麻雀大好きな人のチラ裏

麻雀歴20年以上による日々の麻雀の成績表。

-2800P +6500P 朝まで麻雀。

2013年09月23日 09時39分33秒 | 麻雀
今週も忙しかったのですが何とか気力を振り絞り八王子フェスタ(FESTA)へ。
ただ今回はかなり疲れていたので今回は電車で出陣。

どうせ終電まで体力持たないし、車の運転もしなくて良いと一石二鳥。

軽く4回戦しまして、3.2.1.4で-2400P。そして現在の時刻が23:30。終電が24:00駅まで歩いて5分とすると、
もう一回やると終電に間に合わない可能性がありますが、30分の余り時間はもったいないということで、メンバーM井さんの観戦。

熾烈なトップ争いに『 最後まで目が離せません! 』

当然終電を逃します。

プラマイ0くらいだったらタクシーで帰ったけれど、今回はマイナスなので始発まで麻雀コース突入です。
始発(5:00)までの体力を計算しながら省エネモードで打つのが正解なのでしょうけれど、勝負の場に着いたら常に全力!と打ち続けること半荘7回。

眠くても鳴いて鳴いてで+4500P。この時点でまだ3:00。
とてもではないけれど後2時間は打てないということでギブアップ。

再び観戦タイム。メンバーSの後ろでじっくり勉強。

以前は割りと攻め気が強い感じでしたが、やや守備寄りな打ち方に変わっていました。
手牌のせいかもしれませんが、メンバーを続けるうちに波のない成績を出す打ち方に変わったのかも知れませんね。

仕掛けを嫌うことも多くその理由も『守備が利きづらくなるから』とのこと。

当然アガリも少なくなりますがとてもガードが固いです。

振込みが全然ありませんがチャンス手ではきっちり攻め切り、安定した成績を叩き出していました。
是非対局してみたいですがやはり体力の限界。起きているだけで精一杯です。

4:30後30分ほどで始発が出ますが、ここで対局者が1人を残してラス半になりメンバー3入りになりました。
それ自体は問題ないのですが、今日は土曜日の夜ということでセット客が4卓も立っており、ドリンク注文やら何やらでちょこちょこ進行が止まります。。

ここまで休ませて貰ったし、ほぼ徹夜状態で若干目も冴えてきたので再々度勝負の場へ。
メンバーは2入り。先ほど観戦させてもらっていたSさんにM井主任。

1回戦目は5分で終了。

M井主任がハネツモ3枚オールを3回連続でアガリ、60000点オーバーにより終了。
席順のせいで3着になってしまいました。

気を取り直して2回戦目を開始しましたが、またまたM井主任のリーチ。

M井主任    『 ツモリました 』

私       『 またハネマンの3枚オールだったりとか・・・? 』

M井主任    『 倍満の7枚オールでした” 』
 
私       『 Σ(´д`;) 』
     
と防戦一方の中で2着+祝儀で被害を最小に留めることに全力でいきます。
2回戦・3回戦、M井主任の勢いは止まりませんでしたが、2着.2着にチップのおかげで-1000Pに抑える事に成功。

そしてやっと始発の時間が来ました。お客さんも2人来店し私が抜けても3入りにはならなくなりましたが、完全に目が冴えてきたのでこのまま続行”!
お客さん3人と勝負です!”

仕切り直しの1回戦目は出足好調でこのままトップ通過と思いきや、オーラスで2万点差ひっくり返されて2着に。残念。

2回戦目。次こそトップを取ってやるぞと意気込んで開始しますがマンガン放銃スタート。
8000点のビハインドを取り戻す為に細かく刻み、何とか南2局にして原点復帰に成功。

南2局開始時。

客A 『 何か全然チップ動かないね 』

客B 『 そうだね、リーチでのアガりが少ないからだろうね 』

客A 『 お兄さんが(私)よく鳴いてアガルからだね 』

私 『  そうですかね? 』

とコミュ障の私はそっけない返事しかできませんでしたが、実は内心かなり嬉しかったです。
言っているお客さん方はもしかして皮肉混じりだったのかもしれませんが、麻雀のことを言われると嬉しくなってしまいます。

しかし結局その半荘はラスを引いてしまいました。

ラスを引いたことですしいいキリなのでラス半に。

3節目の合計は、-4900P。一晩中打って-2800P。。

休憩を挟みながらでしたが中々楽しい夜を過ごしました。
家に着いて(7:00)そのまま就寝。起きたら17:00。軽く買い物をして22:00。

.。(明日は祝日だから仕事をしても15:00には終わるから、少しくらいならば夜更かししても平気かな?)

再びフェスタへ行きました。メンツは客2人とメンバーS。
4回打って.3.1.1.2。+6500P。行ってよかったです”

最新の画像もっと見る

コメントを投稿