goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨコノリ生活

スノーボードの足跡。あとヨガです。

お引越し

2005年10月30日 | Weblog
唐突にブログの引越しをしたいと思います。(まだです。そのうち)
特に意味はないんだけど、なんとなくね。

長い間御愛顧ありがとうございました。
コメント下さった皆様には新しくトコからのちのち連絡いたしまっす。
ではでは、またねん!
ばいちゃ。


採用

2005年08月15日 | Weblog
なんと落ちたと思ってた会社から連絡があり、本日面接でした。
そして、明日から来てと言われる。
遠回しに明日から来れないなら、不採用みたいな感じで言われる。
全てにおいて、結構、というかかなり強引で、全て直球な会話。

その場で現在の会社に電話をして確認することになってしまい、了承を得て、結局明日からここに出勤することになった。
その場で採用通知を渡され、帰って来た。

なんだかしっくりいかない部分や納得いかない部分、カチンときた部分もあったけど、よくわからないが、自分で決めたのだからここで働こうと思う。

ただ、問題点は今の会社の仕事の対応もちゃんとしなければいけないということ、それから来月に行くバリ旅行の3日間の休みをもらわないといけないこと、そこがすごくひっかかる。

なんだかいけないことをしている気分…


面接

2005年08月10日 | Weblog
今日も面接。
今日はどうしても行きたい会社なので、朝からイメトレ。
といっても未経験部門…
ぶっちゃけその仕事がしたいわけではなく、その会社に入りたいのだ。

かなり早く着いてしまい時間をフル活用してひたすらイメトレ。

きさくなオジ様4名と面接でした。
かなりよい雰囲気。
(勝手な思い込み?)
イメトレの意味もなく、そんな堅苦しいものではなかった。
よかった。

200名以上応募があって、書類審査で現在15人残っていて、2名採用枠らしい。
すごい倍率だけど、こりゃ残るしかないっっ。
まだまだ面接が続くため、連絡は来週になるって。

受かればいいなぁ。


フットスクラブ

2005年07月14日 | Weblog
フットスクラブ買いました。
ボディショップの「ペパーミントクーリングパミスフットスクラブ」です。

最近サンダルばっかりはいてたため、角質と乾燥で、足だけ老け込んでしまったので。

まだ右足の親指の爪が死亡中なので、ペディキュアはできないのが痛いところ…
剥がれたあと、やっと伸びてきたけど、まだガタガタだし汚い。
もう少しの辛抱。

夏なのに…

mixi

2005年07月11日 | Weblog
遅ればせながら、私もmixi始めました。
っていっても、気が付けばメモ帳になりました。

案の定さっぱり意味不明。
しばらくいろんなとこウロウロしてから自分のmixiをかためて行こう、って思っていたら、
どうやら足跡が付くらしい!!!!
よくわからなくておんなじとこをグルグル行ったりきたりし続けてるし、いろんなとこに唐突に現れてみたり。
そうとう気味悪がられるかも・・・

コミュニティというのに参加するとよいらしいと聞き、さっそく徘徊。
コミュニティ名が面白すぎて思わず入ってしまおうかと思ったけれど、
うかつに入っちゃったら、
「え??この人なんでこんなコミュニティはいっての?」
と気味悪がられかねないから微妙。

まともに会話できるのはスノーボードとか読書とかぐらいしかないな、と思って、まずはそんなところに混じってみようかと。
たくさん新ネタがあって、楽しい。
でも本当に情報量が多くて惑わされるし、何がいいのかわからなくなるのが痛いところ・・・

自分の出身地や出身高・大学のコミュニティサイトがあり、知り合いをを簡単に見つけられてしまうということに驚いた。
それが目的なのかもしれないが、私は入ってません。

「日記」は、見られて困ることとかは書いてないけど、でもなんだか監視されてる気分になってしまいそうで、おちおちしてられない。
ちょっと遠めの知り合いとかに発見されて、普通に見ているかも、なんて思ったら、きっときれいごとを書くようになると思うし。
ブログもリンクさせてない。
なので、感情抜きの事実やあたりさわりないこと、記録しておきたいことなどを書きとめることにしました。
ということで、メモ帳と化してしまったのです・・・


