goo blog サービス終了のお知らせ 

『泰然自若』 愛知幸田ボーイズ

日本少年野球連盟(ボーイズリーグ) 中日本ブロック 愛知県東支部「愛知幸田ボーイズ」です。

2/5(土) チームOB達 岡崎OBBCボーイズ vs 東海球友会 練習試合開催

2011年02月02日 00時59分07秒 | 日記

どーも、2/5(土)にチームOB達の在籍チーム 岡崎OBBCボーイズ(ボーイズリーグ)、東海球友会(ヤングリーグ)との練習試合が岡崎愛産大グランドで開催されます。

2008年夏 ボーイズ選手権(全国大会)を共に闘ったメンバーがそれぞれのチームに分かれ久しぶりにそれぞれの成長した雄姿を見せてくれることでしょう。

岡崎OBBCボーイズ…稲垣蓮、浅見駿弥、辻田圭佑、大竹頂仁、鈴木大悟

東海球友会…板倉大昂

私も岡崎OBBCボーイズを見たことがなかったので非常に楽しみにしております。

当日は、各選手の活躍ぶりをリポートしたいと思います。

また、このプログで紹介したいと思います。

 

 


練習試合 東海チャレンジャーボーイズ戦 結果

2011年02月01日 00時06分46秒 | 日記

どーも、先週日曜日は常滑市西仲根グランドにて東海チャレンジャーボーイズとの練習試合が行われました。

寒波が襲った寒空の下、レギュラーが3人欠場でしたが、その中でまずまずの試合を行いました。

練習での成果を一つずつ確認しながらの勝敗関係なしの実戦が出来て良かったのではないでしょうか。

選手権予選まで約1カ月です。徐々に上げて行くことでしょう。

今日は結果を報告いたします。

 

レギュラー戦

東海チャレンジャー000007     7     

愛知幸田ボーイズ 011020     4

【バッテリー】榊原(一)-藤江(雄)

【三】藤江(雄)

 

ジュニア戦

東海チャレンジャー01020     3     

愛知幸田ボーイズ 00010     1

【バッテリー】羽佐田、榊原(岬)、持田、柚木山-榊原(徹)

【二】羽佐田

 

レギュラー戦

東海チャレンジャー002000     2     

愛知幸田ボーイズ 000002     2

【バッテリー】中川-藤江(雄)

【本】中川

明日以降は写真を掲載いたします。

 


愛知県東支部 駅伝たいかいも圧勝で優勝! 個人マラソンも入賞者多数!恐るべし愛知幸田ボーイズの底力

2011年01月27日 00時10分18秒 | 日記

どーも、相変わらず寒い日が続きますね。

体調管理はしっかりとして、野球に励みましょう。

さて、画像がなく残念ですが、先週の日曜日に愛知県東支部主催の駅伝大会が開催されました。

愛知幸田ボーイズAは堂々の優勝!

愛知幸田ボーイズBも検討の11位

区間賞も

三区で中川涼成

六区で佐藤仁哉      がそれぞれ受賞!

ジンクスとしてこの駅伝大会を征すると春の選手権予選も征するジンクスがあります。

唯一、一昨年岡崎ボーイズが駅伝で圧勝しましたが、選手権大会予選決勝では接戦の末敗退した経緯がありますが、それ以外は必ず選手権予選を勝ち取っています。

今年も、期待大ですね。

また、個人マラソンでは入賞者続出で大変よく頑張りました。

結果は下記になります。

1年生 持田悠太 6位

4年生 藤江亮太 2位

5年生 山野海斗 3位

6年生 佐藤仁哉 優勝

6年生 中川涼成 4位

今度の日曜日は東海チャレンジャーとの練習試合です。

私も楽しみにしています。

 

 


愛知幸田ボーイズ 練習試合解禁 ~レギュラー戦は残念ながら降雪中止~

2011年01月20日 07時24分15秒 | 日記

どーも、いよいよ練習試合解禁です。

初戦は同じ支部内のボーイズ小坂井メッツ戦でした。

しかし、当日は思いっきり寒く、雪まで始末・・・・・。

ジュニア戦は初戦快勝し、良い感じで幕が明けました。

レギュラー戦は途中から大雪で降雪コールド。

しかし、打線は昨年同様に爆発的打線で、初回から止まらない・・・・。

順調にこの冬過ごせた証か。

まだまだ判断しずらいですが、良い状況であることは間違いなさそうですね。

ジュニア戦

愛知幸田ボーイズ 0731  11

B小坂井メッツ    0030   3

4回コールドゲーム

【バッテリー】羽佐田、津留(皇)-榊原(徹)

【三】山野

【二】榊原(徹)

 

レギュラー戦

愛知幸田ボーイズ  811  10

B小坂井メッツ    00     0

3回裏降雪コールドゲーム

【バッテリー】宮崎、中川-藤江(雄)

【本】上野、榊原(一)、山野

【三】稲垣

【二】宮崎

次回は久しぶりの写真を掲載します。

 


2011年 愛知幸田ボーイズ始動開始

2011年01月09日 00時30分56秒 | 日記

どーも、監督、ヘッドコーチ、父母の皆さん、そして選手の皆さん、初練習お疲れ様でした。

私は倅の中学の方へ行き(安全、必勝祈願)、その後は少々仕事をしに会社へ行き、その後幸田の練習を見に来ました。

途中からでしたが、み何成長してますね。6年生のコンディションも良く期待できる内容に安心しました。

      

