結局ショックを新品に交換することにしました
記録を見ると2年前の5月に中古のセットをそっくり入れ替えた物が壊れたようです
その時、前期物を入れて3cm車高が下がったというのを思い出した
ついでに、タイヤの内側の片減りが酷いからキャンバ角を調整してやろうかと連休まで待ってチャレンジ
この日の為に仕入れといたスプリングコンプレッサーが頑張ります

やっぱりDIY仕様の工具だから予想どおり絞ると開き始める
もし、またやる時は2本で絞るコンプレッサーを補助で使った方が真っ直ぐ縮められますな
外したショックと新品を比べてみたら

スプリングの下側の当たり位置が違っていた
車購入時に社外品のモンローに交換されたので純正品を見ていなかったせいで解らなかった
さて、この違いは

ズハリ3cm
実際に組んでみると

バネは同じなので、車重を支えた時の縮み幅は同じなのでフロントの車高が3cm高くなります

もしかして、このアングルが正解でキャンバ角の調整は不要になるのかも・・・
暫く様子見することにしました
事前に予備で持っているロアアームのブッシュにあるボルトストッパーを切り取ろうかと

ゴムで出来ているかと思ったら、ここまでアルミで薄いゴムが被っているだけだった
なので根性で削ってみた

こんなんで1時間半もかかった
ベルトサンダーが欲しくなった

やるとなるとラジアスアームもあるから削るだけで6時間かぁ~
体中にバンテリン塗ったのに今日はあちこち筋肉痛です