goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッパ・ライゾウの気ままな日記

気ままに撮影した写真を中心に、気ままに更新しているブログです。

普通二輪公道デビュー

2009-07-25 18:14:48 | 車/バイク
いよいよこの日が来ました!

普通二輪での公道デビューをしましたよぉ~!

バイクはカミサン所有の「HONDA JADE(250cc)」で~す!

免許取得前も駐車場でまたがってました^^;

ただ、このJADEくん…すこぶる調子が悪いんです…

この季節ならチョークを引かなくても
エンジンがかかるはずなんですが…

チョークを引いてエンジンをかけて
エンジン音が変わってきたのを合図に
「もうそろそろいいかな?」と思い
チョークを少し戻すと………エンスト…orz

エンジンが暖まってないという訳じゃなさそう…

とりあえずチョークを戻したらアクセルを
ほんの少し開いた状態でしばらく様子を見ると
ようやくアイドリングが安定したような…

まぁ~車と違ってシビアって聞いてたけど
これほどまでとは思わなかった…


ようやくエンジンの調子が安定してきたようなので
「いざ出陣!!」

普段車では何気なしに通っている道が
色々注意しなきゃいけないことだらけって
気がつかされた^^;


あと…2車線区間で何処走っていいか悩むw

「普通自動車と同じ速度が出せる!」って
ことで追い越し車線を走ってたら
後ろの車にあおられた…{{{>_<}}}

不慣れなんでスピード控えめにしてたから
たぶんいけなかったんだな…

慣れるまでは左側の一般車線を走ることにしよう!


進路変更も出来なくはないんだけど
流れにのれてないと怖いよね…^^;

曲がりたい交差点だったって事に
気がつくのが遅れて車線変更しようかなと
思ったんだけど、追い越し車線を
ブンブン車が通っていたんで、スルーしちゃった^^;

もっと自信もって運転しないとね^^b


今日一日で50kmくらい走ったかな~

大夫慣れた気がするけど、まだまだ新米ライダー!

安全運転を心がけます!

普通二輪免許取得日記(免許更新)

2009-07-17 19:02:17 | 車/バイク
2009/07/17(金) 晴れ

昨日の晩からお腹が痛い…

夕べは極度の緊張状態から
解放されたせいでお腹が
痛いんだろう
くらいしか思って
いなかったんだけど…

明け方から急に痛みが
酷くなり ふと思ったのが
「もしかして胃痛!?」

胃薬を飲んだらちょっとは
痛みが引いた…

間違いない…
胃がやばい事になってる…

熱っぽかったので体温を
測ってみると…
「38度以上!!」

頭痛もするし
もう体中ボロボロな状態…>_<

でも、今日免許の更新に
行かないと別の日に
またお休み取らなきゃ
いけなくなっちゃうし…


免許更新はそんなに時間も
かからないだろうし
免許センタへは高速を使えば
すぐだから、とりあえず
免許を更新してから
病院へ行くことに決定!

体調が悪かったんで
いつも以上に慎重な運転!^^

高速でもスピード控えめ!^^b

受付時間が決まってるんで
それに間に合わないと
手続きしてくれないみたい…


受付に行き費用を支払う!

視力検査!

写真撮影!

しばらくすると免許交付!

30分もかからないで
手元にNew免許がw
速すぎでしょwww

新しい免許には
「普自二」の記述が(*^_^*)

これで公道を走れる!
ヤッタァ~~~!

ただ…新しい免許の写真は
体調不良のため、とっても
酷い顔になっちゃいました…


さぁ~って帰って
病院に行かなきゃ…orz

※頭痛&発熱は風邪のため
 でした…^^;
 胃痛はストレスから
 来ちゃったみたい…>_<
 とりあえず貰った薬で
 療養中…(T_T)



さて、今回オイラが
普通自動二輪に免許を
取るのに掛かった費用は
以下の通り!