来週は早速実戦が始まります。

6年生は泣いても笑っても残りあとわずか。

最高のメンバーで最高の結果が出せるように頑張ってください。

ジュニアの子たちも、4月からは主役です。

レギュラーに負けず頑張っていきましょう。

監督、ヘッドコーチもも気合い十分です。

期待しています。よろしくお願いします。

 

 


東京旅行リポート その2

2011年01月07日 00時57分06秒 | 日記

どーも、今日は昨日に続きです。

早朝、宿泊先のアパホテルから徒歩約10分で千葉マリンスタジアムへ行ってみました。

2010年の下剋上からの日本一はあっぱれでした。

ロッテファンでつくづく良かったと実感です。

もう何度ここへ足を運んだことでしょう。もうすっかりどこに何があるか大体分かります。

    

正面玄関です。オフの自主トレではよくここから、選手たちが出入りしています。

更に向いのマリンーズミュージアムは無料で楽しめる施設です。

また、隣にはグッズショップも併設していて楽しくて仕方ないです。

こんな日でも練習は欠かせません。わざわざクリスマスに買ったゼットのブレーカーを持ち込んで素振りをしています。

お疲れさん。

    

ロッテの2010年のテーマは“和”でした。

    

中日とは違いますね。中々の演出です。

         

これは2005年にアジア№1になった時に作られた選手の手形のレリーフです。

         

里崎ファンなので、代表して撮影しました。手の大きさは案外小さかったです。私とほぼ同じ大きさでした。

         

丁度、人工芝の張り替え作業中で写真ではわかりにくいですが、現在コンクリートむき出しです。

しかも、使っていた人工芝は写真の様にまとめられていました。

      

さて、今日は東京の定番のお台場です。

もう腐るほど行ってますから、特にワクワク感はないですね。

外をぶらぶらしていたら、そう、スカイツリーが見えました。

娘と倅からは、あそこに行きたいと言われ急遽スカイツリーを至近距離で見る為に移動です。

       

やってきました、スカイツリー。見物客が大勢いました。しかし、でかかったなぁ~。

         

旅行の最後は、墨田区から一気に渋谷へ移動。

理由はクリスピークリームドーナツを食べる為に移動です。(名古屋にもあるらしい。一度食べてみてください。)

娘いわく、焼きたてのドーナツは絶品とのこと。しかし、残念ながら焼き立てにはありつけませんでしたが、中々おいしかったです。

でも、個人的にはミスタードーナツのがいいな(田舎者のせいか。)

結構東京を移動した旅行でしたが、子供たは満足したようで夜の10時には帰宅しました。

 


東京旅行リポート その1

2011年01月05日 20時28分59秒 | 日記

どーも、皆さん年末年始はどう過ごしましたか。

私は1/3~4まで家族で東京~千葉へ行って参りました。

毎年、5月や、お盆休み、年始には東京へ行き、子供たちの行きたい所へ行っています。

今回は私自身、初詣を済ましておらず(大晦日は不覚にも爆睡してしまい私だけ初詣に行けなかった。)明治新宮へ初詣に行くことにしまし

た。

その前に、野球人ですから神宮球場を見ない訳にはいきません。

    

神宮外苑にはスポーツに関わる施設が多数あり、そのうちのひとつ、バッティングセンターでダルビッシュ相手に軽めの運動をしました。

神宮球場です。(バックスクリーン裏にあたります。)

ここが正面です。良く見る光景ですね。さすが大学の聖地

以外にも照明はこんな感じで立っています。

スワローズのクラブハウスでしょうか。

神宮球場の隣には軟式のグランドが6面もありそのうち1面は人工芝でした。

長嶋、池山、飯田、古田の黄金時代、良くここでアップしていた様な気がします。

隣にはラグビー場

銀杏並木の通りは雰囲気出ています。

 

            

そして、国立競技場です。

    

中央線~山手線で信濃町から原宿へ移動し明治神宮へ初詣に行きました。

             

 参拝する前に、話題のパワースポットへ立ち寄りました。(清正井) かなりの人だかりでしたが、朝早かったのでスムーズに見れました。

有料です。大人500円 中学、高校は200円でした。 

                

携帯の待ち受けにしておくと運気が上がると言われています。もちろん私は早速待ち受けにしました。

参拝を終え、直ぐ横の原宿竹下通りへ寄りましたが人がたくさんでうんざりしました。

奥さんと娘は人だかりに消えて行きました。

その後渋谷でのショッピングを楽しんだようです。(109へ行くと言っていました。)

その後、倅と一緒に秋葉原へ移動し、家電、オタクの聖地を散策しました。

時間の関係で一通り見て歩き、次なる目的地へ・・・・・。

      

さて、続いて、水道橋へ移動し、東京ドームへ行きました。当日はライスボールが開催されており大変賑わっていました。

            

アディダスショップ前に立つ原監督の人形。ユニフォームやシューズは本物でした。

更に野球体育博物館(今回で2回目)へも寄り、神宮外苑に戻り車に乗って、宿泊地の幕張へ移動しました。

 

 

    

いつも宿泊するアパホテル&リゾート 東京ベイ 幕張へ宿泊しました。

この時期、大変リーズナブルで朝食付きで一人5400円。(安いでしょ。)

      

ここの魅力は高級感がありますが、宿泊代がリーズナブル。

温泉もあり、目の前は千葉マリンスタジアムですから、ロッテファンのわたしたちにとっては最高のお気に入りの場所です。

ここが温泉です。ゆっくりと疲れを癒せます。

結構精力的に回りました。

とても疲れましたが、子供たちも満足そうだったので良かったでしょう。

次回は、2日目をお伝えします。