以前装着していた「CARD OK」看板ですが、LEDが点灯しなくなったので、放置していたのを復活させます
物は「エーモン」製ので

下の写真にある"ちっこいコンデンサー"のようなものが故障したんでしょう

これを交換しようかと購入していた3chipSMD×3の板でしたが、そっくり交換する方法を閃きました

取り付け場所を考慮して土台ベタ付けに変更し、裏側からチップだけ顔を出すよう切り取ります

固めたパテも後でヤスリ掛けして形を整えますよ

パテの隙間は放熱効果を考え開けました

発行部分はこのように空間があるところです

仮留めして点灯確認してみたら"なんということでしょう"明る過ぎじゃにゃぁ~~~か

アクリル板の下側だけ黒塗装して、囲うように光り止めのアルミ板を装着

本体下部に磁石板を張り付け、取り付け場所に切り出した鉄板を両面テープで張り付けて完成

ポジション点灯時、空車の時だけ光ります
三角窓を拭くときは動かせるよう磁石固定としました
第一弾はこんなものでしょう

さて次回は、購入したドラレコの装着と配線、マップランプの装着、空スイッチホルダーへUSB充電ホルダー取付
すべてハンドル下で配線取り回しの作業となります
簡単なことを複雑にするのが私の悪い癖