<<入校時費用>>
・普通二輪入校金 40,000
・普通二輪適性料 5,000
・自動二輪教本 300
・写真撮影料 800
・消費税 2,305
---------------------------------
・小計 48,405

<<卒検時費用>>
・普通二輪構内教習料 22,000
・普通二輪構内教習料(夜間) 78,650
・普通二輪学科教習料 2,500
・普通二輪補修料(夜間:4h) 24,200
・普通二輪卒業証明料 5,000
・普通二輪卒検料 8,000
・消費税 7,018
---------------------------------
・小計 147,368

<<再卒検時費用>>
・普通二輪補修料(夜間) 6,050
・普通二輪卒検料 8,000
・消費税 703
---------------------------------
・小計 14,753

<<免許更新>>
・免許交付手数料 4,100
・地区交通安全協会費(1年分) 500
---------------------------------
・小計 4,600

・合計 215,126

卒検に落ちなくても
20万円オーバー…
思ったよりかかった感が…

夜間に通ったのでその分も
高くなっちゃいました…
※夜間は昼間の1割り増し

これだけのお金をかけて
取得したんだから
取り消されないように
無事故! 無違反!
優良ドライバーを目指す!

今度の記事は…
公道デビューかな?(*^_^*)

いつになるか判らないけど
お楽しみに^^

普通二輪免許取得日記(15日目)

2009-07-16 21:01:15 | 車/バイク
2009/07/16(木) 晴れ 再卒検

緊張している様子を
「心臓が口から出てきそう!」
って言ったりしますが
今朝の状態はまさにこんな感じ…

「今日…卒検なんだよな…」
「こんな調子で受かるはずないし…」
「これ以上は会社を休めないな…」
「落っこちたら毎週末通うのかな…」

ネガティブなことばかりが
頭の中をグルグル回ってます…

とりあえず、夜中にかいた
変な汗を流そうとシャワーを浴びる…

お腹になんか入れなきゃと
焼きオニギリを1つ食べる

こんなに時間をかけて焼きオニギリを
食べたの初めてと思うほどゆっくりと

そしてTVをぼーっと見ていると
勝手に時間が過ぎていく…

そうこうしている間に
教習所へ行く時間になっちゃった…

神棚と仏壇にお参りをして
カミサンとじいちゃんに
「行ってくるよ」と挨拶

するとじいちゃんが新聞の
占い欄を指さして
「今のおまえにピッタリだよ」
って!?

そこには
「失敗を恐れると
 チャンスを逃す。
 何事にも全力投球で
 取り組め」
と書いてあった…

そうだよな!
やってみなきゃ判らない!
当たって砕けても次がある!

ちょっとだけ気持ちが軽くなったよ!
じいちゃんありがと^^


家から教習所までは車で
10分もかからない

否応なしに教習所に到着…

天気はソコソコ良く
気持ちの良い風が吹いている

卒検を受ける天気としては
最高なんじゃないかな?


受付で補習代と検定料を支払う

すると見たことがある人が入ってくる!

そうです!
昨日の晩、一緒に受講した方でした!

「おはようございます」と
挨拶したものの変なことが頭をよぎる

昨日、この方にスラロームの話を
云々と語ったオイラが落ちて
この方が合格したら………


プロテクターなどの準備を開始…

前回は「これで最後か」なんて
思ってたけど今回はそんなこと
思い浮かべる気分じゃなかった…


準備を終え教室で待っていると
相方さんが入ってきた

相方さんは卒検が初めてらしく
色々と質問してくる…

正直…答えるのがめんどくさい…
最小限の回答で済ませちゃった…
ごめんね…余裕がないんだ…


そして…いよいよコースの発表!

前回コースを説明された方とは
違う人だった…

校長先生が二人も居るわけ無いから
卒検の取りまとめ屋さんみたいな
人なのか?

そんなことはどうでもいい!!

注目のコースは
「今日はコース1で検定を行います」
「9時から担当教官が説明をします」
とのこと!!

「コース1!!」

「チャンスを逃すな!」って
じいちゃんが指さした占いの記事が
頭をよぎった!

「これなら行けるかもしれない!
 って言うかこれ逃したらもうダメ!!」

何とかものにせねば!

9時までの間、瞑想のように
目を閉じ心を落ち着かせる

そして9時になり担当の教官が登場!

以前、ニーグリップをオイラに
教え込んでくれた方だ!!

これはいい感じ!
この人の前なら自然にニーグリップ
できそうな気がする!

一通りの説明を受けたが今回は2回目…

特に質問もせず必要以上に
しゃべらないようにしていた

心を落ち着かせるのに精一杯


いよいよ検定開始!

前回はオイラが最初だったが
今回は2番目…

「準備が出来たら開始してください」
って教官の声が聞こえる

いよいよ相方さんのスタートらしい

見てると緊張するので
目を閉じて心を落ち着ける

するとエンジンスタートの音!
しかも2回!?

