-
何処まで体罰
(2013-09-25 | いろいろ)
雀の学校の先生 鞭を振り... -
発言
(2013-10-08 | いろいろ)
本音と建前 建前が優先の... -
朝の目覚め
(2013-10-28 | いろいろ)
目覚ましは 体内時計で ... -
ハロウィン
(2013-10-31 | いろいろ)
お化けのカボチャの祭りではない ... -
木枯らし1号
(2013-11-04 | いろいろ)
木枯らしに 落とされ葉っ... -
師走
(2013-12-01 | いろいろ)
カレンダー残り1枚 なぜか... -
吹雪
(2013-12-20 | いろいろ)
風が吹く 電線唸り ... -
鏡開き
(2014-01-11 | いろいろ)
鏡餅 小槌で叩き 細かく砕き 油で... -
藪入り
(2014-01-16 | いろいろ)
藪入りで 嫁は実家へ 里帰り 藪入り... -
今年も
(2014-03-03 | いろいろ)
お雛様 十数年前から 箱の中でお休み... -
何とかせんと
(2014-03-06 | いろいろ)
渡り来る 煤煙黄砂 ひっと飛び 大陸... -
納得する
(2014-03-18 | いろいろ)
毎日通る所のお店 閉店売り尽くしセー... -
春のお彼岸
(2014-03-21 | いろいろ)
春の彼岸に 御無沙汰している 先祖の... -
新年度
(2014-04-01 | いろいろ)
新一年生 緊張している一年生 うきう... -
さくら満開
(2014-04-01 | いろいろ)
桜満開入園式 桜満開入学式 桜満開入... -
木の香り
(2014-04-07 | いろいろ)
小1の初の授業 筆箱蓋取れば 鉛筆の匂... -
憲法9条
(2014-05-03 | いろいろ)
強盗がある家に入ってみれば 家人がみ... -
母の日
(2014-05-11 | いろいろ)
男子厨房に入(い)れず 手伝うつもり... -
幼児の頃
(2014-05-24 | いろいろ)
母さんが言っていた 果物の種はプッイ... -
維新の会
(2014-06-08 | いろいろ)
長老と 若手のあいだ 溝ができ 明治...