マッキーの雑記帳

ハウステンボスフリークによる「ハウステンボスの遊び方」紹介が中心。

ちょっと離れた場所から応援しています!!

シーカヤック初挑戦

2005年05月24日 22時15分57秒 | ハウステンボス
以前から興味があったシーカヤックに初挑戦しました。

時間が近づくにつれ、園内の旗がきれいにたなびいて・・・。
こんな風の中、本当にするの?と思いながら向かったのですが、強風決行でした

オール(かな?)の持ち方など簡単なレクチャーの後、早速GO!
おそるおそる乗ったカヤックは意外と安定性がありホッとしました。

風があるからとのことでマリーナコース。
でもいきなりデハールの下をくぐると聞いたときはひそかにビビリました。

その後、遊歩道の下をくぐるときなんて
「ぎゃ~、ぶつかる!ぶつかる!」
さっさと漕いでいったインストラクターさんも
後ろに乗っていた師匠も聞いちゃいなかったことでしょう・・・。

風ニモ波ニモ負ケズ、必死で漕いだ後に聞こえたのは
ヨットのマストが風でビンビン鳴り響く音。。。すごかったです
マリーナの中は波が静かで、しばらく漕ぐこともなくゆた~っとできたこの時間がなんとも言えず気持ちよかったです。
(疲れていたとも言う(笑))

おお、デリーフデ号がこんなに近くに!
って、押し流されてるじゃん!
近づきすぎ~~!ぶつかる~
・・・なんて思っていたとき、師匠は写真を撮っていたのですね

デリーフデ号と反対のドムトールンをバックに記念撮影♪

この後帰り道に追い風で、漕ぎもしないのにすごいスピードで進んだときは楽しかったのですが、
最後の難関が待っていました。

そんなこんなで無事に生還。
クルージングとは違った面白さがありました
でも、でも、次は凪のときにしたいな~

シーカヤック体験は所要時間50分で一般は2200円。モーレンは2000円です。
いざとなればインストラクターさんが引っ張ってくれるそうなので、
安心して体験できます
詳しくはこちらでどうぞ♪

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ってました! (mattarinonbe)
2005-05-24 23:03:04
って私もシーカヤックレポしないといけないのですが。。。

けっこう楽しかったでしょ?2人艇は私も初挑戦でしたが、思ったよりもこなせたかなァなんて思ってます。



>って、押し流されてるじゃん!

近づきすぎ~~!ぶつかる~



これは、私の仕業ですね。だってシーカヤックならではのアングルでの写真が欲しかったんだもの。ドンドコドンドコ、デリーフデに寄るように漕いでました。



あれだけの強風の中のカヤッキングは珍しいです。私も2度目かな。

次はきっと楽勝ですよ
楽しそうですね (urouro)
2005-05-24 23:27:10
なんか普段見る風景とちがうので感動ですね。



ちょっとやって見たいかも!!

お待たせしました (マッキー)
2005-05-24 23:28:01
>2人艇は私も初挑戦でしたが、思ったよりもこなせたかなァなんて思ってます。

いや、mattari師匠、セミプロって言われていたじゃないですか。。。

私はひたすら漕ぐだけでしたし。

あのとき一人でいけって言われていたら、本当にひっくり返るか流されていくかしていたでしょう。

お世話になりました!



>ドンドコドンドコ、デリーフデに寄るように漕いでました。

や、やっぱり~

お陰さまでデリーフデに素手でさわっちゃいましたから!



次回の楽勝、期待しています
実は (ふくちゃん)
2005-05-26 20:21:59
小学校4年生の息子が、シーカヤック乗りたい!!と言い出しまして、7月に乗ることになりました。3連休の真ん中に二人で乗ります。二人艇がいいですか?一人艇でも大丈夫かな??

HTBに電話かけたら、じゃあ、無人島体験コースにされたら。。とさらっと言われました。だけど、初めてなんですけど。て言ったら、皆さん初めてですよ。。と言われて。。

少し無茶ですかね。
大丈夫では? (鼻声マッキー)
2005-05-26 22:01:47
自分のブログチェックするだけ・・・と思っていたのですが、ふくちゃんさんが書き込みしてくださっていたのでついつい。



>二人艇がいいですか?一人艇でも大丈夫かな??

小学4年生だったら自分でやりたがるんじゃないですか?子どもは覚えが早いですし。

私が体験した時みたいに風が強い日だったら二人艇をお勧めしますが、mattari師匠いかがでしょう?

乗る前にインストラクターさんに聞いてみるのも良いかもしれませんね(^^)



7月3連休ですか。暑そうですね。帽子必須!

水着を着込んで無人島コースとか楽しそうですね



夏だったらたとえ海に落ちても大丈夫ですよ。

ライフジャケットが有無を言わさず海上に引き上げてくれますから



そうそう、ある程度汚れても良い格好がいいかもです。

風が強いということで乗るところにフタをするようなものを装着したため、下半身はちっとも濡れも汚れもしませんでしたが、上半身(特に腕)は、後で見たら塩ふいてました!
無人島上陸コース (mattarinonbe)
2005-05-27 00:45:54
ですか!いいですねェ。。。

私もまだ未経験。1人だと申し訳なくって。。。

無人島上陸プランとかワンデイコースとかやってみたいんですよねェ。。。



このプランは3時間ですよね。昨年ナイトカナルで運河1周した時にバテバテの方がおられました。

最初は変に力が入ったりするので、余計に疲れるのですね。

休みながらのカヤッキングになると思いますし、1人艇でも大丈夫かもしれませんが、私は2人艇をお勧めします。

親子で一緒に漕ぐ機会ってないじゃないですか。1人艇はまたの機会にして2人で楽しい想い出を作られてはいかがでしょ?



ところで3連休の中日って17日ですか?日曜・祭日だったら私もご一緒させていただきたいな。

マッキーさんは7月はお忙しいかな?

では、 (ふくちゃん)
2005-05-27 16:15:26
二人艇にします。なにせ未経験なもので、、

乗るのは7月17日です。ご一緒できますか??そうしていただくと心強いですが。。

一応、午前10時から1時間、レッスンを受けて11時から無人島体験をしようかな。。と思ったのですが、これでは昼ごはんを食べる暇がない。10時からいきなり無人島体験コースかな。。

 予約の方は、いつでも変更可能とおっしゃっていたけど。
レッスンを (mattarinonbe)
2005-05-27 23:06:28
別に受ける必要はないでしょう。もし事前にレッスンを受けるのであれば、別の日にすべきだと思います。続けて(1時間+3時間)は体力的にキツイと思いますよ。

無人島体験コースの場合も最初に簡単なレクチャーはありますから。

ペダルの位置あわせをキチンとしておけば、なんとかなりますって。

17日ですね。今のところOKです。
では、 (ふくちゃん)
2005-05-28 11:55:43
7月17日午前10時から、無人島体験コースと言うことで、お願いすることにします。こちらの方は二人艇です。mattariさん、ご指導お願いします。自転車事件のときのように見捨てないでくださいよ。(笑)

 

 マッキーさん、ブログの上で相談してしまって申し訳ありませんでした。
どうぞどうぞ^^ (マッキー)
2005-05-29 22:19:02
ふくちゃんさん、無事に無人島陸上コース体験プランができあがったようでよかったですね



>mattariさん、ご指導お願いします。自転車事件のときのように見捨てないでくださいよ。(笑)

弟子から一言言わせていただきますと、

mattari師匠は「ライオンは子を谷底に落とす」方式なので、見捨てるのではなく苦境に陥いる弟子を静かに見守る(または写真を撮る)のです。。。

コメントを投稿