後で聞いたらサイドスタンドを
立てたままスタートしたらしい…


しばらくすると
「○○さん そこに止まって下さい」
って教官の声が…

な、何が起きたんだ!?

後で聞いたらコースを間違えたみたい


その後は特に教官からの指示はなく
順調に走行しているみたい

途中「どの辺を走ってるのかな?」
と思い見てみると
S字からクランクに入るとこ…

見たくなかったけどクランクを
難なく切り抜ける姿に
「オイラもがんばる!」って思った!


何とか走行を終えた相方さん…
なんだかガックリしてたような



そしていよいよオイラの番が!

「準備が出来たら開始してください」
って教官の指示

深呼吸を1度してバイクに向かう

いよいよスタート!

・乗車時の後方確認:OK
・乗車:OK
・ミラーの調整:OK
・エンジンキーON:OK
・ニュートラル確認:OK
・エンジン始動:OK
・1速に変更:OK
・ウインカー点灯:OK
・発進前の後方確認:OK
・発進:OK
・ウォーミングアップ:OK
・坂道発進:OK

・速度指定(40km/h):OK
 ブレーキを強くかけたせいか
 変な音がした…
 3速に入れるときに空ぶかし…

・障害回避:OK
・急制動:OK
・踏切:OK
・ブラインド:OK

・S字:OK
・クランク:OK
 心配だったクランクだが
 コース1は慣れてるので
 難なくクリア!

・一本橋:OK
 気持ち早かったような気がする…

・スラローム:OK
 3つ目くらいでリズム乱れる
 惰性で4つ目をクリアして
 何とか立て直す

・発着所停止:OK
・ウインカー消灯:OK
・ニュートラルに変更:OK
・エンジン停止:OK
・降車時の後方確認:OK
・降車:OK
・サイドスタンド:OK
・ハンドル左へ傾け:OK

自分としてはできることを
全部出し切ったって感じ!

途中、ウインカーの消し忘れも
あったし
後半の一本橋とスラロームは
たぶん減点対象かな…

他にもちょっとしたミスを
してると思う



教官の指示で発着所の小屋へ

相方さんが「俺…落ちたわ…」
と呟く…

詳しい状況は判らないけど
坂道発進でニュートラルに
入れちゃったみたい…


しばらくすると教官が
小屋に入ってきて総評開始。

「一本橋は普段からあれくらい?」

「不安定だったので
 ちょっと急ぎました」と答える

「二人とも規定時間より早かったよ!
 教官の中には検定合格を優先する
 ために危ないと思ったら急ぎなさい
 と言う人がいる…
 でも、検定では普段の公道で
 運転しているがごとく運転して
 ほしかった!
 実際の公道で徐行できずに困るのは
 あなたですよ!」

「あと、運転にメリハリがない!
 公道で今回のような慎重すぎる
 運転はしないよね?
 スピードを出すところは出す!
 カーブ手前ではスピードを
 しっかり落とす!」

「あと、ウインカーの消し忘れ!
 これ公道でたまに見るけど
 ライダーとしては恥ずかしいこと!
 ちゃんと消さないとダメだよ!」

「まぁ~検定と言うことで
 緊張しているためかもしれないが
 今言ったことは注意するように!」


ごもっともです…

今まで小さかった不安が
ちょっとずつ大きくなってく
気がした…

「プロテクターを取って
 待合室で待っててください」
と教官からの指示で小屋を出る


プロテクターを外すときも
待合室で待ってるときも
無言…

すごく長く感じたよ…

相方さんはガックリしてるし…


そして結果発表!

「二人とも合格です!
 おめでとうございます!!
 証明書を作成するので
 しばらくお待ち下さい!」

ヤッタァ-----!!

何とか合格できた!!


もちろん相方さんと握手!!

「良かったね!!」
「うん!!」

この後、クランクがトラウマに
なっちゃったって話や
昨日眠れなかった話なんかを
今まで黙っていた分
次から次へと口から出てくる^^

しばらくすると準備ができ
奥の部屋に呼ばれました

無事、卒業証明書と
免許の書き換えに必要な書類を
受け取る!

これをもらうためにがんばって
きたんだ!
本当に良かった!!