でも公開するわけだから、始めからそのつもりで書くべきなんだな。
すると、ブログもかなり恐い。
誰が見てるかわからない。足跡が残らないからより一層。

やっぱり公開するってことは、単なる日記と言えど、誰かに向けて発信してるのだから、本心は書けない、ってゆーか、書かない、ってゆーか、書くべきではないのかもしれないと思ってみました。
ただ、嘘もかけない。
それを読んでくださった方が、私の書いたことを参考にしてくださるかもしれないから。
もし思ったことを書くとしたら、それを読む人がいることを前提に考えてオブラートにでもつつまなければなならない。
不愉快になるひともきっといると思う。
あとは、いいことだけしか書かない、事実しか書かないでって決めるとか。
毎日いいことばっかりじゃないから。
ただ、人の意見が知りたいって人もいるだろうし・・・
なんだか難しい。

あたりまえのことだけど、とりあえず、これからはいつになく慎重な行動を。
自分の言動には責任を持つということで。
ブログもmixiも。

食べ過ぎ

2005年07月02日 | Weblog
今日もヨガ。
その後友達とお食事しました。←大丈夫!シャワーあびてますから。

新宿のアジアン料理のお店に行きました。
入口がしょぼいので、土曜日なのに混んでない。
でも中は結構いい感じなのです。

久しぶりによく食べ、よく飲んでしまい、満腹きわまりない。
最近ヨガばっかりであんまりちゃんと食べてなかったので、以前のように食べたら大変なことになりました…
胃が小さくなったようです。
今までが大食すぎたのだけど。

今日会ったのは高校の友達とその妹。
彼女は国家公務員になるとかいいだして、仕事を辞めてモーレツに勉強してます。
今どうやら一段落したらしい。
勉強なんてすごいです。

そして妹もよく知っているのでちょっとだけ会いました。
この妹、いろいろどーしょもなかったのですが、今はなんとか前よりはおさまっているようです(笑)

もう一人は、社長。
経営者です。
コンピューター関係です。
今流行りの「IT起業」ってゆうのでしょうか?
ちっともそんな風貌ではありません(笑)
今も変わらず移動は自らバイクだし、始めた当初から事務所も変わってない。
ついてこーい、って感じの社長っぽい社長でもないし、普通にそこらへんにいる兄ちゃんなのです。
仕事中は社長っぽいのかもしれないけど、そんな面は見ることないし、昔からちっとも変わってないから。

学生時代に起業して、なんとか不景気も乗り越えました。
引越しして、よいとこ住んでるみたいです。
物腰柔らかく、人柄がよく、ちっとも社長オーラはありませんが、でも社長なのです。
自分では社長フェロモン出してると言ってましたが。
なんとも言い難い…
でも普通にすごいと思います。
無借金だし、年商もすごいし、新しいプロジェクトってのも考えてるようで。

そんな感じでパンピーOLな私が、いたって普通なわけでした。
私の年収を聞いて驚かれましたが、それだけの仕事しかしてないので、仕方がない。
今に見ておれ!っとだけ言っときました。
何の根拠もないけどねー。


お友達のブログ

2005年07月02日 | Weblog
先日友達がフランスから帰ってきました
「また帰ってきちゃったぁー」
と言っていたが、彼女はフランスの大学だったか大学院だったかで、フランス人もあわせた中で1番の成績をとるとゆう、つわものなのだ

では、今日はお友達のブログを紹介します


「AGE27 オンナの最高値」
(27才 オンナの最高値に到達! 28歳まで残すところあと半年・・ 値崩れが起こる前にやっておくこと、実現させることとは・・)
http://saitakane-27.ameblo.jp/
彼女は大学のお友達で、支店は違うけど、前の会社が一緒でした。
久しぶりに彼氏ができて、ちょー仲良しっぷりがたっぷり書かれてます。
ぜひぜひどうぞ。


