A ONE-WAY TICKET OF MY LIFE

私が1日1日人生の片道切符の道中に見たもの・感じたことの記録です。

指導の難しさ

2006年03月01日 22時16分13秒 | Weblog
こんばんは。

人に物事を指導するということは、とても難しいものです。
自分にできることを人に同じようにできるようになってもらうために、
どのような説明の仕方をすれば、解釈が上手く伝わるのか・・・。
そして、習う側は特に私が期間限定でしか指導できないのを知っている
だけに、焦ってパニックにならずにゆっくりと聞き取ってくださいと、
私が説明する途中に何度声をかけても、どうしてもパニックに陥るよう
であります。
今日も月末の月報処理の計算についての復習をしていましたが、落ち着
いて私の計算順序のメモの通り計算して行ってください・・・。
と焦らないで良いことを促してもしばらくたって戻ってきても同じところ
を合わない合わないと計算しなおしていることが多々あり、やっと数多い
商品の最後になった頃になって、私が口がすっぱくなるほど言い続けて
いる、検算の大切さ、在庫管理の大切さ、物事の優先順位などが理解でき
たようで、その方もスッキリとしたような顔で帰宅されました。

私は経営サイドに足を突っ込んでいる人間ですから、もう何年もこの仕事
に関してあまりにも書類が膨大なため、どうやって誰でも簡単に事務処理
ができるだろうか・・・とパソコンに頼れる部分は頼りながら事務の省力
化を図ってきましたが、本当はもっともっと良いプログラムを組んで、
間違いが起こりにくいシステムにしたいと考えており、私の仕事はアメリカ
に行っても続くことになりそうです。

今回指導した仕事は相手メーカーが6月決算なので、来期に間に合えば良い
な~って考えるともこでありました。

さっ、私に残された引継ぎ日はもう短い・・・。
がんばるぞーーー♪