の若連の担ぐ御輿の賑やかな事。せいやーせいやーまだ耳に残っています。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も。 (久美子)
2006-08-01 16:53:36
少しだけでしたが見に行きました!

熊谷に住み始めて10年以上経つというのに最近になって山車の鐘の音がそれぞれ違う事を知りました



知らないって恐ろしい事ですね(笑)



妙なお天気が続いていますね。

梅雨明けだっていうのに…。

もっとカラッと素敵なお天気になってほしいものです
返信する
元気 (yoshie)
2006-08-02 11:16:00
こんにちわー



元気であればまた来年の祭りにゆっくりと、いろいろな角度でたのしおめますよー。

ところで夏らしいスカッとしたお天気のなって欲しいですよね。じめじめして心までめいります。だんだんにパソコンの楽しみが増えました。今度は何を教えてもらえるのかなー
返信する