「結婚しても欲張りに生きよう!~結婚までのバトル日記のつづき~」
(私、さくらこは、沢山のバトルを経て5月28日に結婚したが、仕事も家事も夢もキレイになることもベイビーも、全部全部あきらめません。全部手に入れたい欲張りなさくらこの日々を綴ります。)
http://sakurakomatushima.ameblo.jp/
彼女も前の会社が一緒でした。
大学も一緒でしたが、当時はお互い知りませんでした。
先日結婚式二次会に行ってきましたが、誰もがうらやむ素敵なパーティでしたょ。
今は仕事に主婦に夢に全力投球のプチセレブです。

アルバイト

2005年06月27日 | Weblog
7月から仕事の帰りにアルバイトをすることにしました。
収入のためじゃなくって、ただ単にそれがやりたかっただけ。

っていっても1ヶ月くらいは研修!?なので、無給。
むしろお金を払う!?ような感じ。
だからバイトといってもまだまだバイトじゃないしバイトになれるのかも不明。

募集が終わっていたけれど電話をしたら面接してくれるって。
で、行ってみたら、既に1人決まっていたが、実技?試験みたいなのをやって、採用されてみた。
わーい。
その人が出来ない曜日があるらしい。

しかし、
「英語はできます?」と聞かれる。
なぜ英語??としばし考えていると、
返事するまもなく、「特に難しくないので、とりあえずこれを読んどいてください」と、なにやらテキストらしき本を渡された。

??
見開きA3よりちょっと小さめの本。
いやーな予感。

そこには恐るべき光景・・・
205ページにわたって、びっしり英語がつまってるのであった。

えーーーーーー。

そして、そのままほったらかしにしておいたので、気が付けば、
7月1日まであと4日。
205÷4で・・・
1日およそ50ページ!!!!
「ポイントが書かれてますから」って、どこがポイントなのかも見当がつかない。

できないけど、やらないわけにいかないし。
読めないところはなんとなくでいいや、なんて読み飛ばすわけにいかないし。
誰かがやったのを見ればいいや、なんて学生じゃあるまいし。
ってゆうか、誰もいないし。

最近は電子辞書たる、便利で持ち運びやすい画期的なものが流通しているようだ。
しかし私がそんなものを持っているわけでもなく、でも買おうなんて思わないわけで。
ってことはアナログ辞書しかない。

学生の頃、辞書を1ページずつ、ぐしゃぐしゃにすれば引きやすくなるってゆう噂があって、そんな流行にのった私も、ぐしゃぐしゃになっている。
でも、あきらめっぱやい私的には全部やるはずもなく、途中で終了。
そのため、半分だけ膨張。

なんて無意味。
それに体積が増えちゃってるから無駄に邪魔。
それよりも、何よりも、でもやらないとお話になりませんから・・・

HAPPY BIRTHDAY

2005年06月18日 | Weblog
お誕生日おめでとう、あ

本日6月18日で、私27歳になりました

今年も素敵な1年でありますように・・・




じゃぁ、一応目標でもかかげておこうかな。

社長になること

えーーーーー   そ、そうなの 

自分でびつくり
まぁ、目標は高く

フェイシャルエステ

2005年06月12日 | Weblog
ボーナスが出てるはずということで、フェイシャルエステを予約していたわけで、行きました。
でも出てないわけで・・・。
でも半額キャンペーンなので、70分¥2100。(角質除去とデコルテも込み)

朝予約してたので、大急ぎで行きました。
スタッフが足りないようで、電話が鳴ったり、人が来たりすると、ほったらかしにされてバタバタとしてました。
半額だからしょうがないのかもしれないけど。

でもやっぱたまには人にマッサージされるのはとても気持ちがいい。

ボーナス

2005年06月10日 | Weblog
そして今回もボーナスが入金されてない(怒)
本当にいかがわしい会社っっ。

こちらから言わないともらえない。
しかも毎回「忘れてた」とか言われるし。

系列の会社もいつ支給かは決まってないからしょうがない、って。
そんな会社あるのかっ。
その会社は今回は今月末支給の予定だとか。
そこが経理をやっているので、一緒の日なるんだって。
??そんな話は聞いたこともない。
今までは何だったの??
軽くジャブ程度に顔面グーパンチのところを抑えて
「あっ、そーなんですか」とひきつって笑う

なので今日の言い訳は、「経理で今月末に用意はしてくれてたみたい」とか言っていた。
おまけに「今月末のを特別15日にしてあげる」みたいな口調。
実際10日じゃないのかい?