相方さんは今日の内に
運転免許センターへ行き
更新するとのこと

オイラは仕事の関係で
今日の更新は無理…


そんなことで相方さんとは
ここでバイバイすることに…

相方さんは既にバイクを
購入済みらしく
「またどこかで会いましょう!」
って言ったら
「赤いバイクを見かけたら
 オイラだと思って^^v」

ちょっと名残惜しいけど
相方さんと別れ家路へ


家に着くとオフクロが
洗濯物を干していた

顔を見るなり
「どうだった…?」

「合格したよ!^^」

「おめでと-!!」

「父さん(じいちゃん)
 合格したってぇ~!」

じいちゃんが飛び出してくる

「やったな!
 よく頑張った!!」

「うん!!」

久しぶりにじいちゃんと
握手しました!^^

その後、カミサンにメール!
「ありがとう」って(*^_^*)


ここにきてドッと疲れが出て
横になりたかったけど
会社に行かないといけないので
とりあえずシャワーを…

サッパリしたところで
神棚と仏壇にお礼を!!

運転免許センタへは
明日の朝一番で行こうかな(☆_-)

明日の記事に明細アップします!
40歳オーバーで自動二輪を
取得するとどんだけかかるか
乞うご期待!

普通二輪免許取得日記(14日目)

2009-07-16 05:07:44 | 車/バイク
2009/07/15(水) 曇り 補修

卒検に不合格だったので
1時間の補習を受けることに…

教習所に着くと見たことがある人が!

11日目のシミュレータで一緒に
受講した人がいらっしゃいました^^

「お久しぶりです^^」と挨拶し
「卒検落ちちゃいました^^;」と
カミングアウト…orz

「コース2のクランク苦手なんですよ…」
って話したら、その方は
「私はスラロームがダメ…」
どうやらスラロームのアクセルワークが
上手くできないとのこと

「バイクを起こすタイミングで
アクセルをあけてますよ」と
一応教わったことをそのまま話す^^;

人それぞれ苦手なものが違うんですね…


さて、今日の課題は「クランク」

先生がいらっしゃってちょっとビックリ!
卒検前にクランクのアドバイスをして
いただいた先生ではないですか!!

かなりばつが悪い………

「クランクで失敗だって?」
「補習はクランク中心で行こう」

と言うことで、クランク立ちゴケの
トラウマを振り払うべく
ひたすらクランクを練習する!

でも…卒検で失敗したところで
やっぱり止まっちゃう…

外側のパイロンを外してくれても
やっぱり止まっちゃう…

これは…かなりの重傷…

改善の見込みがない…

 失敗する
 ↓
 自信なくす
 ↓
 緊張感が高まる
 ↓
 失敗する

これを何度繰り返したろうか…

先生から「スピードが足りない!」
ってアドバイスをいただいたんだけど
上手くいかない…

先生も頭を抱えてしまい
「ちょっと見てて」
「一休みしよう」
と言って下さいました…

先生の自然な運転を見てても
「自分もこうやればいいんだ」
って気にはなれず
余計に自信をなくしていく…

練習を再開しても失敗ばかり
そこで先生が
「じゃ~2速で回ってみて!」
言われるがままに2速で試してみると
なんと!
今まで引っかかっていたところを
いとも簡単にクリアできた!

2速のアイドリングで走る速さが
登りのクランクにはちょうどいいみたい!

先生に
「でも…本番は1速ですよね?」
と聞いてみると
「Yes」とのこと………

先生はこのくらいのスピードと
ハンドル操作をイメージしてという意味で
「2速で」と指示されたのでしょう…

何度となく「スピード上げる!」との
アドバイスに頑張ってみたのですが
今度は尺取り虫のように
加速→ブレーキ→加速→ブレーキ
の繰り返しで安定しない

でも、先生曰く
「それでもいいからスピードを上げる」
とのアドバイス!


