吸排気する換気扇からガラガラと異音が突然始まった

音の出所は吸気側のモーターで、軸のベアリングから油切れしたような音が結構なデカさで出てます
前面のカバーを上下とも外します

吸気ファンは上にあるようなので、更にパネルを外します

カバー取り付けの当たり面に紙製の両面テープが貼ってあったようで、油まみれだったから洗剤でフキフキしたら塗装も剥がれた・・・

両方ともシャッター付きのファンが上部の奥にあるようですが、不具合出てるのは右側です
26年前の換気扇で型番検索してもまったく出てきません
メーカーはSANWAVEですが、今はLIXILに吸収されたようです
さらにバラしてモーターだけを交換という手もありますが

コネクターを外して動作を止めれば音はでなくなります
これで、ただの換気扇となりました

左右1本づつのネジ留めって"やっつけ仕事"ていう奴なのか?
地震で換気扇本体が落ちない事を祈るだけです
天井の壁紙は換気扇取り付け後の作業だったんですねー
縮んでいて貼り付け出来ませんでした