その日のこと

2022-08-11 10:40:56 | 日記
6月3日金曜日。
月曜日に迫った通常総会の資料の点検と、月初の帳票作成に追われて、
私はいつもの朝より余裕がなかった。
それに長期欠勤者二人へ送る傷病手当申請書もまだだ。
うち一人は社会保険料をなかなか振り込んでくれず、
そのため傷病手当の振込先を変えられないか昨日調べてみたら、事業主も可とあり、その件の手続きも相談
しなければならない。
ああもう、あれもしたい、これもしなきゃと心の中で焦っていると、2階から降りてきたA部長がB取締役に
「ちょっと〇〇の件でいいですか」と打合せを始めた。
すると、漏れ聞こえて来る中に、ええ、社会保険料が未払いで・・・とか、傷病手当が・・というワード。
ん、これは?たぶん昨日調べた件だ、と咄嗟に判断、じゃあ、その振込先が本人以外にできないか社労士に
聞いて、とB取締役が口にしたと同時、「できます」とプリンターと机を往復しながら私は横から言った。
その瞬間だった、おい!こらあ!というB取締役の怒声が部屋中に響いたのは。
そのあと、B取締役の更なる雷が落ち、私はプリンターの向こうへ姿は隠し、けれど大声で、
申し訳ございません!と二度謝った。
二人は席に座り、何事もなかったように打合せを続けた。
全てはこれが始まりだった。

月曜日の総会フォローを一人でバタバタとこなし、引き継がなければならない二人が付いてくれたにも関わらず、
二人への配慮などする余裕はなかった。続く締め処理、会議資料作りに総務業務、年間報告作成、溜まった調査
報告記入等々、ひと段落の目途は遠かった。

6月10日金曜日。
会計入力用の資料を仕上げて、郵便物を発送して、と段取りに追われていた朝一、
C部長からちょっと小会議室へ、と声がかかる。
赴くとA、C、D部長のお三方勢揃い。??な私。
C部長が口火を切った。
そこからの話しは細部まで憶えているが思い出したくない。
なんというコンコンチキなこじつけ、脅し、横暴。
C部長の表情と話しには納得し難いものを感じ、はっきりと、思い当たる節がないと突っぱねた。
がA部長の話しには一部、主観では推し量れないものがあったけれど、やはり思い当たる節はない。
ただ一人、D部長だけは、私を弁護するような口ぶりを見せてくれた。
何れにしろ、この話しは三部長の意志ではなく全てB取締役の意志で為されたものだということは一目瞭然だった。

6月13日月曜日。
席につくなりC部長から、ちょっといいね。
横の応接机で向い合う。
先日の面談の結果ですが、あなたには異動してもらうことになりました。
異動先は〇〇〇です、今日からすぐ準備して下さい。
は? と思ったが、言葉が出ず、その場は終わった。

自分の席に戻り、パソコンに向かいフォルダを探すが気持ちは上の空。
異動?〇〇〇へ異動?!今更?何でやねん!
と、立ち上がりC部長席へ行った私はきっぱり言い放った。
退職させて頂きます。

17年前、この会社へは寿退社の補充員で入社した。
そのうちもう一人の社員も寿退社、結果、それまで二人で回していた部署を一人で回さなければならなくなった。
毎年売上げは順調に伸び、従業員の数も増え、総務・経理の仕事も増えていった。
加えて会社は重要な案件を抱えてB取締役(当時は部長)もピリピリした毎日を送っていた。
のちにこの案件は終了報告が間に合わなくなる事態に陥り、担当者はB取締役から無理難題を
押し付けられ疲労困憊していた。ひとり問題を抱え込まされ苦しそうな担当者に何の手助けも
できない私は、B取締役の一番そばにいる者として、ああいう性格だからあまり深刻に真正面
から受け止めず、やれることだけやって後は受け流したほうがいいよ、と慰めることしかでき
なかったが、実はその後、その矛先が自分に向けられるとは思いもしなかった。

2月の給与計算処理日、まだ当時は手計算がほとんどだったため処理期限5日ではかなりきつかった。
残業して集計表をまとめているとB取締役から別件の資料作成の指示を受けた。
期限を聞くと、なるべく早く。
これはすぐにでも、の意味だ。
仕方がないので給与計算は一旦保留にし、私は指示された資料作りに取り掛かった。
しかし、これがとんでもなく面倒な資料で、賃金台帳を何年か遡り、そこから一個
ずつ数字を拾っていかなければばならなかった。
終わったとき、事務所には人がいず、ポツンと一人残されていた。
そして給与計算を終えた翌日から、私は体調不良になり、更に一週間、出勤してきて
は早退を繰り返さざるを得なかった。
体調が戻った後も、少し込み入った仕事をすると動悸がしたり吐き気がしたりするようになった。
更年期障害だろうと思ったが他に人がいないので簡単に休むわけにいかず、そのことがまたプレッシャーになった。

あの頃から、私はB取締役に対し、ひとつの確信を持って接するようになった。
それは、この上司は自分のことしか考えてない、
一見、相手を思いやって言っているような言葉の中にも思いやりの欠片も入ってはいない、
全ては自分にどう還ってくるかが重要なんだ、と。

そんな上司の下ででも、環境の変化や新入社員の配属、自分のスキル向上等で一人でもなんとか全部の仕事をこなせるようになった。
しかし同時にそれは、私でなければ仕事が回せなくなったことも意味していた。



結局は、やがて定年で消えていくだろう社員が、
自分しかできないだろうと思って自分勝手に部署を仕切っている、
生意気にも細かな手続きを知らないこちらの打ち合わせに横から口を出すようにまでなった、
なんだこいつは、もう我慢ならぬ、、、、ということだと思った。

そもそも、私にはB取締役に対する尊敬の念が微塵もない。
人間的に尊敬できない相手と、仕事はできても上司と部下として続けて行けるか。
否である。

だから、退職したことは1ミリも後悔していない。
清々しい限りだ。


さあ、16日から、新しい職場へ出勤だ。