おはようございます♪
外の気温 朝の9時で7℃ 寒〜い😬
ガスストーブも出し お布団も薄いのから 普通の羽毛布団に 変え
ました。
お布団が厚いだけで 良く眠れます。
それから前のブログで ウォークイン・クローゼットの事を ウォーキ
ング・クローゼットって 書いてしまった。
あゝ 恥ずかしい🫣
こう言う間違いが多くて よくJiさんに 笑われますの。
又 映画の話しですが「氷の嵐」とっても寒そうな題名です(アマプラ)
オランダの映画で 実話を基にした話しだそうです。
11都市を結ぶ 200Kmにもわたる水路の上を滑る 世界最大のスケ
ートマラソン「エルフステーデントホト」。
全オランダ国民の1割以上が詰めかけ オランダ人スケーターにとって
オリンピックの金メダル以上に価値を持つレースである。
(オランダ政府観光局様 又は フランス「ル・モンド紙」から 画像
と説明もお借りしました)
映画は1963年の 過酷な嵐の中レース。
水路とは 運河の事だと思います。
最後迄完走した3人(4人出てきますが 1人が権利を譲るので)の話しで
レースに参加する事情も それぞれな 人間模様を描いています。
実行委員も 氷の厚さを測ったり 最後迄開催するか悩みますが 女王
陛下がレースをご覧に来られると言う電話で 開催が決まってしまいま
す。
リタイアするもの怪我をするもの続出で 中継点がどんどん閉鎖されて
いきます。
そこを 色んな手段で たまたまレース会場で 出会っただけの4人が
お互いを励まし 叱咤しながらも突破していき ずるい手段も使います
が 最後は(3人)メダルを手にします。
正確な数字でなくて 申し訳ないですが 1万人以上の参加で 完走し
たのは600人台だったと。
そして眼が凍るってのを この映画で初めて知り 最後のメダルを手に
するシーンは少しウルウルしました。
このレースは 運河が決まった厚みでないと 開催出来ないので 1997
年以降は 行われていず「幻の大会」と呼ばれているそうです。
オランダって スケート王国なんですよね。
「やすらぎの森」にもですが この映画にも 自分のスクープしか考え
ていないジャーナリストが 出てきます。
フォローしてしまって申し訳ありません。
よろしくお願いします💛
世界最大のスケートマラソン
「エルフステーデントホト」こういう大会が
あるの初めて知りました。
過酷な嵐の中レース・目が凍る~
なかなか想像できないです。
オランダにお友達がいるので聞いてみよう。
とんでもないです。
とても 嬉しいですよ😊
私も こんなレースがあるなんて 映画を観てなかったら 一生知らないまま💦
お友達が オランダにいらっしゃるのですね。
上孫の英語の先生が オランダ人で190cm以上ある 大きな人でした。
英語なのに何故です😆
どうぞ これからも よろしくお願い致しますね🥰
急に、冷え込んできましたね・・・。
リビングに、ホットカーペットを出すつもりです・・・。
お写真の、お部屋の雰囲気・・・、暖かい感じがします・・・
色調や敷物、マスコットのふわふわ感も、超可愛らしい〜♫
可愛らしいグレーとレッドのマスコットは、もしかして、ワンちゃんのおもちゃですか・・・?😊
映画”氷の嵐”は、1枚目のお写真を見て、ブルブルってなりました・・・、冷える・・・😅
>11都市を結ぶ 200Kmにもわたる水路の上を滑る 世界最大のスケートマラソン「エルフステーデントホト」。
↑↑
壮大なスケール感のイベントですね・・・、このようなイベントがあったなんて、初めて知りました・・・。
今は、開催されてなくて、”幻の大会”なんですね・・・。
とても危険で過酷なレースだな・・・と思うのですが、1万人以上の参加者との事・・・、何がそこまで、人々の気持ちをかき立てるのでしょうね・・・。
最後メダルを手にした3人は、お互いがいてこそ、頑張れたんでしょうね・・・😊
完走した達成感と感動とはうらはらに、競技から解放された脱力感と安堵の気持ちも大きかったかも・・・。
冬の寒さが厳しい土地も、冬の寒さも苦手な私・・・、
氷上の競技は、フィギュアスケートが、安心して、見ていられそうです・・・♪
ティーガーデン
今日ぐらいの気温でも 寒くって ブルブルです。
ストーブと 前のクッションだけだと 寒々していて 写真映えしないので 登場させました。
私の変な趣味で集めた オモチャみたいなぬいぐるみです😅
ワンコに貸したら 噛みちぎろうとしたので 速攻で隠しました💦
私も オランダ人が こんなにスケート好きとは 知りませんでした。
命がけですよ。
映画の中ですが 参加する人達が 顔を輝かせて集まっていました。
本当に 何がと思いますよね。
ほとんどが男性ですが 女性も参加しているし(主人公の1人が女性です)
途中で寝そうになったら 蹴飛ばして 起こしてました😆
仲間がいたから 達成できたんですね。
私もお家で ぬくぬくして 観ているだけか 1番です。
あったかい飲み物頂きながら🍵
いつも ありがとうございます。
素敵なコメントを ありがとうございました🥰