鑑往知来

かんおうちらい:過去のことをよく参考にして、将来を展望し、見通しを立てること

大阪府立図書館に行ってきました。

2010年08月22日 | 徒然日記
 出張で、現在大阪に滞在中なので、本日、大阪府立中央図書館に行ってきました。

 東大阪市荒本にある図書館です。学生の頃は中之島にあったんですが、中央図書館の機能をこちらに移す形で1996年に開館しています。

 今回、初めて行ってきたのですが、広くてきれいな図書館で、隣にショッピングセンターもあり立地的には非常に便利です。駐車場代が高いので、隣のショッピングセンターに停めさせてもらいました。

 いくつかのテーブルには電源が用意されており、PCを使用することができます。また、館内には FreeSpot が用意されており、無線LANを使用することができます。10時間だけ使用可能なID/PWをメールに送信する形で提供しています。ただしネットワーク使用可能なのは、Webに限定されており、ブラウザを使用しない形でのネットワーク利用は出来ません。

 今回、仕事を行う上で実家ではちょっとやりにくかったので、中央図書館にお邪魔しましたが、これからも機会があれば利用させてもらおうと思います。

 受験生がもっと多いかと思ったのですが、資格試験の勉強をしている大学生や若い社会人、仕事の調べ物をされてい方など非常に多くの方々がいらっしゃいましたので、ちょっとびっくりしました。

iPad のアップデート失敗

2010年08月20日 | デジモノ
 iPad が使えなくなってしまいました!

 OSのアップデートがあり、iTunes でアップデートするかと何度となく聞かれるもので、ついアップデートをしようとすると、途中で失敗!
 失敗しただけならいざしらず、初期状態に戻ったような状態で、iTunesにつなげろと言わんばかりの絵だけが、iPadに表示されています。ということで、iTunes に接続し、復元を選択したところ、これもまた途中で、不正なエラーが・・・ということで失敗。

 いろいろと調べて試してみたがうまくいかず、別のPCで復元しろというところで止まっています。現在、出張中のため1台のPCしか持ってきておらず、別のPCも用意できない状態です。

 残念ながら、復旧作業は出張から帰ってからになりそうです。

オープンキャンパス

2010年08月07日 | 徒然日記
 ようやく、オープンキャンパスが終了しました。

 交流コーナーで対応していましたが、どこまでうまく伝わったのかは分かりません。質問に答えてくれた学生は、よく頑張ってくれたと思います。

 明日は、サンドームで開催されているおもしろフェスタに参加です。本日も卒研生3名がスタッフとして活躍してくれたようです。明日は、私も参加して、イベントのお手伝いです。
  いろいろと準備したけど、クリップモータ作りをメインで実施します。

  お暇な人は、是非サンドームへ遊びに来てください。

MacBook Pro 注文!

2010年08月02日 | デジモノ
 iPad を買って、ようやく一週間がたちましたが、結構楽しんで使っています。

 メインは、メールチェック、ブログのチェック、iPod、ウェブの閲覧なんかです。
 
 いろんなアプリを入れては見たものの、基本はデータの閲覧なんですよね。文章の作成やアイデアの記録なんかに使いたいとは思ってるんだけど、そこまではいっていません。
 常にまわりにPCがあるので、本気で仕事をするときには、当然PCで作業することになってます。
 ただ、iWork のデータをやり取りしたり、iPad アプリを作ったりすることを考えていると、Mac が欲しくなり、とうとう注文してしまいました。

 ということで、いつやって来るのかなー?

 今年の夏休みは、Mac をいじって遊べるかなー・・・

 iPad のアプリを作るところまでいけるといいな~~。

大人の科学マガジン Vol.27 テクノ工作セット(8ビットマイコン+光残像キット)

2010年08月01日 | 研究
 かなり時期はずれになってしまいましたが、5月ごろに書いた記事をアップするのを忘れてたので、とりあえずアップしておきます。

 ちょうど Arduino を使って実験なんかができないかどうかを調べようと思っていたところに、タイムリーな書籍が出たので、さっそく購入&トライアル!

 付属の8ビットマイコンは、Arduino 互換のマイコンキットで Japanino という名前になっています。
 付属のテキストは、ちょっと分かりにくいところもありましたが、手順に従って開発用ツール&ドライバをインストールして、サンプルのプログラムをコンパイル&書き込みで Japanino 基板内の LED を点滅させることができました。併せて、購入済みの Arduino Duemilanove 328 についても、同じようにドライバを入れて、点滅用のプログラムをコンパイル&書き込みで実行させることができました。

 USB で接続するだけで、マイコン・プログラミングができるのはかなり便利です。さらにジャンパ線を接続できるピンヘッダも基板に用意されているので、はんだ付けなどを行うことなく、ブレッドボードと電子部品を用意すれば、回路を作ることができます。
 現在、PIC を使って実施しているものづくり系の実験を差し替えられないか検討しようと思っています。

 とりあえず後期に行う1年生の実験で実施予定!

 この夏休みはいろいろと忙しいのにもかかわらず、実験準備もしないと・・・。

 大丈夫かな。