goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

新年と言うことで。

2011-01-01 16:23:25 | iPhone

iPhoneのケースを新調してみました!
しばらくの間、何も着けずに利用していたのですが、結構傷が付くんですよねぇ・・・(;´∀`A"
しかもレンズが結構汚れます。


今回購入したケースは『iTrendy』のケースで、ご覧の様になんと木製!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
素材はローズウッドを利用していて、木目が非常に美しいです


何気に驚きなのがボタン部分。
当たり前といえば当たり前なのですが、しっかりと加工されています。


レンズ部分も丁寧な作りになっていて、こだわりを感じます。


接合部分です。
現在販売されている木製ケースの中にはマグネットを使用する物もあり、iPhone 3GSの場合、コンパスが内蔵されていて、それが狂うという記事をどっかで見かけたため、気にはなっていましたが、手を出しかねていました。
実際にどれだけコンパス使うかというと、おそらくあまり使わないと思いますが、なんだかね。
ちなみに革のケース買うときもなるべくマグネット式じゃない元を選ぶようにしています。


こちらはおまけ。
ケース買ったらもらいました。
純正ケーブルの認識がおかしかったので、ありがたいことです。

2年縛りのiPhoneもついに2年目に突入!
この先どれほど使うかわかりませんが、毎日使う物ですので少々、奮発してしまいました。
それでも、一番有名な木製ケースの1/3の値段で手に入りましたので、おいら的には満足です♪

ただ、残念なことも少々。
まず、ケースが外れない、、、、
がんばれば外す事できますが、結構しっかりはまっているので、外すのは一苦労。
あと、ケースつけたことにより、トランスミッターやスピーカーが接続できなくなりました。orz
ま、しゃーないかと、思いつつ、木製ケースの感触を楽しんでいます♪


iPhone用、新アイテム!

2010-11-19 14:29:40 | iPhone
iPhone使い始めて早、一年が過ぎました。
電波状況と電池の持ちの悪さが売りのなのかと思うくらい、いらいらすることがあります
アプリとかは非常に良いので、ガラケーもって、iPod Touchとして使おうかなぁ、、、と、真剣に考えてしまいます。
iPhoneって、どうしてこう、電池の減りがはやいんですかねぇ。。。


そんなストレスを解消すべく、こんなツールを発見しました!!
『solar charge eco2 - for iPhone/iPod-』
何にでも『eco』ってつければよいと思っているのか判りませんが、iPhone/iPod用のソーラー式充電器です。


大きさはかなり小さくマッチ箱くらい(つーか、最近『マッチ箱』自体見ないなぁ。)
一応中にバッテリが内蔵されていて、太陽の下で勝手に充電され、いざというときに使えるという寸法。
夜行性のおいらにとって『太陽の下』はあまりいかないんですが・・・。


そんな夜行性の方でも問題なし!
メーカーもちゃんと考えてますよ!!
Docコネクタから直接充電することも可能です。


接続するとこんな感じになりますが、ここでひとつ疑問が。
つなぐことが出来るならiPhone直接つながね!?Σ( ̄□ ̄;)


ま、まぁ。(;´∀`A"
そんな本末転倒なことを気にしていては新製品はうまれませんのでこれ以上はつっこみませんが。
実際にiPhone本体とつなぐ際は、この、収納可能なコネクタを直接接続します。


微妙に斜めになっているのですが、これが最大値!
iPhoneにつなぐと微妙な角度に。
ホント、これでよいのかと疑いたくなるくらい微妙です。


実際に太陽の下で充電するとこんな感じになります。
本体横にLEDが付いていて、充電中はこのように赤く点灯します。


実際のところ、こんな物を使わなくても余裕でもつバッテリを開発してもらいたい物です。
それかiPhoneの裏側全面ソーラーパネルにするとか。
それ以前に電波をよくしてください!!>softbenk関係者各位


スピーカー購入

2010-10-18 10:01:23 | iPhone

iPhone用のスピーカー、買っちゃいました♪ヽ(´▽`)ノ
今回購入したのはプリンストンテクノロジー株式会社のiPhone/iPod用 ポータブルスピーカー『i-Swing(PSP-ISB)』
大きな音がでるメトロノームを探していたのですが、iPhoneをアンプにつないだ方が早いような気がして、それで手頃な大きさ&価格のこちらを選んでみた次第です。


選んだ理由はパッケージにあるとおり、縦画面、横画面共に利用できるというところと、大きさがかなりコンパクトで持ち運びもかなり楽だというところ。
乾電池とACアダプター併用できるのも魅力のひとつでしょうか。


さて、早速蓋を開けると、、、
ま、普通はこんな感じでマニュアルが乗ってますわなぁ。。。(;´∀`A"


で、これが中身。
スピーカー本体とACアダプター。
あとオーディオケーブルとiPhoneとiPod用のアダプター各種。


それにしてもアダプター多すぎです!!(ノ>д<)ノ


3GSを利用しているので『iPhone3G』用をチョイス!
iPhone4用のアダプターも申請すれば無料でもらえるようなので、予定はないけど申し込もうと算段中です。


ではでは。早速取り付けてみたいと思います。
取り付ける場所はDocの上の方。
『カチッ』という感覚があるまで押し込みます。


取り付けた後はこんな感じに。
エアージャケットとか薄型のケースならば何とかなるかも知れませんが、厚手のケースの場合はいちいちケースから出さなくてはなりません。


電源ボタンとボリューム部分です。
電源ボタンは電源ONの状態で青く光ります。
夜、真っ暗な中で使用すると結構明るいです。
出来ればもう少し優しいあかりがいいかも。


最後は背面にあるコネクト部分。
3.5mmステレオミニジャックとACアダプター用の端子になります。
ステレオジャックが付いているのは非常にありがたいですね。
シーケンサーとか、録音機材から直接音声出力できますからねえ。
これでiPhoneの活躍の幅が広がります!(≧∇≦)b


携帯スタンド

2010-09-11 15:28:12 | iPhone

100均に行ったらこんなもんを発見しました!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
スマートフォン(つーか、iPhone)が一般的になったということの表れなんですかね。
因みにカラーは『クリア』『ブラック』『ピンク』がありましたが、おいらはピンクってがらでもではないので、とりあえず『クリア』と『ブラック』をゲットしてみました!
これで少しはキーボード入力が楽になるかな??