
師走なのにカード決済端末が壊れました
ICカード用の差し込み奥に何かが有るようでカード挿入時に変な感覚が
決済完了後にカードを引き抜いても「ICカードを抜いてください」との表示が出たまま・・・
ゴミを押し込むため自分のカードを坂さまに、ゴミを押し込むようにグリグリやって抜いたら一瞬消えたが、すぐに同じ表示が出たままに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サポートセンターに問い合わせたら「強い衝撃や分解したら表示されます」とのこと
早々に修理手続して発送

最短で2週間らしいのです
年末は忙しいらしく13日までに届かない場合は年越しと言われましたよ
クレピコって寒くなると故障が増えるんですか?
さて、本題に入る前に趣味の血圧は

脈が速いなぁ~
まずは2回路2接点のスイッチを交換すべく目暗蓋に穴開けてフィットさせ作業にかかれる状態に


お次は常時リアを映すディスプレイを装着するカップホルダーを加工するの巻
こんなやつ

と

を合体すべく切って切って切って
削って差込んで接着して

裏は

カバーを付けて、ディスプレイを装着すると

我ながらいい出来栄えです
そして、ドラレコの車内側カメラを映すべく"お試し版"の赤外線LEDの制作
まずはLEDと抵抗を買いに八潮の秋月電子で買い物

LED6~7個に抵抗1個の計算ですが、抵抗100個200円売りしかございません

タンスの奥から出現した"後付ブレーキランプ"のケースを利用して制作することに
土台を作って穴開けてLED7個のハンダ付けからのぉ~抵抗入れて配線

久しぶりのハンダ付けがヘタクソ極まりない

ケースに取り付け

まあ、点灯させてみてドラレコに映るか確認するためだけの物を作ったので御勘弁くださいませ
本当に点灯するかは装着してからデジカメで確認しないといけません
その後でドラレコの確認となります
1日2~3時間の作業を何日やってたかなぁー