そんなこんなで補習の時間が
残り僅かとなり
「じゃ~コース1を1回走って」
と言われ
たぶん補習の見極めかなと
クランクでの課題を残したまま
コース1を回る…

コース1のクランクは下りなので
惰性で走れるから何の問題もなく
クリアできた

補習を終え、先生から
「さっきのようにスピードを
上げれば何とかなるよ」
との声をかけていただいたんですが
すっかり自信喪失状態

「はぁ~明日の検定…コース1に
ならないかなぁ~」
「と言うか…コース1じゃないと
無理だわ…」
って思うほどに…


最悪の状態で家に帰り
風呂でも入って気持ちの入れ替えを
と思ったんだけど全然ダメ…

夕食も食べる気がなく缶ビール1本…

緊張のせいか、だんだん気持ち悪くなり
早々と床につく…

でも、寝られない…

目をつぶるとクランクのことばかり
考えちゃう…

何とかしようと一生懸命イメトレを
繰り返す…

「曲がり角では目線を進行方向に!」
「外側の腕は突っ張る感じで!」
「スピードを上げて!」
「上がりすぎたら後輪ブレーキ!」

自然と首を進行方向に向けたり
腕を突き上げたりベッドの上で
ドタバタしてました…

そんなこんなで結局ろくに寝ることが
できませんでした…

外が明るくなっちゃった…
どうしよ…

普通二輪免許取得日記(13日目)

2009-07-14 11:09:09 | 車/バイク
2009/07/14(火) 晴れ 卒検

今日はいよいよ卒業検定!

朝5時くらいに目が覚めて
ずーっとイメトレの繰り返し^^

コース1とコース2を妄想走行!

それほど緊張もしてなかったと思う…

時間より早く教習所に行く!
何事にも余裕がないとね^^b

教習所に着くと先生方が出勤してきて
「おはようございます」
「良い天気で良かったですね^^」
「頑張って!!」
と声をかけてくださいました。

ほんと今日は良い天気で
今までの夜間&雨とは大違い!

気温もグングン上がってきて
長袖を着ているだけで汗ばんでくる…

受付に行き今までの学費を支払って
「着替えて教室で待っててください」
とのこと

「このプロテクターも今日で最後か」
と思いつついつものように装着!

すると若い兄ちゃん(ピアス付き^^;)
が登場!

「こんにちは^^」って声をかけたら
愛想良く返事してくれました^^

その他に普通二輪の卒検を受ける人は
いないようで今日は二人みたい

二人で合格できたらいいなと思いつつ
教室へ向かう

しばらくすると(たぶん校長)先生が
いらっしゃって
「今日はコース2で検定を行います」
「9時から担当教官が説明をします」
「健闘を祈る」
とのこと

やっぱりコース2か!!
コース2の方が難しいんだよなぁ~
まぁ~イメトレのようにリラックスして
走れば大丈夫だろう!

ちなみに走る順番はオイラが先!
ちょっと緊張してきたかも…^^;

担当教官がいらっしゃって
検定の注意事項を説明する

要するに今までの練習の通りに
やればよいってこと!


そして、いよいよ検定開始!

「準備が出来たら開始してください」
とのことで
深呼吸とか気合い入れたりとか
何だか変なリラックス法をやってみるw

周りを見ると大型車の教習車が…
4台くらい走ってるし…orz

まぁ~普段通りの安全確認すれば
大丈夫だろう!

「んじゃ!行くか!!」と
先生に向かって手を挙げ
「行きます!」と合図!!

・乗車時の後方確認:OK
・ミラーの調整:OK
・エンジン始動:OK
・発進前の後方確認:OK
・発進:OK
・速度指定(40km/h):OK
・坂道発進:OK
・クランク:NG!?

はい…
コース2で一番の苦手としていた
クランクで「立ちゴケ」…orz

この前の教習で上り坂だから注意
って教訓を忘れてたと思う…

スピードが急になくなった感じがして
バランスが保てず、正面のパイロンが
凄く近く感じて、慌ててブレーキ…

おかげで急停止→立ちゴケ…orz

かなりショックでした…

転倒なんで即検定中止!

教官から
「発着所で待っててください」
との指示でトボトボ歩いてく…

兄ちゃんの走りをうらやましそうに
眺めながら心は上の空…

兄ちゃんは見事に完走!


そして教官からの評価を聞いたところ
オイラはクランクで前輪ブレーキを
かけたみたい…

低速域で前輪ブレーキに手をかけるなと
教わったのに…

まぁ~自分の技術が伴ってない
って事なんで、もうちょっと
勉強しないとダメだわ…
結果には納得してます…

でも、悔しいなぁ~


次は補修を1回受けてから
卒検になるんだけど、
仕事の関係で週末の検定を
受けれるか微妙…

とりあえず早いうちに補修受けて
トラウマなくしておかねば!

補修:07/15(水)


ちなみにYouTubeで同じように
卒検のクランクで中止になった人
みたことある…

まさか自分もなろうとは…orz


気を取り直してがんばるべ!

さぁ~って恥ずかしいけど
午後から会社に行くか!^^;