野山の花々

山歩きなどで見かけた山野草の写真です。

秋の花咲く大和葛城山  その1天狗谷から山頂へ 2014年10月16日

2014-10-16 23:14:15 | 山野草の写真

久しぶりに大和葛城山 を歩いた。 

いつも我が家の裏山の岩湧山や一徳坊から大和葛城や金剛山を眺めているのだが、この時期大和葛城には 秋の花が咲き乱れているだろうと思い、天気も良かったので 天狗谷から登った。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0_3

ピンクラインが往路で 「天狗谷」を登った。ブルーが復路でダイトレ(ダイヤモンドトレイル)を歩いて降りた。水越峠からは ダイトレと分かれて「旧国道309号線」を歩いて降りた。

※地図は昭文社山地図「金剛葛城紀泉高原」より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1309

橋を渡り国道309号線を越える。右に見えている道が旧国道である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2

しばらくは竹薮の中を進む。緑がきれいだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3

田んぼや畑の中を歩いていく。振り向くと金剛山系の山並みが見えている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4

山道に入り、しばらくは川沿いの道を進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5

石畳の道もある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

61

金剛葛城山系で 唯一の鎖場を通過する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

625

道の両側では「水引」が赤い実をつけている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7_3

崩れた水場を過ぎる。以前はきれいな水場だったのだが、去年の台風で崩れたようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

81

今度は階段が続く。かなり長い階段だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8295

釣り舟草がまだ咲いているが、同じ茎にもう実がついている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9

階段はかなり長い距離続く。先日歩いたダイトレ「山の神」の千階段以上だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

101

尾根にでると、ようやく山頂が見えてきた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10202

この頃に道の両側に「亀甲白熊」が現れだした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10304

亀甲白熊(きっこうはぐま)の葉は亀の甲の形をしていて、花がハグマ(仏具の一つで黒い柄の先にヤクの白い毛がハタキのようについたもの)のように見えることから点いた名前だ。

小さいがとてもきれいな花なので 私はとても好きで 道端に寝転んで写真を撮っていても、ハイカーたちは ぜんぜん興味が無いと見えて どんどん通り過ぎていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

111

写真を撮って歩き出すと、すぐに皆さんたちに追いついて 追い越した。向こうの明るいところが ダイトレの尾根道だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11218

ダイトレの尾根に出たら 山頂はすぐだ。「千振り」の可憐な花がそこにじゅうに咲き乱れている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11312

「千振り」は、お湯に千回振り出しても 苦味が出てくるという名前の由来で昔から胃腸薬として用いられてきたという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12

山頂に到着した。今人が立っているモニュメントからは「高見山から大台ケ原までの台高縦走路」や世界遺産大峯奥駆道の「山上ヶ岳」周辺の山が 微かに見えた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13

いつも山頂からここ大和葛城山 を眺めている岩湧山が 左奥にはげ頭を覗かせている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14

草原の白い花は「竜脳菊」の群生地だ。その向こうに「金剛山系大日岳」が見えている。ちなみに金剛山という名前の山はない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16

山頂付近にはススキの穂が揺れている。向こうは大日岳。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

171

向の大日岳を見るお弁当ステージがいくつかあり、ここでお昼のお弁当を食べることにした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17238

山頂付近の笹の中にはいたるところに竜胆の花が咲いている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17361

今日は天気が良いのでよく花が開いている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2 「下山と山歩きの記録、その他の花の写真」に続く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草のトップページへはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブののトップページへはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