goo blog サービス終了のお知らせ 

 酔 中 年 の 備 忘 録

初老(?)にさしかかったある中年のメモ

「ディル」と言えば?

2006年05月31日 | Weblog
W杯ドイツ大会が間近になってきた!
ドイツ料理と言えば、「ジャガイモ」「ソーセージ」「ザワークラウト」など!
「ジャガイモ」「ソーセージ」「ザワークラウト」に使うハーブ「ディル」を購入!
1鉢、150円位。
Web で検索すると、
 地中海沿岸原産のセリ科の1年草のハーブで、葉にはさわやかな芳香があり、魚とよく合うので「魚のハーブ」とも呼ばれる。
 耐暑性は弱く、耐寒性はとても強い。
 繁殖は、タネまきで、3月中旬~5月上旬か、9月中旬~10月下旬(秋のほうがよい)
 移植を嫌うので、根鉢は崩さない!
 直ぐにフェンネルと交雑するので、タネを採りたい場合は、近くで栽培しないようにする。


「ルイボスティー」?

2006年05月13日 | Weblog
南ア原産のお茶「ルイボスティー」は、「不老長寿のお茶」と言われているとか?
鮮やかな赤色が特徴で、日常的に飲むらしい。
ストレートだけでなく、はちみつやレモンの搾り汁を加えて飲むそうだ!
健康的効果が解明されたのがほんの20年ほど前のこと。
有効成分「スーパー・オキシド・ディスムターゼ」というフラボノイドが病気や活性酸素(老化の原因)を除去!
この成分が美肌作りに役立つとか?
(飲むだけでなく、直接肌を濡らすのも?)


スピーカーの製作!

2006年05月04日 | Weblog
学習研究社「大人の科学マガジン別冊(特別編集版)」の付録は、
FOSTEX製7cmフルレンジスピーカー手作りユニット。
早速、購入し、製作(所要日数:約1日)!
逆バックロードホーン(塩ビパイプ使用)に取り付けて試聴!
FOSTEXの(旧)FE83とはちょっと違う感じ?
 (コーンの素材が違う所為)
普通のバックロードホーンやタイムドメインシステムYoshi9のよう
なタイプに向いている感じがする!
iPod用のスピーカーで暫く使用!

投稿日時の規定変更?

2006年04月23日 | Weblog
えっ、何時の間に投稿日時の設定が変更されたのかなぁ?
新規投稿の画面で、
 「未来の日時」で投稿が可能だったのが、
 「現在の日時」か「過去の日時」のみ可能に変更されている!
今までは、2~3日分をまとめて投稿し、日付を明日などにできた筈だったのに!
何か不都合でもあったのかなぁ?
「過去の日付で投稿」の方が、見かけ上悪用されそうな気もするな~ぁ!
  (例えば、 ping を打たない設定の時?)
暫くは、「draft」でモバイル送信だなぁ!!

ジュゴンの危機?

2006年04月22日 | Weblog
沖縄の米軍基地の滑走路の移転で、生息しているジュゴンへの悪影響はどうなるのか?
一切報道されていない!
米国フロリダのマナティーは絶滅危惧種となっているのでは?
ジュゴンを原告(人?)とした裁判はできるのかなぁ?
当の環境問題を担当する大臣が、入院とは??(絶妙のタイミング?)
「沖縄土産は、星の砂でなく、ジュゴンの涙を!」って、CMが誕生するのかなぁ?
衆議院議員のHPで、「北限のジュゴンの危機」っていう内容のHPのを確か、拝見した記憶があるな~ぁ?
以下は、「ジュゴンの危機のリンク先」です!!
 http://sea-dugong.org/