
画像のように…
毎日、お散歩に行っていました

わりとおとなしめな方だったと思うので
急に走り出したりしなかったので
連れ出しやすいほうだったと思います

お子さんによっては
好奇心旺盛でどんどん自分で行動して
進んでいっちゃうっていう場合もありますよね。
これってすごくいいことだと思うのですが
一緒にいるお母さんにしては
とても大変で外出が気が重くなることもあるんですよね

なかなか、幼児と一緒にいるのは体力・知力ともに必要です

幼児絶賛子育て中のお母様方…
お疲れさまです…
毎日、本当にがんばってますよね…







でも…最近思うことがあります

先日お話したように…
大きくなると目線が近くなって…
話しやすくなって
気にするより気にされることも増えて…嬉しいんですけど
常に目線が下がって見守る体制…
道端でしゃがみこんだり
立ち止まったりして
何かを触ったり、見つけたり…
短い散歩距離をたっぷりの時間を使って


この会話って幼児の時期特有のもので…
だんだん、いろんなことを幼稚園や学校などで知ってくると
散歩中の小さなあのやりとり…もうなくなってくるんですよね

嬉しいことだけど…
少し寂しくなります

なので…
このくらいの時期の子育て…
大変なこともたっくさんあると思うけど
大事に過ごしてほしいな…と思います

ホントにあのやりとりが懐かしい…と今、思います