しかもかわいそうなくらい微々たる金額・・・(涙)
1回の接待費よりも少ない。
接待費がバカ高いってのもあるけど。

なにかと都合よく「ベンチャーだから」と。
至る場面でこの言葉出てくるけど、ベンチャーって意味知ってて使っているのか不明。
それにしてはずいぶんなお金の使い方。
ベンチャーらしくもっと働いた方がよいと思う。

社員も、主に内勤営業で、1週間外に出てないのに無駄にしっかりと電車代請求してくる。
都内地下鉄なんてたかが知れてるのにありえない数字。
毎日タクシーで出勤と帰宅してる人もいるし、
スイカとかメトロカードばっか買ってる人もいるし、
毎日のお昼代や雑誌代、どさくさにまぎれてガソリン代までも請求。
ちょっとなら目をつむってあげてもいいのに、あきれて顎がはずれそう。
あんぐり。
誰の許可もなく請求できるってのがおかしい気がする。
どんだけ無駄にお金を使えば気が済むんだこの会社。
その金くれっっ

別に私が払ってるわけじゃないから社員が経費をどう使おうかなんてどうでもいいので、
とりあえず私にボーナスください・・・切実

アーユルヴェーダ

2005年06月10日 | Weblog
やっと仕事ともろもろの雑務から開放され、相当久しぶりにネットをさわることが出来た
やっぱ暇っていいな。
怠け者・・・



ヨガといえば、やっぱ「アーユルヴェーダ」かな、ってことで、やってみました体質診断。
ここ
ちなみに私は「ヴァータ・ピッタ」タイプでした
「体質の判定」


最近不規則極まりなくて体に異変がおこっているので、今日からまた、逐一メディアに翻弄される健康オタクに戻ろうと思います。
まず、以前のようにお昼を五穀米&玄米おにぎりとお味噌汁に戻し、
朝も納豆とめかぶ、黒ゴマきなこ&オリゴのおかげヨーグルト、もろみ酢で、
寝る前に青汁で1日をしめます。
完璧。

っていうか、毎日これじゃ、むしろ偏ってるじゃん・・・(笑)
それにジャンクフード大好きだし、食べる量多いし。
まぁ、我慢はしないので、結局好き勝手に食べるんだけど


体のアーマ蓄積度
心のアーマ蓄積度
もやりました。

アーユルヴェーダって単なるエステじゃないらしい。
アーユルヴェーダって何よ?


これらはアーユルヴェーダ総合サイトにおじゃまして引用しました


ravie de la vie

2005年06月07日 | Weblog
恵比寿に新しくできた「ravie de la vie」へ行った。
友達が1時間無料招待券を持っていたので一緒に便乗させてもらいました。
都会の女性と癒すビューティー&リラクゼーションスペースらしい。
テーマは「美・癒・寛」。

すっごーい!!!
アジアンな感じできれいで落ち着く。
しかもマッサージチェアやベッド付きの個室や何人かで利用できる部屋などなどかなりくつろげる。
DVDも見れる。

静かなので普通に泊まれる。
シャワーがあるほか、化粧品や基礎化粧品、サプリメントまで揃っているので、急に来ても泊まれる感じ。
しかも24時~翌9時まで3000。

予約しなかったのでフェイシャルエステやアロマトリートメント、リフレクソロジーはいっぱいでできませんでした。
食べなくても痩せなかったり、無駄に中性脂肪やコレステロール値、体脂肪が高い人は毒素がたまっていて、ヘッドマッサージでもデトックスができるらしい。
ヘッドマッサージやりたかったけどこれもできなかった。

なので、セルフエステを。
スチーマーや超音波の機器などを使ってお肌の回復をはかってみた。
リフトアップの機械ではほんとにリフトアップした。
でも持続はしないらしいけど…

ちょっとした食事もできる。
ごぼうの丼とシトラスアップルティ?だったかな、ってのを頼んだ。
ハーブテイはたくさん種類があって迷う。

気がついたら1時間はとっくに過ぎていたけど、そのあと、アロマをブレンドしてオリジナルの化粧水と乳液を作った。(別料金で各1000)

