タイ王国 北の鳥たちよ さようなら

でじすこや のネットショップで購入したジンバル雲台:GIM-01とズーム接眼レンズ:TE-11WZをチェンマイへ遊びに来た友人に持ってきてもらった!
ビデオ雲台に比べて、その安定感は抜群で肩に担いで持ち運ぶときも、トラックの助手席に固定して移動するときも、くるくる回転することなく安定している。
もちろん、鳥を視野に入れる際もガタガタしないので、超望遠の世界でもフレームにスッとおさまってくれる。
今回は練習のため高い山へは行かなかったが、コーアのズーム接眼レンズ:TE-11WZは超望遠の世界でズームアップという新しい世界を与えてくれるので、山では威力を発揮してくれるはずだ!
ただ、手持ちのマンフロットやジッツオの雲台のプレートだけではバランスが取れず、ジンバル雲台の良さが発揮できない。
しかし、どうしても出動したかったので、オートバイのチェーンを自転車のタイヤチューブに入れて、スコープの先にゴムバンドで固定。
少しでもスコープ側へ銃身を持っていくため、短いプレートを無理してセットしているので、
落下防止のため、ゴムバンドやソフトワイヤーでぐるぐる巻きにした。
準備に時間が掛かるのと、重量が増えるので機動性が落ちてしまう。
さっそく、でじすこや でロングプレートを発注する。
手元に届く日が待ち遠しい!!!
ムラサキタイヨウチョウ นกกินปลีดำม่วง Purple Sunbird
学名:Cinnyris asiaticus Order:Passeriformesスズメ目 Family:Nectariniidaeタイヨウチョウ科
何度も何度も撮影しているのですが、光沢のある羽根と常に細かい動きをしているようで、
なかなか”この1枚”が撮れません。
もう少し背中を見せてくれると良かったんですが、、、
タカサゴダカ เหยี่ยวนกเขาชิครา Shikra
学名:Accipiter badius Order:Falconiformesワシタカ目 Family:Accipitridaeタカ科
小鷹lの幼鳥であることには間違いないようですが、
こんなに遠くては、タカサゴダカか?ミナミツミか?
全くわかりません。 確立としてタカサゴダカの幼鳥である可能性が高いということで、、、
ミドリハチクイ นกจาบคาเล็ก Green Bee-eater
学名:Merops prientalis Order:Coraciiformesブポウソウ目 Family:Meropidaeハチクイ科
幼鳥とはいっても空中で上手に虫を捕まえます。
さすが!ハチクイと名前につくだけあって、黒っぽい蜂を捕らえています。
硬そうなんですが、美味しいのでしょうか???
ミドリハチクイ นกจาบคาเล็ก Green Bee-eater
学名:Merops prientalis Order:Coraciiformesブポウソウ目 Family:Meropidaeハチクイ科
巣立ちのシーズンもたけなわになってきたのでしょう。
ミドリハチクイの子供達の学校が開かれているようです。
自分にも覚えがありますが、だいたい一番端に並ぶ奴は整列しても他所を向いているのは人間でも同じですね。
前回は後姿を撮影できなかったので
この幼鳥はおとなしそうな感じなのでメスかな???
羽繕いで見せる羽毛も純白です!
成長の早い(巣立ちの早かった)個体は羽替わりが始まっています。
尾羽に針のような羽根が伸びてくると立派な成鳥に成長です!