いらっしゃいませ、本社車輌製作所です。

乗り物系模型の製作メモです。

雪見苦電車

2013-03-31 23:16:18 | 鉄道模型
某プラモメーカーが鉄道模型を作ったらと若干期待して買ってみたが
一目見た時点で既にもやもやしていて
いろいろネットで調べたらようやく事情が理解できた。
これだったらホワイトボディにして版権分安くしてもらって
オリジナルの緑色にするか他の市電にした方が
よっぽど浮かばれるというものである。

春の飛鳥山

2013-03-30 23:51:01 | 実車
思えば来週から4月である。
学生の時は3月末といえば卒業しない限りヒマしていたものであるが
社会人になるとどうして忙しくなるのだろうか?
もはや年度内に仕事が終わらないことを悟ったため
飛鳥山に都電を撮りに行った。
思えば撮り始めてから何年経ったかわからなくなるくらい通っているが
年を追うごとに都電を撮る人が増えてきているような気がする。
おかげで毎年同じアングルで撮っているのだが
何かしらかが見切ってくるのでクリアラップを取るのが至難の業となっている。

日曜日の夜中に・・・

2013-03-04 01:05:21 | 鉄道模型
少なくても無理にやることはないと思う。
しかし、東横線のダイヤ見たら東横の全種別と西武線方面への全行き先の組み合わせがあるわけで
これをすべての組み合わせごとに両数分作るのは極めて面倒くさい。
種別シールと行き先シールと別個にする方法もあるが
個人的にそれもしたくない。
よってローマ字標記は作らないこととした。

デジカメの中をあさっていたら

2013-03-03 00:23:04 | 実車
当局が学生の頃はまだデジカメなんていうのはなかったから
昔の写真を振り返るときは、現像した写真を1枚1枚見るしかなかったが
今では何かの拍子に消えるか容量が一杯にならないかぎり
デジカメ本体で確認できるようになりいい時代になったとは思う。
一方、現像するのにお金がかかるとかブレたら修正効かないとかいうプレッシャーが薄れ
素人でもバカみたく連写するのは腹が立つ。
昔鉄道写真の第一人者が言っていたが、ある程度の緊張感をもって撮影に取り組んだ方が
いい写真が撮れるような気がする。
なお、画像は去年の9月頃何の気なしに東急の写真を撮りに行ったときのものである。
このときはメトロの10000系を撮るのがメインだったと思うが
今現在は重要度が逆転しているのではないか。