ちなみに私は
化粧水は「サンダルウッド・マンダリン・ラベンダー」
乳液は「タンジュリン・ベルガモット・サンダルウッド」
を入れてみた。
自分の好きなのを取り出して合わせただけ。
お肌に合わせて選んでたもよいみたい。
カウンセラーがいるのでいろいろ質問できるし、教えてくれる。

スーパー銭湯ではないので、お風呂はないけど、だからうだうだしてる感じはなくてとてもよい。
よかった。


結婚式二次会

2005年05月28日 | Weblog
前の会社の同期の結婚式二次会に参加した。
白金の「ブルーポイント」にて。
同期だけど同じ支店ではなかったのですが、実は大学も一緒でした。
学生のときは知らなかったけど。

朝から手と足の爪にラインストーンをつけ、髪をまきまきして準備完了。
同じく違う支店だけど同期だった友達と待ち合わせて行きました。

大学で同じ学科だった友達が幹事なのでちょっと楽しみにしていた。
ちなみに彼女も違う支店の同期(笑)
もちろん学生時代から知っている。

彼女はいわゆる「いいとこのお嬢さん」なので、相当豪勢なんだろうなぁ、と思いつつ行きましたが、
二次会といえどただならぬ人数なうえ、かなり盛大なバーティでした。

いろんな話は聞いていたが、なにはともあれ、とても幸せそうで何より何より。
かわいいのに、野心家で、会うときはいつも頑張っているのですごいなぁとつくづく感心。

サークルが一緒だったけど今は主婦となり縁遠くなっていた友達や、大学が一緒だった人たちはいるかなぁと探していたら発見!!!
そんなのもまた嬉しいわけで、プチ同窓会となりました。


岩盤浴

2005年05月23日 | Weblog
ストーンエステroche蒲田店へ岩盤浴に行きました。
排気ガスや活性酸素など体に勝手にたまってしまった毒素を排出させる、今流行りのデトックスです。
蒲田という微妙な場所ですが、雑誌「OZ」に掲載され、これを持参すると990で岩盤浴80分が体験できました。

暖められた天然鉱石に横になり、遠赤外線の温熱とマイナスイオンで、ありえない量の汗をかきます。
この汗で毒素放出ということですね。
免疫力回復とか美肌とか痩身とかの効果があるみたい。

駅から近く、まだできたばかりで新しい。
パウダールームも広くてきれいだし、ストーンルームも各場所が21コもありで広々。
しかも混んでなかった。

サムエに着替えてメイクを落として、石の入ったお水を飲みます。
そしてストーンルームへ。
好きなとこにバスタオルひいて、うつぶせで5分くらい寝て、あおむけで5分くらい寝て、休憩室へ。
これを2~3回繰り返します。
なぜか私たちは4回やりました。
ロッカーキーをもらってからロッカーキーを返すまでで80分なので、さっさと着替えた方がお得。

一緒に行った友達は、毎回休憩室から帰ってくると寝る場所をあっちこっちへ変えてました。
もしかしたら、効果が違うかも!と。
どこに寝ようと確実に変わらないんだろうなぁと思いつつも温かく見守ることに(笑)
案の定どこも変わらないと気がついたのが、はたまためんどくさくなったのか、最後は同じとこに寝てました。

水浴びしたかのようにサムエが汗だく。
そんなこんなでパウダールームへ戻る。
中で読もうと思って持って行った雑誌は湿気でウェービーになってしまいました。

ロッカーキーを返してしまえば、時間外でもパウダールームは使えるので先に鍵を返し、しばし汗がひくのを待つ。
汗は通常と違う「サラサラな汗」だそうで、これは2~3時間は流さない方がよいんだそうな。

その後リラクゼーションルームへ。
雑誌持参者はお茶のサービスということでミントティをいただいてさっぱり。
そして、ピンクジンジャーの試飲もしました。
ピンクジンジャーはレモンにしょうがなのですが、はちみつレモンみたいでおいしかった。

お肌が乾燥しないし、むしろすっかり元気になり、早くも効果が出たようです。
ここは通常料金もそれほど高くないし、なかなかよい施設のですが、場所が蒲田なんだなぁ…